日本の織物業界に変化を。「KIZIARAI」で産地とアパレルを繋ぐ。

支援総額
1,047,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2019年9月30日
https://readyfor.jp/projects/KIZIARAI?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年08月20日 20:36
初日
ついにクラウドファンディングがスタートしました!
テキスタイル(織物)というニッチで馴染みが少ない業界ですので、いい反応が頂けるかと不安に思っていましたが、初日からフェイスブック・ツィッターでも多くの応援を頂き、また支援も頂きましてありがとうございました。
まだまだ道のりは長いですが、皆さんに現状の国内のテキスタイル(織物)産業を身近に感じて頂けるように発信して行きたいと思います。
引き続き応援、お力添えよろしくお願い致します!
リターン
1,000円
小さな後押しコース
○お礼のメール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

【岡山県:SHOWA社提供】デニムのティッシュカバー作成キット
○お礼のメール
○デニムのティッシュカバー作成キット(SHOWA社提供)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
1,000円
小さな後押しコース
○お礼のメール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

【岡山県:SHOWA社提供】デニムのティッシュカバー作成キット
○お礼のメール
○デニムのティッシュカバー作成キット(SHOWA社提供)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
無花スピリッツ蒸留所
ほにほにほ
南 久美(NPO SUNNYサポートチーム)
橋本 隆
鹿島アントラーズ
金田一温泉400年祭実行委員会
株式会社あわわ

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
71%
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
継続寄付
- 総計
- 56人

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
109%
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 5時間

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
82%
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
150%
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
継続寄付
- 総計
- 100人
最近見たプロジェクト
林すみ代
伊藤弓恵(てへぺろの輪@あいち)
藤井淳子ダンススタジオ後援会
全国フレンドシップ活動
木下 隆之
吉田香澄
京都市林業振興課
成立

愛犬クロの食道腫瘍の治療費の支援をお願いします
104%
- 支援総額
- 942,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 9/27
成立
認知症の人が働く“注文をまちがえる日本料理店”を愛知で開催!
114%
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 1/31
成立

コロナ禍の悔しさをバネに岩手から現代舞踊の素晴らしさを発信したい!
129%
- 支援総額
- 645,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 10/17
成立

教員を目指す全国の学生が企画を創り、子どもたちに交流の場をつくる!
135%
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 10/31
成立

還暦過ぎの63歳プロレーサー木下隆之が日本人初のシリーズ王者に挑戦
115%
- 支援総額
- 4,610,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 4/19
成立
ポンペ病(難病)の息子と歩んだ奇跡のエッセイ集を出版したい
149%
- 支援総額
- 897,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 1/15
竹を使った箸づくりで嵯峨野の竹林景観を保全!×森林の応援団づくり
- 寄付総額
- 585,000円
- 寄付者
- 33人
- 終了日
- 10/31











