「私たちの次の10年」を変えたい!生物多様性条約COP15から発信
「私たちの次の10年」を変えたい!生物多様性条約COP15から発信

支援総額

3,111,000

目標金額 3,000,000円

支援者
206人
募集終了日
2022年12月27日

    https://readyfor.jp/projects/COND_COP15?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月18日 09:00

【応援コメント】松本由利子さんからコメントをいただきました!

みなさまこんにちは、政策提言部統括の髙田です。


今回応援コメントを頂いたのはコンサベーション・インターナショナル・ジャパン(CIJ)シニアプログラムコーディネーターの松本由利子様です!

 

 

以下、松本さまからのメッセージになります。

 

政策提言部統括 髙田健司
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

COP15では2030年、2050年をマイルストーンとした新しい世界目標が決まる予定ですが、その時にどんな世界に暮らしていたいのか、その時期に社会経済の中核を担う現在の若者世代の声が日本にはもっと必要だと考えています。
東北の復興まちづくりでは、10-20代の若者が「将来こんなまちに住みたい」というビジョンを語り、地域の有力者や大人世代が本気で耳を傾け、未来を起点としたまちづくり構想が進む場面がありました。多くが実現できるわけではないのですが、そうした未来のビジョンを持つことは強い推進力を生む源となりますし、現状を起点とした道とは全く別の視点を与えてくれます。
これまで、セバン・スズキさんやグレタさんのスピーチが世界を揺らし、環境への認識を大きく変えたように、若い世代の声は社会の目を覚まし、真の変革に繋げる力があります。COP15には他国から多くのパワフルなユースが参加します。彼らと交流し、刺激を受け、若い世代だからこそ発信できるメッセージを日本の未来づくりに生かして欲しい、そしてさらに将来世代の若者を先導して欲しい。今までCONDの皆さんが生物多様性の課題に真剣に取り組んできた姿を見ているからこそ、そんな期待を込めて活動を応援しています。

 

リターン

10,000+システム利用料


alt

CONDのHP上にお名前掲載

●お礼のメール
●CONDのHP上でのお名前掲載(希望制)
●オンライン報告会へのご案内
※実施日:2月中(予定)
※日程は2月13~28日の中から平日2回土日2回を予定
※報告会の内容は4回とも同じになります
※詳細は1月下旬にお送りいたします

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

3,000+システム利用料


alt

【応援コース】3000円

●お礼のメール
●オンライン報告会へのご案内
※実施日:2月中(予定)
※日程は2月13~28日の中から平日2回土日2回を予定
※報告会の内容は4回とも同じになります
※詳細は1月下旬にお送りいたします

申込数
91
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

10,000+システム利用料


alt

CONDのHP上にお名前掲載

●お礼のメール
●CONDのHP上でのお名前掲載(希望制)
●オンライン報告会へのご案内
※実施日:2月中(予定)
※日程は2月13~28日の中から平日2回土日2回を予定
※報告会の内容は4回とも同じになります
※詳細は1月下旬にお送りいたします

申込数
88
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

3,000+システム利用料


alt

【応援コース】3000円

●お礼のメール
●オンライン報告会へのご案内
※実施日:2月中(予定)
※日程は2月13~28日の中から平日2回土日2回を予定
※報告会の内容は4回とも同じになります
※詳細は1月下旬にお送りいたします

申込数
91
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る