難病の血液疾患・サラセミアと闘うラオスの子どもたちを救いたい

寄付総額
3,277,000円
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 157人
- 募集終了日
- 2017年8月10日
https://readyfor.jp/projects/LFHC-thalassemia?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年05月15日 16:23
プロジェクト紹介のポン君
プロジェクト紹介にかかれていたポン君宅への道のりです。言葉で文章ではきっと想像できないだろうとお写真をご紹介!歩き出したのは普通の道でしたので、余裕!

だったのですが、段々山道へ。ポン君はお父さんが背負って獣道を進みます。

川もザブザブ、大小合わせて30本はあったかなぁ…グチャグチャです。一番後ろは私…すでに無口になっていました。笑

「徒歩2時間」と言われていたので、そろそろだな~と思ったら、「あのず~っと向こうの山がうちの家です」と言われがが~ん!(あのかすんでるあたりですね…)ひゃ~!

3時間半かかってやっとたどり着きましたが、「あ、これまた降りるんだ…」と呆然。でも、絶景でしたよ!(写真は疲れちゃってちゃんと撮れていませんが)

ポン君の家の中にはお米袋がいっぱい詰まれていました。

ポン君が病院へ行くときにはこれを担いでこの道のりを毎回行くのですね…。単に「お米をお金に換えて病院へ行きます。」という言葉だけでは、どれだけ大変なのか、待ったく実感がわきません。医療従事者は、病のみを観るのではないと実感です。
このクラウドファンディングが達成したら、この負担がちょっとだけでも軽減させられるということも身に沁みて感じています。
クラウド開始後1週間で目標額の20%達成が成功への目安ですと聞いて、少々焦りますが、地道に長丁場を前進します!!
ギフト
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
海老名総合病院
須須神社奥宮再建プロジェクト
富山市ファミリーパーク
遠藤 摩耶
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
国立循環器病研究センター 成人先天性心疾患...
縄文庄

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
110%
- 現在
- 11,017,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 1日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
31%
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
10%
- 現在
- 2,025,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 85日

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
7%
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
23%
- 現在
- 6,946,000円
- 支援者
- 557人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
85%
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
23%
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日
最近見たプロジェクト












