自立した人生100年時代を実現するための『健康の自分ごと化』実現

支援総額

8,035,000

目標金額 8,000,000円

支援者
53人
募集終了日
2025年8月7日

    https://readyfor.jp/projects/MIRAMED?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年07月17日 20:28

保健師代表より、ご支援の御礼と、「新しい保健指導」の形にかける想い

ご支援くださる皆様へ

 

このたびは、MIRAMEDプロジェクトに温かいご支援をいただき、本当にありがとうございます。

保健師代表として、心からの感謝と、私たちがこのプロジェクトに込めている想いをお伝えさせていただきます。

 

前回の活動報告では、MIRAMEDを通じて生活習慣病の予防に取り組み、健康寿命を延ばし、医療費を抑え、医療の質を守るという目標についてお伝えしました。

 

今回は、私たち保健師の立場から見た、もう一つの大切な側面をお話ししたいと思います。

 

保健指導の現場には、目には見えにくい「やりづらさ」や「もどかしさ」があります。

 

「せっかく準備しても、対象者が来ない」

「短い面談で“伝えなきゃ”に追われて、気持ちに寄り添えない」

「本当はじっくり話を聴きたいのに、時間も制度もそれを許してくれない」

 

そんな経験をしたことのある保健師は、きっと少なくないと思います。

 

そしてまた、

子育てや介護、病気などで、いったん現場を離れざるを得なかった保健師もいます。

「でも本当は、もう一度、人の力になりたい」

「自分の持っている知識や経験を、必要としてくれる人に届けたい」

そんな気持ちを胸に、働くことをあきらめてきた人もいるのです。

 

私たちは、そんな想いに、きちんと応えられる仕組みをつくりたい。

それが、MIRAMEDの原点です。

 

MIRAMEDは、面談だけでなく、チャットなどICTを活用した保健指導を組み合わせることで、

利用者にとっても、保健師にとっても、もっと“続けやすく、やさしい支援のかたち”を目指しています。

 

「仕事が忙しくて、面談の時間がとれない」

「対面では話しづらいことも、スマホだと素直に話せる」

そんな方でも、無理なく参加できるのがMIRAMEDの特長です。

 

一方で保健師も、

「子どもが寝ている間に少しだけ」

「通勤や引越しに縛られず、自分のペースで」

そうやって、もう一度専門性を活かして、人の役に立つことができるのです。

 

この仕組みをもっと多くの人に届けるために。

そして、利用するすべての人が「続けられてよかった」と思える支援に育てるために。

私たちは今回のクラウドファンディングに挑戦しています。

 

みなさまのご支援が、現場の声から生まれたこの新しい仕組みに、確かな力を与えてくれています。

今後も進捗をご報告してまいりますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

 image.png

リターン

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール①

プロジェクトへのご支援に感謝の気持ちを込めて、メッセージを送らせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


alt

感謝のメール②

プロジェクトへのご支援に感謝の気持ちを込めて、メッセージを送らせていただきます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール①

プロジェクトへのご支援に感謝の気持ちを込めて、メッセージを送らせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


alt

感謝のメール②

プロジェクトへのご支援に感謝の気持ちを込めて、メッセージを送らせていただきます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る