
寄付総額
目標金額 6,000,000円
- 寄付者
- 243人
- 募集終了日
- 2022年4月15日
【プログラム公開】第8回日本酒学シンポジウム『日本酒学』の現在地と未来:学際的アプローチで拓く新時代
11月1日(土)13時30分より、ホテルイタリア軒にて、新潟大学、ホテルイタリア軒、新潟県、新潟県酒造組合主催の第8回日本酒学シンポジウムをハイブリッド形式(現地およびオンライン)で開催します。プログラムが公開になりましたので、お知らせいたします。
今回のテーマは、「『日本酒学』の現在地と未来:学際的アプローチで拓く新時代」です。日本国内の大学で『日本酒学』を講義として展開している教育機関や、関連企業の皆様をお招きし、現状の取り組みについてご紹介いただきます。さらに、学際的な視点から日本酒および日本酒学の将来像について、パネルディスカッション形式で議論を深めます。特別講演では、内閣参事官・佐久間寛道氏をお迎えし、日本酒の海外展開を含めた今後の市場拡大の展望についてご講演いただきます。
また、第2部では、現地参加者限定の試飲会「味わう日本酒学」― 飲んで、語って、学ぶひととき ―を開催します。新潟、兵庫(灘)、山形、広島、北海道など、各地域の日本酒を試飲いただけるほか、新潟市内の酒蔵「今代司酒造株式会社」によるブース出展も予定してします。新潟市自慢の食材を使用したホテルイタリア軒のお料理とともにお楽しみください。
各大学の特色ある講義内容に触れながら、各地の自慢の日本酒を味わい、日本酒の未来について語り合いましょう。皆様のご参加をお待ちしております。
第8回日本酒学シンポジウム
「『日本酒学』の現在地と未来:学際的アプローチで拓く新時代」
【日時】2025年11月1日(土)
第1部 講演会 13:30-16:00
第2部 試飲会 16:30-18:30
【プログラム】
[第1部 講演会]
司会 平田 大(新潟大学日本酒学センター 副センター長)
13:30 はじめに
牛木 辰男(新潟大学長)
13:40 特別講演「日本が誇る日本酒への感謝とその可能性」
佐久間 寛道(内閣参事官(内政総括)内閣官房副長官補付)
14:20 大学における「日本酒学」の取り組み
岸 保行(新潟:新潟大学日本酒学センター長)
西向 賞雄(兵庫(灘):沢の鶴株式会社 製造部)
小関 敏彦(山形:山形県酒造組合 特別顧問)
松嶋 健(広島:広島大学大学院人間社会科学研究科 教授)
川端 慎治(北海道:上川大雪株式会社 代表取締役副社長/総杜氏)
15:10 パネルディスカッション ―「日本酒学」:学際的アプローチで拓く日本酒の新時代―
岸 保行、平田 大(新潟:新潟大学日本酒学センター長、副センター長)
西向 賞雄(兵庫(灘):沢の鶴株式会社 製造部)
小関 敏彦(山形:山形県酒造組合 特別顧問)
松嶋 健(広島:広島大学大学院人間社会科学研究科 教授)
川端 慎治(北海道:上川大雪株式会社 代表取締役副社長/総杜氏)
15:50 おわりに
青木 俊夫(新潟県醸造試験場長)
大平 俊治(新潟県酒造組合 会長)
―――休憩―――
[第2部 試飲会]
「味わう日本酒学」― 飲んで、語って、学ぶひととき ―
司会 平田 大(新潟大学日本酒学センター 副センター長)
16:30 はじめに
末吉 邦(新潟大学 理事/副学長)
16:35 乾杯
大平 俊治(新潟県酒造組合 会長)
16:40 各地からお酒の説明
新潟、兵庫(灘)、山形、広島、北海道
18:25 終わりに
岸 保行(新潟大学日本酒学センター長)
18:30 閉会
【各部の開催方法、現地会場等】
[第1部 講演会]
時間 :13:30-16:00
開催方法 :ハイブリッド(現地およびオンライン)
現地会場 :ホテルイタリア軒(新潟市中央区西堀通七番町1574番地)5階 トリノ
参加対象者:どなた様もご参加いただけます
定員 :現地 100名、オンライン 200名
参加費 :無料
[第2部 試飲会]
時間 :16:00-18:30
開催方法 :現地
現地会場 :ホテルイタリア軒 12階 ゴンドリーナ
参加対象者:20歳以上のどなた様もご参加いただけます
定員 :100名
参加費 :3,300円
開催方法 :現地
【申込方法】
申込フォームよりお申し込みください(個人情報は本件以外に使用しません)

【申込締切】2025年 10月24 日(金)
【ご留意事項】
第1部も第2部も、定員になり次第締め切らせていただきます。
第2部ご参加の方は、試飲がございますので自家用車でのご来場はご遠慮ください。
本シンポジウムは日本語のみの開催となります(英語での通訳はございません)。
【主催】新潟大学、ホテルイタリア軒、新潟県、新潟県酒造組合
【共催】新潟市
【お問い合わせ先】
新潟大学日本酒学センター
TEL 025-262-7695(月~金 9:00-17:00 祝日を除く)
E-mail info[@]sake.nu.niigata-u.ac.jp
※送信の際は[ ]を外してしてください


ギフト
3,000円
3,000円|寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円
10,000円 | 応援・寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●日本酒学センターHP、新潟大学HPに寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円
3,000円|寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円
10,000円 | 応援・寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●日本酒学センターHP、新潟大学HPに寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
- 現在
- 32,000円
- 寄付者
- 6人
- 残り
- 35日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,211,000円
- 寄付者
- 74人
- 残り
- 34日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
- 現在
- 1,425,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日
大和の女性が活躍するきっかけとなる場を創り出したい
- 支援総額
- 192,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 6/20
現役女子高生が考えるコロナ禍で、エンターテイメントを元気にする活動
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/27
三郷市から「おもてなし」を発信!庭をオブジェと花で彩りたい
- 支援総額
- 396,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/20
「学校がない、でも、勉強がしたい!」その思いに応えたい。
- 支援総額
- 2,408,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 7/29

浅川中学校Presents 高尾山のムササビのための杉苗奉納!
- 支援総額
- 24,500円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/9

木の泥棒と言われた村を「森を愛する村」へ。モンゴルの森再生計画始動
- 支援総額
- 2,256,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 6/30

社会課題「健康寿命延伸」の効果的実践案を示すイベントを開催したい!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 9/29












