
寄付総額
目標金額 6,000,000円
- 寄付者
- 243人
- 募集終了日
- 2022年4月15日
令和7年度日本酒学A、日本酒学Bを開講しました
令和7年度の日本酒学A(概論)、日本酒学B(実践)を開講しました。
日本酒学A(概論)は、本学の学部生を対象とした講義で、4月9日(水)から7月30日(水)に開講しました。講義では、「日本酒学」の成り立ちの解説から始まり、日本酒の製造方法に関する科学的基礎知識、日本酒の歴史や文化、酒税制度、日本酒に係る地域創生戦略、フードペアリング、アルコールと脳の関係、日本酒のマナー、ビールなど他の酒類との比較、日本の酒類のグローバル化、海外における日本酒事情など、幅広い分野を網羅した内容が展開されました。講師は、日本酒学センターの教員に加え、学外から招かれた各分野の専門家が担当しました。履修定員350名のところ、2倍近い履修希望がありました。
日本酒学B(実践)は、20歳以上の日本酒学Aの単位取得者を対象とした2日間の集中講義で、本年度は,8月5日(火)、6日(水)に開講しました。
1日目は、日本酒学センターに、新潟県醸造試験場や料理研究家の講師の方々をお招きし、料理とのペアリング、基本味やきき酒に関する基礎的な講義を受けた後、実践としてきき酒に挑戦しました。また、日本酒と料理のペアリングの実習では、日本酒に合う様々な料理を紹介いただき、体験型の学びが行われました。
2日目は、菊水酒造株式会社(新潟県新発田市島潟)のご協力のもと、酒蔵を訪問して講義を実施しました。まず、業務部マネージャーより同社の歩みと取り組みについて講義をいただきました。その後の酒蔵見学では、酒造りの工程や設備について、丁寧で分かりやすい説明をいただきました。午後は、新潟県酒造組合の講師の方々から「日本酒からの地域活性化」と題した講義を受け、その後のディスカッションでは、講師と学生間で活発な議論が行われました。22名の学生が受講しました。
日本酒学C(研究の実践例)は、本年度は休講となっています。
来年2月には、新たに日本酒学D(日本の酒学序論)を開講します。新潟大学日本酒学センターと連携協定を締結している、鹿児島大学農学附属焼酎・発酵学教育研究センター、山梨大学ワイン科学研究センターからも講師を招き、日本産酒類としての日本酒、焼酎、ワインの基本的な造りやマーケットの特徴を学び、比較の視点からそれらを考察できるようになることを目指します。
なお、日本酒学AとBの講義内容につきましては、日本酒学センター公式ウェブサイトの教育のページをご覧ください。
日本酒学Aの講義の様子
菊水酒造株式会社様での日本酒学Bの講義の様子
ギフト
3,000円
3,000円|寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円
10,000円 | 応援・寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●日本酒学センターHP、新潟大学HPに寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円
3,000円|寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円
10,000円 | 応援・寄附コース
●感謝のメール
●寄附金領収書
●日本酒学センターHP、新潟大学HPに寄附者のお名前を掲載(希望者のみ)
〜寄附金領収書について〜
※プロジェクト成立後約2~3週間後に送付いたします。
寄附金領収書の日付はプロジェクト成立後の2022年4月の日付になります。
※【重要】ご寄附の際の送付先ご住所の入力についての注意事項
送付先ご住所の入力については個人の方であればお住まいの住所、法人の方であれば所在地住所をご記入下さい。
(領収書発行にあたって、お住まいご住所・所在地が必須となりますので、ご協力をお願いします。)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

コウノトリと共に生きる郷づくり~環境保全プロジェクト~
- 現在
- 29,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 35日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
- 現在
- 1,335,000円
- 寄付者
- 70人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

アルゼンチン・ミレイ大統領についての本の日本語翻訳出版プロジェクト
- 支援総額
- 2,634,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 11/15

「お店を元に戻したい」家族で守り続けた和菓子店復活へ[肱川町]
- 支援総額
- 1,270,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 1/31
日本の"SAKE"文化を【発信・発見・縁結】できる拠点を日本橋に!
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/30
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9

予防リハビリで元気に!神戸市長田区にリハビリモンスター到来!
- 支援総額
- 532,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/27

「親」のための勉強会【おやべん】を全国に広めたい!
- 支援総額
- 543,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 8/13

奪われる教育の機会…空爆で壊れたイラクの小学校を再建したい!
- 寄付総額
- 2,045,000円
- 寄付者
- 121人
- 終了日
- 11/30












