
支援総額
目標金額 1,900,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
【残り9日】これが私の生きる道~生き物好きの原点は?
皆さん こんにちは。
京都 街なか水族館 館長 家形です。
お陰様で日々一歩一歩前進している事に感謝です。
でも、もう残り9日かしかないのか…と、焦りを必死に押し殺している…。
というのが、本音ですwww
今日は、クラウドファンディングを公開してから
よく、いつから生き物が好きなんですか?って聞かれます。
昨日の諒人君もメッセージに好きになったきっかけを書いてくれていたので
僕も昔を思い出して、僕が生き物を好きになったきっかけ?を紹介します。
僕は筆屋さんの職人の息子として生まれました。親父で三代目の自営業です。
親父、お母さん、おばあちゃん、職人さんで仕事をしていました。
物心ついたころから犬がいました。「サリー」と「チャッピー」その後もずっと犬がいました。今は保護した猫を飼っています。
僕が生き物好きになった理由は、多分なのですが環境です。
家が自営業だった為、小学校からが夏休みは、おじいちゃんの妹の嫁ぎ先の三重県の田舎にお盆くらいまで預けられました。
春休みは、親父の知人の長野県の旅館に預けられました。
特に夏休みに預けられた三重県の田舎は、友達がいるわけではなく
田んぼに囲まれた町で虫取りや川遊びを一人でしていた記憶があります。
とにかく自然がいっぱいでした。
高校に入ると夏休みはバイトに明け暮れ、冬と春は長野県のお世話になっていた旅館を手伝いながら自然に囲まれて生活していました。
家にも中庭がありました。従妹の家にも庭がありました。
違う従妹の家の周りには竹林がありました。田んぼもありました。
実家の近くには御所や鴨川があり犬の散歩に毎日行っていました。
一年に一回ある近所の神社のお祭りには「金魚すくい」「鯉の引っ掛け釣り」「カメすくい」「ひよこ釣り」「蟹釣り」などがいっぱい。
それをするのが大好きでしたが、家に持って帰っていいのは、金魚とカニのみ。また、何より地蔵盆で行われる小学校のプールでの魚つかみどり大会は
一年のメインイベント的な存在で、魚をたくさん持って帰れる喜びと一緒になって楽しみにしていました。
そんな周りの環境が今の僕に大きく影響を与えてくれています。
ゲームやバーチャルな世界がなかった頃、自然と共に暮らしてきたことを改めて実感しました。
風の匂い、木々のざわめく音、魚や虫の動く気配…五感で地球を感じて今になります。今の子供たちは五感をめいっぱい使えているんだろうか?
僕の母は施設で自然を感じて生きているのだろうか?
「移動水族CAR」で会いに行く水族館…施設から動けない人々が昔を懐かしみ自然を感じてもらえれば幸せ。
毎年、移動水族CARを楽しみにしてもらえる様に頑張りたいです。
また、子どもたちが自然と共に生きてゆく未来へ。
何かを感じながら成長してほしい。毎年楽しみにしてもらえるイベントに出来る様に活動ができればいいと思っています。
お陰様で残り26%まで来ました。
しかし、期間内に目標金額に1円でも届かなければ、いただいたご支援も全て支援者に返金になってしまいます。
「気になるけど、クラウドファンディングをやったことがない。」
「支援したいけど、登録するのがめんどう…。」
そんな方には代理支援も受け付けています。
お気軽に下記よりメッセージ下さい。
https://readyfor.jp/projects/BLUEFISH/announcements/210348
最後に皆様の力をお借りできないでしょうか?
ぜひ最後まで、ご支援・応援のほどよろしく願いいたします。

リターン
3,000円+システム利用料

感謝のお手紙と水族館フォトの人による 当店限定ポストカード
Twitterで人気の水族館フォトの人 あき君による当店の生き物を撮影したポストカード1枚(なんの生き物かはお楽しみに)と感謝のお手紙
※画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料

頑張って!いつも応援しています。
感謝の気持ちを込めてお礼メールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

感謝のお手紙と水族館フォトの人による 当店限定ポストカード
Twitterで人気の水族館フォトの人 あき君による当店の生き物を撮影したポストカード1枚(なんの生き物かはお楽しみに)と感謝のお手紙
※画像はイメージです。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円+システム利用料

頑張って!いつも応援しています。
感謝の気持ちを込めてお礼メールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

動物園でこどもが楽しく学べる機会を!【東山こどもガイド2025】
- 現在
- 95,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 10日

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 36日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

大阪・北摂地域の未来の命をつなぐ。17年走り続けた救急車更新へ!
- 現在
- 9,335,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 36日

LGBTの子どもたちを応援する100人分のメッセージを撮影しwebで公開したい!
- 支援総額
- 894,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 7/31

日本のものづくりの発展のために。更なるシミュレーション研究を
- 寄付総額
- 1,375,000円
- 寄付者
- 86人
- 終了日
- 2/26

奈良県に子育て中でも安心なコミュニティーデリカフェを造りたい
- 支援総額
- 2,259,000円
- 支援者
- 213人
- 終了日
- 8/8

ウクライナ基金。避難民への緊急支援
- 支援総額
- 73,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 6/17
月経前のPMSに悩むあなたに【プリンセスケア】をお届けしたい!!
- 支援総額
- 1,466,500円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 11/30
令和5年度 出町子供歌舞伎曳山祭り(当番町 中町)を成功させたい
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 3/20
80年代のコンピュータと出版、PC雑誌からゲーム誌が生まれるまで
- 支援総額
- 2,570,000円
- 支援者
- 506人
- 終了日
- 4/4








