
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 139人
- 募集終了日
- 2019年4月16日
『一番近くの薬局でAEDは購入できますか?』
支援者の皆様へ
マンダレー日本語学校で行ったBLS講習会後のアンケート182枚を、ミャンマー語から英語にミャンマー人医師が翻訳してくれました。
受講生からの質問は以下の通り:
1. 女性や女の子の時でも、(BLSの時に)服を切るべきですか?
2. AEDが無い時、どうすればいいですか?
3. もしナイフで刺されている場合、CPRする時にナイフを抜くべきですか?
4. 感電や落雷の時に、どうやって命を救うか知りたい。
5. もし私たちのCPRで患者が救えなかった時、私たちの責任が問われますか?
6. もし私たちのBLSのやり方が誤っていた時に、どういう影響がありますか?
7. CPRを行わずに、心肺停止の患者を救うことができますか?
8. AEDの使用は一回だけでいいですか?
9. もし、CPRで肋骨骨折した場合には何か問題がありますか?
10. 一番近くの薬局でAEDは購入できますか?
11. 心肺停止する原因は何でしょうか?
12. 各家庭にAEDは必要ですか?
13. AEDが無い時に代わりに使用できるものはありますか?
14. 80歳の患者にCPRをすることはできますか?
15. BLSを行った際の、生存率はどれくらいですか?
16. どうすればJapan heartに参加できますか?
17. どうすれば患者がペースメーカーを使用しているかわかりますか?
18. 落雷・交通事故・けいれんの患者に、CPRを行うことはできますか?
19. ミャンマーではAEDが手に入りにくいため、CPRだけでも構いませんか?
この中でも、特に5の質問「5. もし私たちのCPRで患者が救えなかった時、私たちの責任が問われますか?」はとても多かったです。
もし、日本ならば、「仮に救命できなかったとしても、絶対に責任に問われることはありません」と返事することができますが、ここはミャンマー。少し事情が異なります。
実際にジャパンハートでは、街中で心肺停止患者を見た時には不用意に手を出してはいけないと通告されています。その理由はとしては、心肺蘇生行為が広く知られていないため、万が一救命できなかった場合に:
「あのBLSのせいで、救命できなかったのではないか?」
と誤解されることがありうるからです。その土地の文化を十分に理解しつつ、少しずつ良い方向に導いて行くことが大切です。
ジャパンハート 長期ボランティア医師 大江将史

リターン
500円
NEW!『活動報告会:発展途上国での海外医療の現場から』
発展途上国医療の現場での活動を、長期ボランティア医師がお話しします。
日程に応じて、仲本りささんや長期看護研修修了生も一緒に参加します。
注意)国内交通費のみ別途要相談
- - - - - - - - -
※場所:
中学校・高校・大学・公民館・市民ホールなど、開催が可能な場所
(※こちらは支援者様にご用意いただきます。)
※日程:
ジャパンハート長期ボランティア医師が帰国時
(送付予定月は5月となっておりますが、開催日程については直接ご相談させていただきます。)
- - - - - - - - -
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
1,000円

ミャンマーグッズ(小物①)
・お礼のお手紙
・ミャンマーグッズ(小物①)
*詳細は近日公開予定です。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
500円
NEW!『活動報告会:発展途上国での海外医療の現場から』
発展途上国医療の現場での活動を、長期ボランティア医師がお話しします。
日程に応じて、仲本りささんや長期看護研修修了生も一緒に参加します。
注意)国内交通費のみ別途要相談
- - - - - - - - -
※場所:
中学校・高校・大学・公民館・市民ホールなど、開催が可能な場所
(※こちらは支援者様にご用意いただきます。)
※日程:
ジャパンハート長期ボランティア医師が帰国時
(送付予定月は5月となっておりますが、開催日程については直接ご相談させていただきます。)
- - - - - - - - -
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
1,000円

ミャンマーグッズ(小物①)
・お礼のお手紙
・ミャンマーグッズ(小物①)
*詳細は近日公開予定です。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
- 総計
- 7人

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

放課後の子どもを地域で見守る。前橋に「宿題カフェ」OPEN!
- 支援総額
- 1,479,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 2/28

毛利元就の銅像を、生涯を過ごした安芸高田・吉田郡山城に新設したい
- 支援総額
- 14,635,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 2/22
ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい
- 支援総額
- 666,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 6/30

つやま自然のふしぎ館|全剥製を写真集にして唯一無二の場所を残したい
- 支援総額
- 8,406,000円
- 支援者
- 462人
- 終了日
- 11/24
放課後児童クラブを開業します。
- 支援総額
- 8,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 2/4











