
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
【CACI物語:卒業犬 ⑳「与太郎、小雪」”アル”】
セッターという犬種と出会ったのは、2008年の2月、娘が本厚木駅近くで1頭の犬を保護したことから始まります。警察に届けると飼い主は現れず、愛護センターに送られました。
その後、気になり愛護センターに問い合わせると「特殊な犬なので、飼うのは慎重に考えたほうがいい」と言われました。それでもそのままにはしておけず、家族と話し合い我が家に迎え入れました。初代セッター「アル」です。
センターへお迎えに行った時、「アル」は初対面にも関わらず、ちぎれんばかりに尻尾を振り、自ら車に飛び乗りました。帰り道の1時間半、ずっと陽気な顔で私と娘に愛想をふり撒き、車の中はアルが放つ香ばしい(笑)匂いに満ちていました。
それからは、仕事が終わってから毎夜遅くに家族3人で長距離散歩という日々が始まりました。狩猟犬特有の鳥や猫を見つけるとセットして動かないこともしばしば。その扱いには戸惑ったものです。
寒い冬などお散歩も大変でしたが、家族でアルに引っ張られながら歩く道のりは笑いに満ちていて、今でも主人は、「アルが僕に健康をくれた」と感謝しています。
おとぼけ顔の人懐っこい、とても面白い子でした。以来イングリッシュセッターという犬種に家族中、すっかり魅了されてしまったのです。
当時は、保護活動自体、知りませんでした。センターに行き、収容された犬たちの現状を目の当たりにした時の衝撃は忘れられません。アル以外にも数頭の老犬セッターが収容されていました。1日ごとに区切られた部屋。その部屋の意味も知りました。後に獣医さんから、狩猟期が終わると、役に立たなくなった狩猟犬をそのまま山に置いていくことがあると伺いました。アルもその1頭だったのでしょう。

セッターを知ってから、ネットでCACIの存在を知りました。ブログを拝見しているうちにとても親近感を覚え、お散歩ボランティアにも何度か参加いたしました。
アルが心臓の病気で亡くなってから2カ月経ったころ、CACIのFacebookに、センターに収容されている老犬の記事が掲載されました。引き取り手がいないとのこと。かなり弱っているようにも見えました。「もし命が短いとしても、我が家で最期を過ごしてもらおう。」そう決心し、我が家に迎え入れました。「与太郎」です。与太郎の名前の由来は、ヨタヨタしたお爺ちゃんだったから(笑)。愛嬌があってぴったりで可愛いらしい名前だと、とても気に入っています。
与太郎は、どこかから必死に抜けだそうとしたのか、歯という歯が削れて無くなっていました。鼻の頭も禿げていました。お腹と尻尾に腫瘍のようなものもありました。フィラリアは陽性。栄養失調で毛もバサバサ。本当にボロボロセッターでした。しかし色々治療をしていくうちに、私達家族の気持ちに応えてくれるかのように、どんどん元気になっていきました。腫瘍も良性で、ばんざい!!与太郎はとびっきりの個性の持ち主で、可愛い可愛いおじいちゃんでした。与太郎は2年半我が家で暮らして、天に召されました。
その後、再びCACIから譲り受けたのが、今の「小雪」です。小雪がセンターに収容されていた時期は、連日のようにCACIのFacebookにセッターの収容情報が記載されていた事を覚えています。それは狩猟期が始まったことを示していました。
初めての女の子、そして今までのセッターの中で、一番若くして我が家に来た子だと思います。セッターはもともと甘えん坊ですが、小雪は特に甘えん坊。すぐに体を預けてきます。いつも私達の様子をよく見ていて、空気も読める子です。
私は「ちばわん」というボランティア団体で2011年から保護犬活動をしています。人慣れしていない預かりっ子の良いお手本であり、姉のような存在でもあります。

保護犬との暮らしはとても満ち足りています。どの子も多かれ少なかれ、何らかの疾患があったり、 怖がりであったり、心のケアも必要です。そんな犬達が、時間と共に傷が癒えて、被毛が美しく生え揃い、お世話をする家族に少しずつ心を開いてくれる姿を見るにつけ、大きな喜びを感じるのです。
私をまっすぐに見つめる澄んだ瞳を見る度に、この子達の信頼に応えることが出来る自分でいたいと感じます。それは 日々の自分自身の生活や精神を整えることの大切さにも繋がっているようにも思うのです。
CACIの皆さんは、どんな厳しい状況にも怯むことなく、前だけを見て活動されています。何度となく危機を乗り越え、大切な命と向き合っていらっしゃいます。その心の強さと優しさに、頭が下がる想いです。
今回のクラウドファンディングに、沢山の皆さまのお心をお寄せいただけますように。
佐竹 由美 (さたけ なおみ)
東京芸術大学及び同大学院博士課程修了、首席で卒業し博士号取得。
ロータリー国際親善奨学生として渡伊。
第53回日本音楽コンクール第2位入賞、同時に最高位に贈られる福沢賞受賞。
イタリア・ノバラ市国際声楽コンクール第2位入賞。
ライプツィヒ第8回バッハ国際コンクール第4位入賞。
バッハ、ヘンデル、モーツァルトなどの宗教作品のソリストとして活躍、その確かな技術に支えられた透明感のある美声と洗練された歌唱が最大の魅力で常に高い評価を得ている。
リターン
3,000円

【お気持ちコース】
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 275
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【グッズで応援】CACIオリジナルカレンダー(2021年度)
■ CACIオリジナルカレンダー(2021年度)を感謝の想いと共に送付いたします。
※郵送は、国内のご住所に限ります。
-----
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 275
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【グッズで応援】CACIオリジナルカレンダー(2021年度)
■ CACIオリジナルカレンダー(2021年度)を感謝の想いと共に送付いたします。
※郵送は、国内のご住所に限ります。
-----
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

【第三弾】殺されるジャージーの雄子牛を助ける
- 支援総額
- 710,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 10/31
大学生がカフェを運営し、地域活性化を図る!
- 支援総額
- 227,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 7/31
重度自閉症の青年のイラストと「自閉症をテーマ」にした絵本の制作。
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/31
ミャンマーに安全な家を-学生に出来ること-
- 支援総額
- 73,500円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 7/22

群馬県太田市で楽しくごはんを食べられる場所の提供を継続したい
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/26

アフガニスタンの障害者学校の子らとその家族を飢餓と人身売買から救う
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/15

日本で最も美しい村に、交流型ゲストハウスをつくりたい!
- 支援総額
- 181,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 6/6











