寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 289人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
【CF33日目】腹部大動脈瘤と破裂率
皆さんこんにちは、樺です。気が付けば10月ですが、いまだにTシャツ1枚で過ごしています。僕は服装で温度調整をするのが昔から苦手で、Tシャツ(暑い)→Tシャツ(寒いけど我慢)→Tシャツ+ダウンジャケットという0か100かみたいな恰好しかできません。基本とても暑がりです。
さて。
本日は、よく聞かれる
腹部大動脈瘤の破裂率について
です。
腹部大動脈瘤を患っている方々にとって、やはり一番怖いのは破裂です。何故かというと、これはラジオでもお話しましたが、破裂した場合にその方を救命できる確率がとても低いためです。その為、現在の医療では、腹部大動脈瘤が破裂の危険が迫る大きさ(≧50mm)になってきたら早めに予防的手術をして破裂をふせごう、という方針がとられます。
しかし患者さん達はとても不安な気持ちで日々を過ごしています。
「実際破裂ってどのくらい起きるの?」「50mm以上まで待ってって言うけど、せっかく早期発見したのだからもっと早く手術すれば安全なんじゃないの?」と、何人からも伺いました。自分がAAAに罹患しても、恐らく同じように考えると思います。
特段の理由がない場合は50mmよりも小さいAAAに手術を行わない、ということは以前にもお話いたしました。なら、実際破裂する確率ってどれくらいなのか?と思いますよね。
これは文献によって本当に様々です。
直径50mmに満たないAAAを”small AAA"と呼びますが、small AAAを対象とした研究では「破裂率0%」と示していることも多いです。50mm以下であっても、40-50mmとか30-40mmとか、段階ごとに破裂率を推定しようとしている研究も多いのですが、それぞれ1%以下と記している論文も多くみられます。これは「研究を行っている期間に破裂が見られなかった」人がとても多く、「正直確率が低すぎて正確な破裂率がよくわからない」ということでもあります。
一方で、血管内手術であってもAAAに対する手術は日本では1%以下、西欧諸国では2%くらいの確率で(様々な原因で)周術期にお亡くなりになる方がいます。こういった「手術によるデメリットの確率」と比べたときに、これに対してAAAの破裂率が低いのであれば手術しないで待っていた方が総合的に考えると良いだろう、ということも重要な考え方になります。
ところで日本循環器学会が出しているガイドラインには、「0.5-5.0%」と記載しています。ずいぶん幅がありますよね。これは研究結果の異質性が高い、と表現しますが、同じ病気の患者さんを対象にしていても、研究毎に実際には患者さんの背景(他にどんな病気を持っていて、やせているか太っているか、タバコを吸うか吸わないか、遺伝的な病気があるかないか等)や研究の手法にはとても多様性があります。「何をもって破裂とみなすか」という定義によっても結果が変わってきますので、あくまでこれは様々な研究をまとめた結果この範囲で(色々な定義での)破裂が起こりそうだ、という参考値でしかありません。
患者さん一人一人に合った確率をうまく計算できればいいなとも思いますが、残念ながらAAAは何がどの程度病気を悪化させたり、破裂させたりするかがはっきりしていませんので、破裂の可能性が高そう・低そうという漠然としたことしかお伝えできないのが現状です。
以前に運動(というか筋トレ)と破裂率との関連についてもお話させていただきましたが、AAA患者さんはとにかく一挙手一投足に不安が伴います。もしかしたらこれを食べたらまずいんじゃないか、この運動をしたら破裂するのではないか、運転したら破裂するんじゃないか…様々な悩みを抱えられています。勿論研究がそこまで追いついておらずわからない部分もありますが、逆に言うとこれをしたら悪い!!とはっきりわかっているものがあったらそこを取っ掛かりにしてAAAのメカニズムについての研究が進むはずですので、これだけ様々研究がされている中で唯一タバコが悪いこと以外にはっきりした要因が指摘されていない以上、あまり心配し過ぎて何もできなくなってしまうことも、人生の彩を失ってしまいます。
とはいえ、考えないようにしたくても考えてしまうのが人間です。この不安を拭える一つの材料に、F-HAAAT試験がなってくれれば、それ以上の喜びはないなと思っています。
では、また次回。
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,093,000円
- 寄付者
- 251人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日
つくり手と地域をつなぐ「複合ワインショップ」計画
- 支援総額
- 1,346,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 3/31
お茶屋「つるや」再始動。新たな試みとシステムでここから・
- 支援総額
- 2,095,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 5/30

アフターコロナ・わたしたちの「はじめまして、乾杯!」を取り戻そう
- 支援総額
- 1,105,500円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 7/15

猫ファーストな猫カフェの経営維持にご支援を!
- 支援総額
- 1,549,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 5/31

止まらない野犬の捕獲、救いたい命。最後の砦の犬舎増設にご支援を。
- 支援総額
- 16,814,000円
- 支援者
- 1,555人
- 終了日
- 4/28

FIP 猫伝染性腹膜炎と闘うぬぅちゃんを助けてください
- 現在
- 501,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 39日

交通事故にあった野良猫「ミケコちゃん」の治療費をご支援ください
- 現在
- 266,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 30日

.png)
.png)











