互いの異国文化を学び合う子ども達を、日本で逢わせてあげたい!

支援総額

679,000

目標金額 600,000円

支援者
109人
募集終了日
2019年8月23日

    https://readyfor.jp/projects/SSP2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年07月17日 07:00

バングラデシュの風景について2〜チャクマ族の住む村編〜

どうもSSPです!😊

 

先週の土曜日に今年度2回目の授業がありました!

その様子はこちらから👇

https://readyfor.jp/projects/SSP2019/announcements/107080

 

次の授業は9月の新学期ですが、その時にメンバーがバングデシュのに渡航し、プルナジョティーシシュショダンに訪問予定です💡

そこから、スカイプにてビデオ通話で交流を予定しております♬

 

さて、今回は、予告通り、チャクマ族が住む地域のご紹介です

 

SSPが交流している学校がある地域はチッタゴンヒルという森林が多く自然豊かなところです。

 

2018年度の授業の時に訪問した時、村の近くの市場に連れてってもらいました!

こんな車に、

こんな感じで乗り、

ビスケットを食べながら、揺られ、

到着しました♬

 

市場には色々な野菜が売っています。

見たことある野菜から、

見たこともない野菜まで!

なんとの干物があります🐟

生魚も当然売っています💡

今回、見つけた面白いものは、こちらっ!

うなぎ(多分)です!

 

この他に、豚肉、牛肉、その他の肉、エビやカニなど魚類もたくさん売っていました。

イスラム教は豚肉を食べませんが、チャクマ族は仏教徒なので、ここでは豚肉も食べられます。

日本食の素材は案外手に入るかも知れませんね!

味付けはスパイスなので、カレー味ですが😉

マーケットで買った新鮮な素材で美味しいお昼ご飯を食べました♬

その後はドゥチャ(ミルクティー)を飲んで、村の子ども達と遊ぶ、

村での生活は時間がのんびりしていて、素晴らしいですよ✨

 

では、今回はここまで。

まだまだご紹介したいことはいっぱいです💡

楽しみにしててください!

リターン

3,000


【A】お礼のメール

【A】お礼のメール

❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

5,000


【B】子どもの手作りミサンガ

【B】子どもの手作りミサンガ

❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

3,000


【A】お礼のメール

【A】お礼のメール

❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

5,000


【B】子どもの手作りミサンガ

【B】子どもの手作りミサンガ

❏バングラデシュの子ども達が作ったミサンガ
バングラデシュ名産であるジュート(麻)を使用し、カラフルなミサンガを予定しています。
❏プロジェクト終了後SSPからのお礼と、バングラデシュの子ども達の渡航前の想いや、渡航後の感想を綴ったサンクスメール

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る