コロナショックを乗り越え、ラオスの小さな命を守り続けたい。

寄付総額

3,126,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
196人
募集終了日
2020年6月24日

    https://readyfor.jp/projects/LFHC-covid19-SOS?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年06月13日 12:00

猶原祥光さんをお迎えしてトークライブを開催します!

一昨日は定例のラオスのアウトリーチスタッフとのZoomミーティングでした。ラオスでは国境はまだ封鎖されたままですが、国内のロックダウンが解除され、少しずつ元の生活に戻りつつあります。ですが、外来受診数はロックダウン前に比べると半分強の60~70名だと言っていました。でも、「アウトリーチスタッフは忙しいです!」と張り切って報告がありました。生き生きしていますよ。この場でも何度もお伝えしているのですが、責任感が芽生えてきた気がします。

 

アウトリーチで働く看護師のKhampha(カンパ)​​

 

「かわいい子には旅をさせよ。」が、ここでも通用してるな~と思いながら、あるドキュメンタリーを観ていました。それは、ラオスでプロジェクトをスタートする前に関わり、2013年に現地化したカンボジアのアンコール小児病院の20年前の動画です!いや~、すごい、すごい!今のラオスを観ているようでした。彼らが今は自立して病院の運営をこなしている!その動画と今のラオスのコントラストがぐるぐる~っと頭の中で渦巻いて、とってもポジティブな気持ちになりました。

 

この動画は、実は来週、6月18日(木)に予定している動画配信第3弾でのトークライブに使用する予定になっています。トークのお相手は、まさにそのドキュメンタリーを20年以上も前に作ってくださった猶原祥光さん(株式会社毎日放送 海外ビジネス部)です。私の知らないフレンズと、その後の猶原さんの知らないフレンズのお話で盛り上がる予定です!

 

【開催日】6月18日(木曜日)

【時間】21時~22時

【方法】YouTubeでのライブ配信となります。

フレンズチャンネル:https://youtu.be/fI0Xl27XLS0

※ネット回線の状況等で、音声や映像に支障が出てしまう可能性があります。予めご了承下さい。

【参加費】無料

 

当日、ご質問にもお答えします!事前質問受付中ですので、6月18日(木)17時までにこちらのフォームよりメッセージをお送りください。

 

是非、皆さんにも20年に渡るフレンズの活動を観ていただきたいです。よろしくお願いいたします!

 

 

ギフト

3,000


<3千円プラン>

<3千円プラン>

・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け

※いただいたご寄附は病院の活動に大切に活用させていただきます
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


<1万円プラン>

<1万円プラン>

・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け

※いただいたご寄附は病院の活動に大切に活用させていただきます
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

3,000


<3千円プラン>

<3千円プラン>

・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け

※いただいたご寄附は病院の活動に大切に活用させていただきます
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


<1万円プラン>

<1万円プラン>

・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け

※いただいたご寄附は病院の活動に大切に活用させていただきます
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る