
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 220人
- 募集終了日
- 2019年5月31日
【小児がん患児エピソード】スレイネァちゃん紹介
こども医療センターができて最初の小児がん入院患者、スレイネァちゃんの紹介です。こうやって、一人一人を体感すると、「命って本当に尊いな。」と心思います。
------------------------------------------------------------------------
赤ちゃんの時に筋肉のがんを発症して、手術を受けたスレイネァちゃん。
8歳になって小学校にも元気に通い、がんは完治したと思っていましたが、昨年12月に再発。再び闘病生活が始まりました。
ジャパンハート医療センターを受診してくれましたが、小児病棟の開院前でがん治療を行っていなかったため、プノンペンの公立病院を紹介しました。
2つの公立病院で半年ほど頑張って治療を続けていましたが、お金が続かなくなり、カンボジア北西部のチャリティー病院に入院していたそうです。
お母さんも仕事をやめ、お父さんもクーラーの修理の仕事を2か月休んでスレイネァちゃんの看病をしていましたが、いよいよ仕事に戻らねばならず、自宅のあるプノンペンに帰ることになりました。
スレイネァちゃんの治療を経済的に続けられるか不安に思っていたところ、8月にジャパンハートこども医療センターが開院し、入院することになりました。

スレイネァちゃんは残念ながら、来院した当初から根治はとても難しい状況でした。
そのため、スタッフで話し合い、最期の時までできるだけ家族で穏やかな生活を送れるようにと、緩和ケアとして化学治療と痛みをコントロールするため右腕を切る手術を9月に実施することにしました。
入院当初は痛みで寝られず、泣いている日々が続いていましたが、化学療法が効き、痛みが緩和されて一時帰宅できるほど元気になりました。
9月に一時帰宅する際、「今度お誕生日会をするの!」と嬉しそうに話してくれました。
ところが、スレイネァちゃんのお誕生日は9月ではなく11月。
スタッフが不思議に思って「どうしてもうお誕生日会をするの?」と聞くと、「両手で誕生日ケーキを持っている写真が撮りたいから」と。
手術で右腕がなくなる前にお誕生日会をしたかったのですね。
なんともやりきれない気持ちと、厳しい闘病の中でも、可愛い姿で家族とお誕生日ケーキを囲みたいという8歳の女の子の気持ちが痛いほど伝わってきました。
痛みのコントロールのために右腕を切断することにしたスレイネァちゃん。
自宅で家族と誕生日会をしたと聞いたジャパンハートのカンボジア人看護師が「手術前にリラックスしてほしいので、病院でも誕生日会をしてあげたい」と手術の前日に誕生日会を企画しました。
可愛い女の子のお人形のついたケーキに大喜びのスレイネァちゃん。
ケーキを切り分けて私たちにも渡してくれました。

手術の当日、「頑張れるようにお人形も一緒に持っていきたい」と、点滴棒にお人形を付けて手術に臨みました。
手術は無事に成功しましたが、目が覚めて最初の数時間は右腕がない現実に戸惑い、お母さんと一緒に泣いていました。
痛みを取るためとはいえ、片腕を失うことはスレイネァちゃんや家族にとって、とても辛いことでした。
しかし、数日すると手術の痛みも落ち着いて、スレイネァちゃんに笑顔が戻るようになりました。
状態も安定していて現在は自宅で兄弟たちと穏やかな時間を過ごしています。月に一度ジャパンハートこども医療センターを受診し定期的に検査を続けています。
ジャパンハートスタッフ一同、スレイネァちゃんが少しでも多く楽しい思い出が残せますようにと、心から願っています。

スレイネアちゃんのようにがんと闘っている子どもたちがジャパンハートの病院に現在12名います。
そんな子どもたちの治療が順調に進み、早く元気になってもらうためにできる支援が、今回のクラウドファンディングです。
栄養価が高く、衛生的な食事の提供を、みなさんと一緒に可能にしていきたいです!
---------------------------------------------------------------------
入院している子どもたち、一人一人に様々なストーリーがあります。
全員の命を救えるように努力していますが、実際そのようにはいかない現状もあります。ですがジャパンハートは”病気と闘う子どもたちの心”を大切にして、幸せな思い出を、少しでも多く感じてもらえるように、日々向き合っています。
【このプロジェクトが成立して、がんと闘う子供たちを食で支えられるよう、応援よろしくお願いします!】
ギフト
3,000円

16食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

28食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

16食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

28食分の給食を子どもたちに届けることができます!
◆サンクスメール
◆限定Facebookグループ招待
(給食センターの様子、カンボジアでの医療活動の様子などを定期的に配信します。クラウドファンディング終了後、2020年7月まで限定のグループです。)
◆ジャパンハートニュース(ニュースレター)をメールで送付
(2019年7月送付予定)
◆栄養管理部マネージャー 野村友彬の活動報告会ご招待
(交通費自己負担。詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日
見ているだけでワクワク!!とびきり楽しい写真はいかが?
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 2/5
生きやすい未来をこどもたちに。こども・福祉フェスタ開催を目指して!
- 支援総額
- 178,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 5/5
ブルーデイを快適に、不安を受けとめる『しあわせショーツ』を作りたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/7
「小松左京音楽祭」へビッグゲストを招聘したい!
- 支援総額
- 3,112,000円
- 支援者
- 309人
- 終了日
- 9/13

慈しみの母に新たな輝きを|成田山久留米分院「救世慈母大観音」修復へ
- 支援総額
- 1,866,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 3/31

奇跡の種・小説『シベリアのバイオリン』を多くの人に手渡したい
- 支援総額
- 1,940,000円
- 支援者
- 186人
- 終了日
- 1/31









