
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 171人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
【プラハ出発まで18日!Vol.20 ちょっと小ネタ⑥(卒業生の今)】
皆様、こんにちは!
気がつけば6月も下旬目の前、本当に時間が過ぎるのは早いものです。
本プロジェクトをスタートしてからあと数日で1か月とは!
梅雨の合間に晴れる日の日差しが日に日に強くなり、夏が近づいてくるのを実感するこの頃、紫陽花の季節、そしてひまわり、アサガオの季節を皆様とともに感謝をもって過ごせたことは、チームメンバー、インターアクト部員達、そして筆者にとっても代え難い貴重な時間となりました。
夏を感じさせる空を見ながら、まだお会いできておりません皆様お一人おひとりが、今日も良い日でありますようにと願っております^_^
さて、明日は日米交歓ディベート、新緑杯の二つの大会が同日に開催されます!
両大会で選手達の頑張りを応援したいのですが、筆者は明日は新緑杯でジャッジにあたりますため、決勝でみんなのスピーチを聞けることを願っております^_^
(こんな時、自分が孫悟空であれば良かったと何度思ったことか、、、笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【プラハ出発まで18日!Vol.20 ちょっと小ネタ⑥(卒業生の今)】
インターアクト部を巣立っていったたくさんのOB、OGの方々は、進学を経て社会に出て活躍されていらっしゃいます。
本プロジェクトにも多数のOBOGの皆様方からの声援をいただいており、インターアクト部がそれぞれの「ふるさと」になっているのだな、としみじみ感じております。
本日は筆者が知り得ている先輩達の「今」を少しご紹介します!
語学の道に進み、後進の英語教育や新たな分野で海外で活躍する方。
大学在学中に海外留学し、知見を広げて外資系企業で得意の英語や多言語まで習得している方。
英語教員となり、未来のために子ども達の語学教育にあたられている方。
法律や化学、工学、国際関係の道に進み、大学でもディベートも続けて語学を強みとして磨いていく方。
当校のインターアクト部のみならず、いつも対戦してくださる学校の方々もやはり、英語を強みにして国内外で活躍される方もたくさんいらっしゃいます。
それぞれが英語ディベートをはじめ、部活動を通して得られた経験、知見、そして人の繋がりをその先に活かしていく姿を見て、「この先の日本の未来は明るい!」と常々感じています。
英語だけでなく「深い思考」「相手の思考を考える」ことを高校生にしてすでに身につけていることは、社会に出てから大きなアドバンテージになると思います。
そんな諸先輩達は、たまに部活動にも遊びに来てくれることもあり、ついでにジャッジをしてくれたり、自分達が必死に闘ってきた県大会、全国大会などをはじめとする多くの大会でジャッジにあたってくれたり、卒業後も多くの協力をしてくださいます。
後輩達を弟、妹のように感じてたまに「里帰り」をしてくれ、近況を話してくれる様子に、現役生達もその背を見て希望とともに将来の自分の姿を考えていく「絆」の部活動。
インターアクト部の先輩後輩が仲良しであることは以前もお伝えしました。
現役の時に築いた「絆」が、その先にも繋がっていくことは、お互い違う世界で活躍しながらも必要な時には助け合っていける、そんな人間関係の「根っこ」となっていることを感じるのです。
【次回予告 Vol.21 日米交歓ディベート大会&新緑杯 報告】
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 78日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 67日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 22日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

大船to大船渡 2016!今年も大船渡の皆さんをお呼びしよう!
- 支援総額
- 859,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 9/23
小さな体で癌と戦うチワワのぽんた!ご支援・ご協力をお願いします
- 支援総額
- 832,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 5/23
New!!シミュレーションゴルフで未来のゴルファーを育てたい!
- 支援総額
- 310,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 5/13

日本の伝統文化をAIアートで再創造し、世界へ発信したい
- 支援総額
- 8,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/30

「認定新規就農者」になり、奥飛騨で自然栽培はじめます!
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 12/21

福井のアートシーンを活性化し、全国や世界に向けて作品を発信!
- 寄付総額
- 890,000円
- 寄付者
- 38人
- 終了日
- 11/30

愛犬クロの食道腫瘍の治療費の支援をお願いします
- 支援総額
- 942,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 9/27










