
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2015年7月28日
協会ロゴ&マークが決まりました。
みんさまこんにちは、プロジェクトスタートしてから15日がたち残り45日となりました。
沢山の方々にこのプロジェクトをFacebookシェア・Twitter拡散していただきありがとうございます。
この15日は、協会ホームページ制作の打ち合わせや協会のロゴ&マークのデザインなど相変わらず忙しい毎日を過ごしています。
協会ロゴ&マークが決まりました。
協会マークの意味
中心の赤い日の丸は日本を表し日の出の太陽を象徴しています。2番目のCはキャラクター&コピーライトのC 、一番外は和(調和)を表し、この協会に関わる全ての方々が同じ仲間同士、互いに相手を大切に協力し合う関係にあることを願いをこめてデザインしました。
協会主催のイベントや、クリエイターとグループで行うキャラクターマーケティングでは、チームワークが重要です。つまり、チームの調和です。チームがまとまっていると、メンバーひとりひとりの能力以上の力が出せます。メンバー各自が優秀でも、チームがばらばらでは、力は出せません。チームの呼吸が合っていると、1+1=2ではなく、3にも5にもなります。呼吸が合っていないと、2どころか、0.5にもなりません。つまり、「和」が大切なのです。
協会やチームが「和」をもって団結していると、想像できないほどの潜在能力が発揮されます。奇跡的なほど絶妙な仕事が出てきます。信じられないほどのグッド・タイミングで、すべてがうまくいきます。言わば、集団による至高体験(peak experience)、高シナジー効果です。ここに、調和という状態が持つ不思議なパワーがあります。
一つの目的に向かって、みんなが心を合わせ互いを信じて取り組み不可能かと思えたような課題も乗り越えていく、調和は、集団を一体化し、単なる要素の総和を越えた創造力を生み出すよう願いを込めました。また、紅白は日本の伝統色でめでたいものとされており、赤は博愛と活力、白は神聖と純潔を意味しています。
このデザインはプロジェクトメンバーもすごく気に入っています。
着々と設立の準備が整ってきましたが、嬉しさと同時に責任の重さもジワジワですが感じ始めましたこの頃ですが、クリエイターや認定講師になられる方々のお役に立てるよう常にアンテナを立てて、問題の改善に励みます。
どうか協会設立を。
残り45日ではありますが、このプロジェクトをどうぞ一緒につくってください!
皆さまのあたたかい応援、ご支援お待ちしております。
引き続きTwitterやFacebookでのシェアやツイートよろしくお願いします。
モチベーションも維持することができて、わたしたちの励みになります。
どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
1,000円
・サンクスメールを差し上げます。
・協会ホームページにて、協会設立支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメールを差し上げます。
・協会ホームページにて、協会設立支援者様としてお名前を掲載
・協会活動報告のメールマガジン(月間)を送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
・サンクスメールを差し上げます。
・協会ホームページにて、協会設立支援者様としてお名前を掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメールを差し上げます。
・協会ホームページにて、協会設立支援者様としてお名前を掲載
・協会活動報告のメールマガジン(月間)を送らせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,960,000円
- 支援者
- 158人
- 残り
- 66日












