
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 157人
- 募集終了日
- 2017年8月10日
9年も手つかずのまま?え~!
ラオスでは医療が色々な意味で遠いということは何度も色々な場面でお伝えしてきました。その理由は様々です。当院で行われる診療に関しては無料で提供していますが、病院へたどり着くまでの交通費が出せなかったり、1日かかりで病院へ行くほどの時間の余裕が無かったり、健康に対する認識不足であったり、病院いたいする信頼感が無かったり…。
Dちゃんに会ったのは他の患者さんのために訪問看護へ行った村でした。当院から5-6時間もかかる山の村でした。目的の患者さんの家へ行き診察をしていると、村人たちが次々と『なんだ?なんだ?」と集まってきました。この村に限らず、村では大抵こんな感じにアッという間に人だかりができます。その人だかりに中にいたDちゃんが目に留まりました。なぜならば、明らかに重度な貧血でこんな大きなお腹をしていたからです。

サラセミアが直ぐに疑われました。そして、家族に事情を聴いてみることにしました。そして、びっくり、9歳になるDちゃんですが、これまで病院にかかったことはないというのです。「お腹が大きくなり始めたけど、痛がりもしないし…」というご家族。「え~!そんな~。どう考えても普通じゃないでしょ~。」と思わず強く言ってしまいました。ごめんなさい…。
病院へ行くことにあまり乗り気ではなかったご家族と話し合い、検査して治療をすることを進め、翌日病院へ行くことを約束してくれた時にはホッとしました。
そして診断はやはりサラセミア。サラセミアでは、異常な赤血球が作られるので、その赤血球を脾臓が次々と破壊しなければならず、脾臓はオーバーロード状態になってしまうのです。その結果、脾臓が大きく腫れてしまいます。通常の脾臓は握りこぶしくらいの大きさで左の下部肋骨の裏あたりに位置していますが、Dちゃんの場合はその肋骨からお臍あたりまで大きく腫れていました。
大きなお腹では動くことも大変だし、貧血もあれば他の子供たちと一緒に走り回って遊ぶこともままなりません。子供の楽しみは遊ぶこと。それができないというのは、辛いだろうな。学校だって行かれない日がある。このクラウドファンディングを機に多くのみなさんにサラセミアが子供へ与えるダメージを知ってもらいたいなと思います。私たちは少しでも快適な生活が送れるように何ができるのか、知恵を絞ります!
ギフト
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

【3千円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】ご支援のすべてがプロジェクトに使われます。
■ありがとうのフォトレター
■活動報告書
■受領書
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,843,000円
- 支援者
- 545人
- 残り
- 25日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日










