
支援総額
目標金額 6,500,000円
- 支援者
- 459人
- 募集終了日
- 2020年5月31日
科学の時間【Lesson 3:ナノカプセル-前編-「ナノ」ってな~に?】
山田勇磨の『科学の時間』【Lesson 3:ナノカプセル(前編):「ナノ」ってな~に?】
現在、124名もの方々の温かなご支援を頂き、目標金額の50%を突破いたしました!いつも応援をありがとうございます。
山田勇磨の『科学の時間』も3回目です。読んでいただいて「面白い!」「へえ〜そうなんだ!」「もっと知りたい!」と感じでいただけましたら、周りの方々にもお知らせいただき、「ミトコンドリアDDSが持つ可能性」について、広めていただければと思います。
今回のLessonでは、ナノカプセルについてご紹介したいと思います。
突然ですが、ここで問題です!
「ナノ」とは小さなサイズを示す単位です。さて、どのくらいのサイズでしょうか?
① アリ
② 赤血球
③ 小人(こびと)
👉👉👉答えは以下の本文で……!

「ナノ」ってな~に?
先ほどの問題のおさらいをしましょう。
【問題】「ナノ」とは小さなサイズを示す単位です。さて、どのくらいのサイズでしょうか?一一①アリ、② 赤血球、③ 小人(こびと)
正解は...…、③の「小人」なんです!
ナノ(NANO)という言葉は、ラテン語で“小人”を意味します。そして、“10億分の1” という意味で長さの単位にも使われています。簡単にいってしまうと、「ナノ」とはものす~っごく小さいサイズ!のことです。人間の身長は1 m台が大半ですよね。その1/1000 がアリさん(10 mm)の世界になります。さらに、その1/1000 の大きさはマイクロメートル (μm)であらわされ、赤血球や細胞 (10~100 μm)の世界になります。ミトコンドリアもこの世界の住人です (1 μm程度)。さらにさらにその1/1000が『ナノの世界』、小人が暮らしている世界になります。

一般的なナノテクノロジー(ナノメートル (nm)単位の寸法や精度でモノづくりや加工などを行う技術)の領域は 1 nm ~ 1 μmの大きさの範囲を指します。肉眼ではもちろん見えませんし、一般的な顕微鏡でも観察する事が不可能な大きさです。ウイルスは50 ~ 200 nm程度、遺伝子の大きさもこの程度、風邪薬の成分などは数 nmの大きさです。
薬の通り道である血管は細いところ(毛細血管)では、直径が5 μm(5,000 nm)です。一般的な薬はすごく小さい(数 nm)ので、血管の中を自由に通ることはできますが、体の中の動きはコントロールできません。
前回のLessonで紹介したDDS(体の中の必要な場所に運ぶ技術)が備わっていないため、例えば抗がん剤が、癌細胞以外の正常な細胞に悪さをして『副作用』を起こしてしまいます(詳細は、Lesson2参照)。

それでは、超小型のナノカプセルを作ることでどのような事が可能になるのでしょうか?
例えば、体の悪いところにピンポイントで薬を運ぶことが可能になります。
現在活躍しているナノカプセルは、直径50~200 nmであり、体の中の動きをコントロールできる仕組(DDS)を持っていて、血管(5 μmの道)の中をとおって、病巣部(病気の原因となっている場所)に薬を運ぶ、いわば「ナノマシン」ともいえるような医薬品の開発も進んでいます。
今回の、ナノカプセル(前半)のLessonはここまで。ナノマシンについては後編で紹介したいと思いますので、次回を楽しみにして頂ければと思います!
プロジェクトへのご支援と内容詳細はこちら
リターン
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,759,000円
- 寄付者
- 147人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,849,000円
- 支援者
- 547人
- 残り
- 25日
日本の伝統芸能継承の為、所作や着物、舞台芸術を体験してもらう
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/26

食に関心を持てるボードゲーム「ホネヅクリ」を作りたい!
- 支援総額
- 166,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 7/31

認知症予防のひとつとして、外国語学習という方法の普及
- 支援総額
- 1,212,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 5/23

シニアのプチ起業「シフォンケーキ工房あとれお」開業資金応援のお願い
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/7

小児病棟の子どもたちに花火を通して笑顔になってもらいたい!!!!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/27
パワーリフティングアジア大会で、日本代表としてアジア記録を目指す!
- 支援総額
- 640,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 12/20
『できない』を変える挑戦~心理学で未来の若者と子供に希望を~
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/28








