寄付で支えられ、創刊から10年。『寄付白書2021』を出版へ
寄付で支えられ、創刊から10年。『寄付白書2021』を出版へ

寄付総額

3,225,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
185人
募集終了日
2020年12月24日

    https://readyfor.jp/projects/GJ2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月18日 16:00

武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授・佐藤大吾さんから応援メッセージを頂きました!

佐藤大吾さん(武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授)より、寄付白書2025の発行に向けて、応援コメントをいただきました!ぜひご覧ください。
 
 

ファンドレイジング戦略を立てるには、まず「現状」を知ることが必要です。

私が「日本での寄付文化つくり」にチャレンジするため、チャリティプラットフォームやジャストギビングジャパンを立ち上げた当時、国内の寄付額やファンドレイジング手法の分析などの情報が乏しい状況でした。

 

2010年に「寄付白書」が誕生して以来、寄付に関する情報提供や学びの機会が増え、日本での寄付意識は着実に向上してきました。

寄付白書は国内屈指のNPO・寄付研究に携わる研究者や実務家が協力し、編集されています。
テクノロジーや法律など、寄付を取り巻く環境がどんどん整備され、ファンドレイジングの手法も多様化していますが、寄付白書に掲載されている様々なデータや最新事例を参考に、自らの戦略を立て、時代に合ったファンドレイジング手法を採り入れることで、より多くの応援が集まることでしょう。

 

今やNPOが経営計画を立てる際に寄付白書は必須アイテムだと言っても過言ではありません。
いわば寄付白書は、NPOやファンドレイジングに関わる全ての人にとっての「共通基盤」といえます。
寄付文化推進のために、私はこれからも寄付白書を応援し続けます。

 

 

佐藤大吾さん、メッセージをありがとうございます!

 

本プロジェクトも、残り1週間となりました。

是非、今回の白書にもお名前を掲載頂けますよう、

ご支援をよろしくお願い致します!

 

-----------------------------------------------------------------------------------

「寄付白書2025」発行パートナー募集のクラウドファンディング実施中!

~多様な寄付を明らかにする、「寄付白書2025」の発行へ~

 

実施期間:2024年11月12日(火)~12月25日(水)

目標金額:4,000,000円

ご寄付方法:プロジェクトページ:https://congrant.com/project/jfra/13498

 -----------------------------------------------------------------------------------

ギフト

20,000


発行パートナー

発行パートナー

■寄付白書2021でのお名前の掲載
■出版記念シンポジウムへのご招待
※出版される2021年11月に別途ご案内いたします。
■寄付白書2021を1冊謹呈 ※店頭配本前

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


発行サポーター

発行サポーター

■寄付白書2021でのお名前の掲載
■出版記念シンポジウムへのご招待
※出版される2021年11月に別途ご案内いたします。
■寄付白書2021ダイジェスト版を1冊謹呈

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

20,000


発行パートナー

発行パートナー

■寄付白書2021でのお名前の掲載
■出版記念シンポジウムへのご招待
※出版される2021年11月に別途ご案内いたします。
■寄付白書2021を1冊謹呈 ※店頭配本前

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


発行サポーター

発行サポーター

■寄付白書2021でのお名前の掲載
■出版記念シンポジウムへのご招待
※出版される2021年11月に別途ご案内いたします。
■寄付白書2021ダイジェスト版を1冊謹呈

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る