IT立国エストニアをわかりやすく紹介した本を出版したい。
IT立国エストニアをわかりやすく紹介した本を出版したい。

支援総額

545,000

目標金額 530,000円

支援者
43人
募集終了日
2015年11月27日

    https://readyfor.jp/projects/ICTBOOK_ESTONIA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年04月08日 00:43

「未来型国家エストニアの挑戦」出版記念セミナーを開催

JEEADiS 代表理事の前田です。

 4月6日(水)に、「未来型国家エストニアの挑戦」出版記念セミナーを開催しました。

  初めにエストニア共和国首相のターヴィ・ロイヴァス氏より御祝辞をいただきました。忙しい中首相に来ていただき、本当にありがたく、また身が引き締まる思いがしました。

(ターヴィ・ロイヴァス首相(中央)、共著者ラウル・アリキヴィ氏(右))

 

 続いて、以下の通り講演が行なわれました。

 

 講演1「デジタル社会の実現への道筋」(前田)

 デジタル社会の実現に向けたエストニア政府の進め方を紹介し、日本政府の進め方との違いについて報告しました。

 

 講演2「スタートアップエストニア」(ラウル・アリキヴィ氏)

 エストニアでは、毎年数多くのスタートアップ(新たなコンセプト、技術に基づく起業)が行なわれており、その背景、起業しやすい環境について報告がありました。

 

 招待講演 「eResidecy/Fintech/ブロックチェーン現地報告」

              (eSparQNow.com 代表 小森努ガブリエル氏)

 エストニアにおいて、起業サポート事業を行っている小森氏よりResidecy/Fintech/ブロックチェーンの最新状況について紹介がありました。

 

 e-Residencyスタートアップトークセッション

    (eSparQNow.com 代表 小森努ガブリエル氏)

    (スターフリートホールディングス株式会社 CEO 中田将来氏)

    (Wagecan社(FintechBitcoin Wallet) CEO Franky Hu氏)

 e-Residencyを用いてエストニアに法人を設立した2社 のCEOに参加頂き、その目的と体験談等を紹介していただきました。

 

 講演会はほぼ満席で、交流会にも40人以上が参加し、大変盛況のうちにセミナーを終えることができました。

 

 今後も機会を見つけて講演会を開催したいと考えています。

 これからもよろしくご支援をお願い致します。

 

リターン

5,000


alt

1)サンクスカード(送付先は国内 著者及びエストニア政府CIOターヴィ・コトカ氏のサイン入り)

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)サンクスカード(著者及びエストニア政府CIOターヴィ・コトカ氏のサイン入り)
2)ハードカバー特別版直筆サイン入り1冊
(送付先は国内)(READYFOR限定版)

申込数
24
在庫数
制限なし

5,000


alt

1)サンクスカード(送付先は国内 著者及びエストニア政府CIOターヴィ・コトカ氏のサイン入り)

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)サンクスカード(著者及びエストニア政府CIOターヴィ・コトカ氏のサイン入り)
2)ハードカバー特別版直筆サイン入り1冊
(送付先は国内)(READYFOR限定版)

申込数
24
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る