
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 232人
- 募集終了日
- 2013年8月29日
引換券のプレゼント
10,000円以上のスポンサー申し込みをいただいた皆さんに、引換券と交換にお送りする「AoSI参加者の団体・地域からのプレゼント」のご案内です。
2011年第4回AoSI(当時はユースコミュニティーリーダー・ダイアログ)参加者、濱谷玲子さんに製作をお願いしました。
濱谷さんが手仕事で作った「恩送りポチ袋」と「AoSI限定ヘンプブレスレット」を購入することで、彼女の活動をサポートします。
10,000円のサポーターさまには、「恩送りポチ袋」3色セット

50,000円のサポーターさまには、「限定AoSIヘンプブレスレット(1本)」
真ん中の木のパーツに、焼きペンでAoSIと入れる予定です。

濱谷玲子さんの活動紹介と応援メッセージ

2011年11月、第4回に参加させていただいた当時、まだ個人での活動をはじめたばかりで、経験はまだほとんどなく、叶えたい想いだけがありました。
そんな自分が、AoSIでの3日間を通して、国内外で活躍するファシリテーターの方々と、同じく想いをもって全国から集まったみなさんと、様々なダイアログを経験。
その中で、たくさんの刺激と大切な気付きをいただき、できるんだという勇気が芽生えました。
そうして見えてきた方向性や出逢いが、実際に2つほど動き出しています。ひとつはAoSI参加経験者とともにはじめた都市と地域の人をつなげる
「里都(さと)プロジェクト」http://www.satopro.jp/
もうひとつは、生き方の多様性をひろげていくイベント企画や ものづくりを個人で行っている
「わたしに、できること。」https://www.facebook.com/Watashi2dekiru510
こういった今の自分を育ててくれた大切な場が、AoSI。これからも、たくさんの方に経験してもらえたら…と願っています。
リターン
3,000円+システム利用料
· Art of Social Innovation参加者からの感謝メッセージ
· ワークショップ参加中に参加者から支援者の皆様に感謝メッセージ(PDF)
· 年度末に実施報告書(PDF)
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記3点に加え
· サポーターの方限定のFacebookグループにご招待
· Art of Social Innovation参加者との交流会にご招待
· ワークショップ期間中に実施される参加プレゼンテーション大会見学招待券
· 参加者が関わる団体や地域からのプレゼント詰め合わせ(1,000円相当)
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
· Art of Social Innovation参加者からの感謝メッセージ
· ワークショップ参加中に参加者から支援者の皆様に感謝メッセージ(PDF)
· 年度末に実施報告書(PDF)
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記3点に加え
· サポーターの方限定のFacebookグループにご招待
· Art of Social Innovation参加者との交流会にご招待
· ワークショップ期間中に実施される参加プレゼンテーション大会見学招待券
· 参加者が関わる団体や地域からのプレゼント詰め合わせ(1,000円相当)
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 4日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 2,630,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人













