九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を
九七式中戦車改、里帰り直前の急展開!?輸送費用のご支援を

支援総額

17,183,000

目標金額 12,000,000円

支援者
874人
募集終了日
2025年2月20日

    https://readyfor.jp/projects/Chi-Ha?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月16日 18:00

もう後戻りは出来ません!日本へ向けて前進あるのみです!!

昨日公開した動画【長尺版】「九七式中戦車改」博物館から日本へ向けて積み出し作業動画です!!は、ご覧いただけましたか?

 

今回クレーン作業にあたってくれたのは、博物館御用達のカールヤング・カンパニーさん。昨年初夏には鋼鉄製フレームの製作費用とクレーン作業費用を見積もりしてくれたのですが、当初8月の搬出予定が11月にずれ込み、さらに本年2月に延期なったことを受けて「もしかしたら物価上昇分を追加させてもらう」という連絡をいただいておりました。

chi ha_lifted.jpg

結果から言えば、事前準備の時間が長く取れたことで、博物館スタッフとの連携も完璧となり、実際の作業時間は2時間程度とスムーズに作業が進んだことで追加料金はないとのこと!(^^)! 幸先の良いスタート切った里帰り輸送が順調に進むことを祈るばかりであります。

 

PXL_20250212_160819136.MP.jpg

最後の最後に、かろうじて残っていた右側の排気消音器(マフラー)が脱落しそなので、取り外して車内に収納したとのこと。現物がハイウェイに落っこちて行方不明になれば、リプロダクト(複製製造)も出来なくなるので、これはとても大切な対応なのです。

 

PXL_20250212_162033323.jpg

1972年から50年以上の長きに渡りお世話になった「太平洋戦争国立博物館(旧ニミッツ提督博物館)」を後にして日本へ旅立つ新砲塔チハを見送る米国博物館スタッフの胸中は如何に?彼らの期待を違えないように、帰国実現の修復作業と博物館設置実現へ向けて頑張らねばなりません!!

 

まずは、20日(木)23時のプロジェクト終了まで全力で頑張ります!!みなさまの応援よろしくお願いいたしますm(__)m

 

実行者:小林 雅彦

 

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメールコース|3,000円

感謝のメールコース|3,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします

申込数
321
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


修復の様子をお知らせコース|10,000円

修復の様子をお知らせコース|10,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします

申込数
411
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


感謝のメールコース|3,000円

感謝のメールコース|3,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします

申込数
321
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


修復の様子をお知らせコース|10,000円

修復の様子をお知らせコース|10,000円

●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします

申込数
411
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る