副作用の少ない癌治療を、ミトコンドリアに薬を運ぶ技術開発で!

支援総額

10,119,000

目標金額 6,500,000円

支援者
459人
募集終了日
2020年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/MITO-Porter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月29日 18:00

ラスト【科学の時間】Lesson 10:ミトコンドリアDDSの未来予想図

皆様のあたたかいご支援のおかげで
第二目標の800万円を達成致しました!

皆様のご支援のおかげで第二目標の800万円を達成致しました!追加のご支援のおかげで、第一目標の研究内容で明らかになった改良点を、更に詳細な調査の上で性能を改善して、人体でも機能し得るナノカプセルに近づける実験が可能になりました。次の目標、1,000万円に挑戦させて下さい。第一目標の650万円に対して追加で350万あれば、「顕微鏡画像解析装置 (350万円相当の装置)」購入し、第二目標で提示していた実験について、【より精度の高い実験で、より高精度かつ迅速なナノカプセル改良】のための実験が可能となります。研究を一日でも早く進めて将来の医療に貢献するため、最後まで皆様の応援をよろしくお願い申し上げます。

● ● ● ● ●

『科学の時間』も今回でラストの投稿です。 3月からの長~いおつきあい、本当にありがとうございました!スタートした時に目標として掲げていた、「皆様に少しでも研究に親しみを持っていただく」は、達成できているでしょうか? 本日までたくさんの応援・ご支援を頂けましたので、「合格点」と自己採点しておりますが、いかがでしょう。さて、最終回は「ミトコンドリアDDSの未来予想図」と題するLessonです。最後ですので、たくさんお話しさせて下さい! 

 

Lesson 10: 『ミトコンドリアDDSの未来予想図』

▲研究を一緒に進めてくれている「Team Mitochondria」のメンバーとのオンライン ディスカッションの様子です

 

今回のLessonのタイトルに含まれる「未来予想図 (II) 」は、DREAMS COME TRUEの吉田美和さん(実は私の高校の大先輩です)が作詞・作曲された有名な曲です。「ずっと心に描く 未来予想図は ほら 思ったとうりに かなえられてく♪」。素敵な詩ですよね。

 

このように人生(研究)がうまくいけば良いのですが、実際は山あり谷あり、なかなかうまくいきません。最後のLessonは、山あり谷ありのミトコンドリアDDS研究の歩み、今回のクラウドファンディングを始めるきっかけ、そして『ミトコンドリアDDSの未来予想図』についてお話します。

● ● ● ● ●

大学4年時の研究室配属の時に、「細胞の『核』に遺伝子を運ぶ遺伝子治療を実現するナノカセルを作りたい」と想い、DDS(Lesson 2: 体内で薬を運ぶ郵便屋さん“DDS” )を専門とする、原島秀吉教授(北海道大学薬学部)の研究室を選びました。その年(2002年)は、“核” ではなく “ミトコンドリア” を標的としたナノカプセルの開発が卒業論文テーマとして準備されており、少し残念に思いましたが、細胞の中で働くナノカプセルを作る事ができるとワクワクしながら研究に着手したのを覚えています。

 

こちらに、当時、原島教授が示して下さった研究概要図があります。ナノカプセルを利用して、癌細胞のミトコンドリアに抗癌剤を運び込み、癌細胞をやっつけるというコンセプトです。今回のプロジェクトにつながる研究は、私の研究人生の最初に与えて頂いた課題でした

 

 

「ミトコンドリア標的型ナノカプセルの開発」は研究室として初の試みであり悪戦苦闘をしましたが、幸運にも「MITO-Porter」( Lesson 5: ミトコンドリアに薬を届けるナノカプセル MITO-Porter )を開発する事に成功し、博士の学位を取得する事ができました。

 

大学教員になってからは、学生達と一丸となって研究を進め、MITO-Porterは “ナノカプセル” から “ナノマシンへ” と発展を遂げ、遺伝子治療に挑戦できるまでになりました( “核” ではなく “ミトコンドリア” で!!)。

 

この時点で私が描いていた『ミトコンドリアDDSの未来予想図』には、「ミトコンドリアに薬を届ける」ための「研究の計画」が 描かれていました

 

【いま】の「未来予想図」には、

✔︎ ミトコンドリアをターゲットとした薬をつくる活動の場を作ること(多くの研究者の競争・協調により新しい薬が開発される!)

✔︎ 研究者自身が医薬品開発者になる事(製薬企業まかせではない)

✔︎ これらの活動を通じて、日本の科学技術の底上げに貢献する事(理科好きを増やす)

などがキャンバスに所狭しと描かれています。

 

なんだか“ 白黒の下書き” から “カラフルな絵” に仕上がってきたような気がします。このような変化は、一緒に研究を進めてくれているメンバーの情熱、患者・家族の方との交流、そして応援して下さる多くの皆様の想いによって色付けされたのだなと実感をしております。3か月間のクラウドファンディン活動により、その色がより鮮明になったように思っています。

 

▲学生諸氏が描いた素敵なミトコンドリア達

 

 私一人で描いてきた『未来予想図』ですが、これからは学生諸氏・未来の科学者、あるいは患者・家族の皆様と一緒に描き続け、思った通りの【未来】を実現したいと願っています

 

そのために、クラウドファンディング活動で描いてきた「副作用の少ない癌治療を、ミトコンドリアに薬を届ける技術開発で!」のデッサンを仕上げ、クラウドファンディング後からはたくさんの方々と共にカラフルに仕上げていきたいと思います。

 

私の想いだけではなく、この活動を見守ってくれた10,000人以上の皆様の「想い」と「未来」をかなえる責任を感じています。頂いた資金を成果に変えて、必ず患者・家族の方々へ届けたいという想いがあります。この決意を皆様にお伝えして最終講義とさせていただきます!

 

● ● ● ● ●

 

ラストまであと2日となりました!もう余力を残す必要がありません。最後まで全力疾走いたしますので、応援よろしくお願いいたします!

 
 

追伸:最終日(5/31)の朝に、ここでは伝えきれなかった「私の想い」を掲載する予定です。 素敵なミトコンドリアを描いてくれた学生諸氏も登場します! 皆様と再会できるのを楽しみにしております!!

 
 

 

プロジェクトへのご支援と内容詳細はこちら

 

リターン

3,000


alt

①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)

申込数
163
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

10,000


alt

①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

3,000


alt

①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)

申込数
163
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

10,000


alt

①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る