
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 123人
- 募集終了日
- 2024年7月17日
地域遺産を残す「仕組みづくり」を聞く!オンラインイベントは今週日曜日開催です!
各地域で地域遺産の保存・活用に携わっている方々から、地域遺産を残す「仕組みづくり」についてお聞きする、日本ナショナルトラストのオンラインイベントは7月14日(日)開催です!
新たに、コトラボ合同会社 代表 岡部 友彦 様のご登壇も決まり、現在、続々とお申し込みをいただいております!
お申し込みは7月12日(金)16時まで!是非ご参加ください!!!
お申し込みはこちらから
https://jnt202407.peatix.com/
<イベント詳細>
【日時】7月14日(日)15時00分~16時30分
【開催方法】オンライン(ZOOM)
【トピックス】(予定)
■登壇者自己紹介
■登壇者が実践する地域遺産の保存・活用の取組みの紹介
■地域遺産を残すうえで大切にしていること
■あなたにとって”地域遺産”とは?
■日本ナショナルトラスト「地域遺産支援プログラム」に期待すること
■質疑応答
※参加者から寄せられたご質問にお答えします!
\こんな人にオススメ/
・身近な地域遺産を残したいと思っているけど、何から始めたらよいか分からない
・地域遺産を残す活動をしているが、なかなか広がらない
【登壇者】
〔モデレーター〕
横浜市立大学国際教養学部 学部長・教授 鈴木 伸治 様
(株)デキタ 代表取締役 時岡 壮太 様
2009年早稲田大学大学院修了(建築学専攻)
2011年株式会社デキタ設立
築地場外市場や気仙沼市等での施設開発に携わったのち、2019年に福井県若狭町に会社を移転、自身も20年ぶりに若狭にUターンする。
現在、伝建地区「若狭熊川宿」において古民家ホテル「八百熊川」、アウトドア施設「山座熊川」などの宿泊業や、食品加工業等を展開している。
また熊川トレイルの活用等官民連携事業や各種委員会を通じ若狭地方の公民連携まちづくりに携わっている。
(特非)市民社会創造ファンド 事務局長
かみいけ木賃文化ネットワーク 代表 山田 絵美 様
個人・企業・財団・団体等の社会貢献の志を、助成事業を通じてNPO(民間非営利組織)につなぐ「NPO法人市民社会創造ファンド」の事務局長として市民活動団体の支援に従事。
また、個人としては豊島区上池袋周辺地域において「かみいけ木賃文化ネットワーク」を設立。木造賃貸アパートや空き家を、シェアハウスやシェアアトリエ、コワーキングスペース、喫茶として活用するプロジェクトを展開している。
コトラボ合同会社 代表 岡部 友彦 様
1977年神奈川県藤沢市生まれ。東京大学大学院建築学修了。
2004年よりコトづくりからのまちづくり事業として、地域の埋もれた資源を活用し、地元と共に地域の課題改善事業を各地でを行う。横浜寿町でのまちづくり事業を始め、全国8地域で地域づくりを行っている。
内閣府地域活性化伝道師。2008年、横浜文化賞文化・芸術奨励賞受賞。2017年 第10回まつやま景観賞受賞、2019年 自治体学会学会賞受賞。
著書に「日本のシビックエコノミー私たちが小さな経済を生み出す方法」(共著、フィルムアート社、16年)、「まち建築―まちを生かす36のモノづくりコトづくり」(共著、彰国社、14年)など
【参加費】無料
【定員】90名
【申込先】
以下のページの「チケットを申し込む」よりお申込みください。
(申込締切:7月12日(金)16:00)
Peatixでのお申込みが難しい方は info@national-trust.or.jp 宛にご連絡ください。
(メール本文に、①お名前②メールアドレス(zoomのURLをお送りします)③JNTメルマガ配信希望の有無をご記入ください)
【主催】公益財団法人日本ナショナルトラスト
リターン
5,000円+システム利用料
【寄付控除対象】全力応援|5,000円コース
特別なリターンをご用意しない分、ご支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。
●お礼メール
●お礼状
●寄附金受領証明書
●会報・HPにお名前掲載
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
【寄付控除対象】全力応援|1万円コース
特別なリターンをご用意しない分、ご支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。
●お礼メール
●お礼状
●寄附金受領証明書
●会報・HPにお名前掲載
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
【寄付控除対象】全力応援|5,000円コース
特別なリターンをご用意しない分、ご支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。
●お礼メール
●お礼状
●寄附金受領証明書
●会報・HPにお名前掲載
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
【寄付控除対象】全力応援|1万円コース
特別なリターンをご用意しない分、ご支援金をより多くプロジェクトに充てさせていただきます。
●お礼メール
●お礼状
●寄附金受領証明書
●会報・HPにお名前掲載
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 327,500円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 10日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,020,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 33日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,510,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 22日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,380,000円
- 支援者
- 12,345人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

死ぬまでに一度は訪れたい絶景「ウユニ塩湖」が今、危ない!
- 支援総額
- 808,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 10/29

瀬戸内出身 画家卵のパリ留学を応援して下さい!
- 支援総額
- 550,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 2/29
関西人がイタリアで学びを継続して学問を発信してみた!!!
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/1

歴史ある印度カレーmanaの味を、地元浜松に残したい!
- 支援総額
- 1,218,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 2/29

もう一人で抱え込まない!家族介護者が孤立しない社会を作りたい!
- 支援総額
- 4,978,000円
- 支援者
- 198人
- 終了日
- 7/6

変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を
- 支援総額
- 2,103,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 2/28
【大感謝!】3周年感謝祭を皆様と一緒に楽しみたい!
- 支援総額
- 2,156,000円
- 支援者
- 165人
- 終了日
- 12/24








