Instagramを開設しました!
いつも温かいご支援と応援をいただき、誠にありがとうございます。 このたび、Emo-Link公式 Instagramアカウント を開設いたしました! 活動の様子やイベントのお知らせ、…
もっと見る寄付総額
目標金額 5,000,000円
いつも温かいご支援と応援をいただき、誠にありがとうございます。 このたび、Emo-Link公式 Instagramアカウント を開設いたしました! 活動の様子やイベントのお知らせ、…
もっと見る9月は Gold Ribbon Month 小児がん経験者を支えるシンボルであるゴールドリボンにちなんで、世界各地の名所やランドマークをゴールドにライトアップしたり、ゴールドのリボ…
もっと見る2025年7月3日〜5日に仙台で開催された 第29回 日本医療情報学会春季学術大会 にて、本プロジェクトでメタバースを共同開発している株式会社 Fantastic Motion が…
もっと見るこのたび、私たちのプロジェクトのロゴを新しくリニューアルいたしました。 テーマは「虹」。雨上がりの空に現れる虹のように、小児がんを経験した子どもたちやご家族の心に、希望とつながりが…
もっと見る先日、金沢で開催された「日本小児保健協会学術集会」にて、シンポジウム「先端技術が拓くこれからの小児保健 ― 物性科学・情報学と医療の共創 ―」に登壇し、本プロジェクトの取り組みにつ…
もっと見るご無沙汰しております。 少し間が空いてしまいましたが、鋭意開発を進めております! 活動報告をお届けいたします。 さて、皆様からご支援いただいた小児がんメタバースプロジェクト、 先日…
もっと見るこの度は、「小児がん患者さん同士、ご家族同士がつながるメタバースプロジェクト」のクラウドファンディングに、心強いご支援と温かい応援のメッセージをいただき、誠にありがとうございました…
もっと見るこの度、小児がん研究で共同研究をしている、京都大学 物質ー細胞統合システム拠点 (iCeMS/アイセムス、https://www.icems.kyoto-u.ac.jp/) の池田…
もっと見るクラウドファンディング終了まで、いよいよあと12時間となりました。 これまで、本当に多くの方々から温かいご支援と応援の言葉をいただき、 ここまで歩んでくることができました。 改めて…
もっと見るクラウドファンディングも、ついに残り1日となりました。 ここまで応援してくださった皆さまに、心から感謝申し上げます。 寄せられた温かい応援の言葉、一つひとつが私たちの力になっていま…
もっと見る長かったようで、あっという間だったクラウドファンディングも、いよいよ残り2日となりました。 ここまでに、200人を超える方々から温かいご支援をいただいております。 改めて、心から感…
もっと見るこの度、私たちの取り組みが産経新聞に掲載されました。 ↓記事はこちらから↓ https://www.sankei.com/article/20250423-B4N3JOU4HNLQ…
もっと見るいなげ未来クリニック(https://www.inagemiraiclinic.com/)の寺田和樹先生より、心強いご支援をいただきました。 心より感謝申し上げます。 小児がんと向…
もっと見る昨日、私たちのメタバースプロジェクトを、大阪日日新聞に取り上げていただきました。 yahooニュースにも配信されており、多くの方にこの取り組みを知っていただく機会となりました。 ↓…
もっと見る本プロジェクトの共同開発企業であるファンタスティックモーション(https://fantasticmotion.co.jp/)さん。 いつも私たちの想像を超える空間を作ってくださり…
もっと見るメタバースの共同開発企業であるファンタスティックモーションは、地元のサッカーチームである栃木SC(https://www.tochigisc.jp/)にもチームとファンをつなぐメタ…
もっと見るこのメタバース空間は空間内どこにいても、空が見える開放的な設計になっています。 空はいつも爽やかな青空で、大きな虹がかかっています。 それぞれの部屋の壁を取り払い、どこからでも青空…
もっと見るクラウドファンディング終了まで、後り1週間となりました。 現在は、ネクストゴールの達成に向けて、挑戦を続けております。 写真は、開発を共に進めている長濱先生との一枚です。 臨床心理…
もっと見る第128回小児科学会学術集会が終了しました。 2日目には愛知こどもホスピスプロジェクトのブースにもお邪魔しました。 ちょうど、副代表の佐々木美和さんがおられたので、一緒に写真撮影 …
もっと見る第128回小児科学会学術集会2日目。 本日は、以前、関西医科大学でクラウドファンディングをされたKMUODプロジェクト(https://readyfor.jp/projects/K…
もっと見る今日は第128回日本小児科学会学術集会に参加し、いつも当院の患者さんを温かく支えてくださっている認定NPO法人キープ・ママ・スマイリング(https://momsmile.jp/)…
もっと見る小児がん患者さんやご家族が、どこまでもつながり合える「メタバース患者会」をつくりたい。 そんな思いから始まった本プロジェクト。 この度、皆さまからの温かいご支援のおかげで、第一目標…
もっと見る先日、大阪小児科学会およびJACLS(日本白血病研究会)勉強会にて、本プロジェクトについて発表させていただきました。 大阪府内の小児科医の先生方、そして全国で小児がん医療に関わる先…
もっと見る関西医科大学は、大阪府北部の枚方 (ひらかた) にあります。 このたび、大学近くにある美容室、Hair Salon Loma さんから温かいご支援をいただきました! 新しい技術の研…
もっと見る先日、本学の辻先生からご支援をいただきました。 クラウドファンディングのパンフレットと一緒に写真撮影。 引き続き、頑張ります!
もっと見るメタバース空間は、入った瞬間から、少しでも心が安らげばと、空間全体をソフトトーンと呼ばれるやわらかい色合いにしています。 ピンク、ライトグリーン、パステルブルー、目にも心にも優しい…
もっと見る「小児がんのメタバース患者会プロジェクト」が、毎日新聞(2025年4月5日付)に取り上げられました。 子どもたちの“心の居場所”をメタバースに—という私たちの挑戦が、こうして社会に…
もっと見る共同開発をしている大阪公立大学の長濱先生から応援のメッセージをいただきました! 〜〜〜応援のメッセージ〜〜〜 子どもたちの心はつながりの中で成長していきます。嬉しい、楽しい、といっ…
もっと見るよしむらこどもクリニックの吉村健先生から多大なるご支援いただきました。 更に、クリニックではパンフレットをおいてもらい、感謝しかありません。 ご支援のみならず、ご周知もいただきあり…
もっと見るたくさんのご支援をいただきありがとうございます。 本日、小児がん患者さんと、とある取材を受けました。 取材中はメタバースについて、熱く語り、 「このメタバースでどんなことができるか…
もっと見る歌う海賊団ッ!の「せんちょー。」からご支援いただきました! “歌う海賊団ッ!“は、2006年に活動を開始した子育てエンタメ集団で、全国の公共ホールや保育園、幼稚園、小学校、特別支援…
もっと見る関西医科大学の小児病棟の卒業生が、2024年1月にレモネードスタンドを立ち上げました。 その名も、小児病棟である5E病棟にちなんで「5e Lovers」! インスタグラムはこちら→…
もっと見る小児がん患者さん同士、ご家族をつなぐ本プロジェクトは、「令和6年度がん研究助成金(C指定課題)」に採択されております。 研究課題名は「メタバースを活用した小児がんサバイバーがつなが…
もっと見る号外NET(守口・門真)で掲載されました。 https://moriguchikadoma.goguynet.jp/2025/03/04/kansaiidai-2/ 掲載いただきあ…
もっと見る先日のプレイベントで、チャットの使い勝手を体験してもらうために、簡単な言葉遊びをしました。 言葉を「つなぐ」遊び、「しりとり」です! 調べてみると平安時代が起源とのこと 2組に分か…
もっと見るmedU-net RDD JAPAN主催の公開講座「RDD medU-netフォーラム 2025」で Emo-Linkについて、お話します! 登壇者は ・大町 太一 「小児がん患者…
もっと見るクラウドファンディング開始から1週間が経ちました。 本当にたくさんの方々からのご支援と応援のお言葉をいただき、とても嬉しく思いますし、 このプロジェクトのテーマである、「つながり」…
もっと見る皆様、温かいご支援をいただきありがとうございます。 ご支援に添えられた大切な言葉、とても嬉しく思いますし、励みになります。 最後まで頑張っていきますので、引き続き、応援をいただけれ…
もっと見る3月3日はひな祭り 関西医科大学の病棟にはかわいいひな祭りの製作が飾られています。 入院中の子どもたちにとって、季節感を感じれる工夫で、癒しにもなります。 とても工夫された環境づく…
もっと見る皆様、ご支援いただきありがとうございます。 また、温かいお言葉も、とても嬉しく思います。 まだ開発途中ですが、メタバース空間「Emo-Link」のプレイベントを 3/1 (土) に…
もっと見るいよいよクラウドファンディングが開始となりました! 公開に向けて準備していただいた皆様に感謝いたします。 小児がん患者同士、ご家族同士を広く、深く、つなぎ続ける、メタバース空間に、…
もっと見る3,000円+システム利用料
●お礼のメール
●領収書(国内のみ)
●所得税の寄付金控除証明書(希望者のみ)
※寄付金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載ください。(法人の場合は「氏」の部分に法人名・「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載ください。)
※記載いただいたご住所は寄付金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。
※寄付金領収書は2025年8月末までに送付します。領収書の日付は2025年6月となります。
10,000円+システム利用料

●お礼のメール
●利用者からのメッセージをまとめたリーフレット
●メタバース内、お花畑の花にお名前掲載(希望者のみ)
●領収書(国内のみ)
●所得税の寄付金控除証明書(希望者のみ)
※寄付金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載ください。(法人の場合は「氏」の部分に法人名・「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載ください。)
※記載いただいたご住所は寄付金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。
※寄付金領収書は2025年8月末までに送付します。領収書の日付は2025年6月となります。
3,000円+システム利用料
●お礼のメール
●領収書(国内のみ)
●所得税の寄付金控除証明書(希望者のみ)
※寄付金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載ください。(法人の場合は「氏」の部分に法人名・「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載ください。)
※記載いただいたご住所は寄付金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。
※寄付金領収書は2025年8月末までに送付します。領収書の日付は2025年6月となります。
10,000円+システム利用料

●お礼のメール
●利用者からのメッセージをまとめたリーフレット
●メタバース内、お花畑の花にお名前掲載(希望者のみ)
●領収書(国内のみ)
●所得税の寄付金控除証明書(希望者のみ)
※寄付金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載ください。(法人の場合は「氏」の部分に法人名・「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載ください。)
※記載いただいたご住所は寄付金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。
※寄付金領収書は2025年8月末までに送付します。領収書の日付は2025年6月となります。

#伝統文化

#ものづくり




