
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2020年10月30日
日本の《おもてなし》
いつやら、世界のイベントが東京に決まった際に、《おもてなし!》と叫んでいる有名人や政治家がいらっしゃいました。
時として、日本で感じるのは、『おもてなしとは何を意味するのだろうか?』ということです。確かに、現在は全く様相が違っていますが、1年ほど前までは主だった観光スポットに行けば日本人は数えるほどでほとんど《外国人》と言う有様でした。
では、街行く日本人とこの外国人が接点を持っているのは、土産店、レストランやインフォメーションくらいで街行く人で接している人達はほとんど見かけません。これは海外に行った時に日本人が見たり感じたりするのとほとんど同じでしょう。日常的に私たち日本人が海外の人達と接することなどほぼ無い…と言ってもいいと思います。
ではなぜ、日本人は《おもてなし》が日本の専売特許のように表現するのでしょうか?分かりません。なにやら京都の料亭で和服の妙齢の女性が海外の人に語りかける…なんて妄想がありそうな気もします。
よく、新宿から京都まで深夜バスを利用していました。これには多くの外国人も乗客として乗っています。だいぶ太った体でバスの狭い席のひじ掛けに挟まるようにして我慢して座っている、という印象です。これらのバスは、ほぼ2時間ごとにサービスエリアに駐車し、トイレ休憩を15分弱くらい取ります。
面白いのは、この駐車について《日本語のアナウンス》はありますが、英語によるもの、表記など一切ありません。
駐車すると日本人乗客がゾロゾロと降りて行きますが、挟まっている外国人乗客は何が起きているのか全く分からず、ただ降りて行く人を目で追いかけています。毎度同じなのですから、紙一枚に《休憩15分》くらい書いてあるものを先頭に置けばいいのに・・といつも思い、近くの外国人に声を掛けますとホッとした表情でバスを降りて行きます。こんなことさして難しいわけでも無く、
《おもてなし》の気など何もないからだと思います。
数年まえに台風の影響で、成田空港や関西空港で電車・バスが不通になり、利用客が足止めされる事態となりました。この際も英語でのアナウンスすら無かったそうで、外国人には不気味な時間だったと同情します。北海道胆振地震でも避難所での外国語サービスはほとんど無かったそうです。
これが《おもてナシ》の国でしょうか?《うらもナシ》と思われませんか?
金が落ちるなら、それでいい・という国にはなりたくない・。
リターン
5,000円
お気軽応援コース(5千円)
■お礼のお手紙
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

歴史書3冊付き 応援コース
■お礼のお手紙
■出版予定のものを含めた本3冊
①武蔵国戦国時代 北条と上杉の戦い
②白鳳仏ミステリー 武蔵国分寺と渡来人 「ジンダイジ城」とは何だったのか?
③国生みと邪馬台国 卑弥呼の住んだ地(仮題)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円
お気軽応援コース(5千円)
■お礼のお手紙
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

歴史書3冊付き 応援コース
■お礼のお手紙
■出版予定のものを含めた本3冊
①武蔵国戦国時代 北条と上杉の戦い
②白鳳仏ミステリー 武蔵国分寺と渡来人 「ジンダイジ城」とは何だったのか?
③国生みと邪馬台国 卑弥呼の住んだ地(仮題)
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 23日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 241,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 9日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 680人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 65日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,150,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日








