進捗のご報告
ご支援者様へご報告があります。 この度は大変多くの方からご支援・ご声援いただき誠に感謝いたしております。皆様のご期待に応えられるよう精一杯プロジェクトを進めてまいります。引き続きあ…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,500,000円
ご支援者様へご報告があります。 この度は大変多くの方からご支援・ご声援いただき誠に感謝いたしております。皆様のご期待に応えられるよう精一杯プロジェクトを進めてまいります。引き続きあ…
もっと見る皆さんご支援ご協力により目標額を達成することができました。 心から感謝いたします。 このプロジェクトを通じてたくさんの方々と繋がることができたことを幸せに思います。 皆さんと一緒に…
もっと見る「車椅子テニスプレーヤーの眞田選手を応援したい!そして2020年パラリンピックを盛り立てながら、車椅子テニスの素晴らしさと楽しさを沢山の人に知って欲しい!」とてもシンプルな気持ちで…
もっと見る40日間で始めたこのクラウドファンディングも残り5日になりました! 今までに多くの方に支援頂きました。 本当にありがとうございます! 支援金は目標を超え、ネクストゴールに向かってい…
もっと見る皆様からのご支援本当に感謝です!! 義足開発ものがたり、とうとう最終話です。これから先の開発はこのクラウドファンディングが成功するかどうかで決まります!最後まで頑張っていきます! …
もっと見る「あの足もと、ナニ!?」 有明コロシアムの記者席で車いすテニスを取材していたら、やたらと洗練されたデザインの義足が目に飛び込んできた。 眞田卓選手が着けていたGK Dynamics…
もっと見るいつもご覧いただきありがとうございます!義足開発ものがたり続編です! さてさて一度失敗したサイズ感ですがデータを作り直し、3Dプリンターで再度出力し試してみます。出来上がったプロト…
もっと見る皆様の温かいご支援によって、目標を達成できました!!!!! うれしさのあまりひっくり返ってます!!! このプロジェクを通して多くの人とつながり、多くの人にエネルギーを頂きました!!…
もっと見る尾崎好美さん。2012ロンドン五輪女子マラソン日本代表です!!現在は、第一生命グループ女子陸上競技部アドバイザーをしています。 マラソンでは、選手それぞれに合ったシューズを履くこと…
もっと見る40日間で始めたこのクラウドファンディングも残り10日を切りました! 現在の支援者数は、なんと140人!こんなに多くの方に支援頂きました。 本当にありがとうございます! 支援金は1…
もっと見る本日、第29回車いすテニス全日本マスターズが開催されました! 私たちも既に5回目の観戦になります! ベテランと若手が競い合うこの大会で優勝したのは男子 斉田選手、女子 大谷選手、Q…
もっと見る今回の返礼品は応援グッズに加えて、プロジェクトのデザイン画も準備しています。 車いすテニスの普及と併せてデザインの魅力も伝えていきたいという思いで設定しました!! 「デジタル」「手…
もっと見るいつもご覧いただきありがとうございます。義足開発ものがたり続編です。 デジタルモデリングを終え一度ボリュームを確認するために3Dプリンターで出力してみます。さてさてうまくいくでしょ…
もっと見る眞田さんとの出会いは、忘れもしない2014年の冬に吉田記念テニス研修センターで開催された全日本選抜車いすテニス選手権大会です。その時の力強いプレーはとても印象的でした。その後、ご本…
もっと見るクラウドファンディングも折り返しを迎え、残り15日、先程100万円超えに到達しました!これも皆様の応援、支援のおかげです。 また,Yahooニュース Jsportに今回のPJを掲載…
もっと見る人気のTシャツやサナダくんに負けないように一部返礼品の内容を調整しました! 義足作成同様、返礼のコンセプトも普及ですので今回用意した返礼を多くの人に活用して頂きたい!その思いです!…
もっと見る髙橋雄宇(たかはし・ゆう) NASA/JPLにてナビゲーションを専門にエンジニアをやっています。 現在は木星ミッションのJuno、そして小惑星サンプルリターンミッションのOSIRI…
もっと見る多くの方からのご支援感謝です! いつもご覧いただきありがとうございます!義足物語続編です。 スケッチをザックっと描いたところで一度デジタルモデリングをしてみます。 大まかな方向が見…
もっと見るいよいよ来年、東京でパラリンピックが開催され、車いすテニスにもますます注目が集まります。日本には男女とも車いすテニスの世界トップクラスの選手がいる事実も今後ますます認知され、眞田選…
もっと見る義足開発ものがたりの続編です。いつもご覧いただきありがとうございます。 多くの方からのご支援・ご声援が励みになっています!ありがとうございます。 さてさてある条件のもとコンピュータ…
もっと見る世界ランカー眞田選手と一緒にプレーができる特別な返礼です。 パラリンピックが終わった10月から3月までの期間で1日2時間眞田選手とプレーができます!車いすテニスの世界ランカーとのプ…
もっと見る金優希、エステティシャン/鍼灸専門学生 2年ほど前、ソフトウェアの開発会社にいた頃にデザイン×テクノロジーがテーマのイベントの企画を行なっていました。企画を練る中でGKさんと眞田選…
もっと見る多くの方に支援頂いているTシャツのデザイン画が決まりました!! こちらです!!! 眞田選手の座右の銘である現状打破=「BRAKE THE LIMIT」を胸元に施したファンド限定仕様…
もっと見る多くのかたからのあたたかいご支援感謝いたします。義足開発ものがたり続編です。ご覧いただきありがとうございます! 開発方向を「そのまま靴を履ける美しい義足」と定め、まず知見を高めるた…
もっと見る軽井沢や金沢。海外まで進出鬼没のサナダくん、 しかし、今回の返礼品の眞田くんはファンド限定仕様です! 何が違うか? 義足カバーをつけたスタンディングバージョンです! 眞田選手が4年…
もっと見る皆さんからのあたたかいご支援感謝いたします。メンバー一同励みになっています! 義足開発ものがたりの続編です。 下の写真は現在の義足。カーボンプレートを2枚合わせた構造に足形のブーツ…
もっと見る元ライダーの眞田選手の前向きな人間力と、人間と道具と動態を長年研究してきた GKダイナミックスとの提案力が化学反応を発揮する、画期的な提案プロジェクトです。 パラスポーツの未来を見…
もっと見る今回ご用意させて頂いた返礼品はプロジェクトの目的である「車イステニスの普及」をテーマに設定しました! その内の1つをご紹介します。 プロジェクトチームから今回のプロジェクトについて…
もっと見るSANADA X GKDynamics Projectの坂田です。 多くの方からご支援・ご声援いただいている本プロジェクトですが、皆様からの支援総額が40万円を突破しました。本当に…
もっと見る普段はモビリティーを中心にデザイン活動をしている我々にとって、義足の開発は、未知の領域です。「いったい何から始めればいいのか?」「そもそもなぜ義足を作るのか?」そんなことを整理しな…
もっと見る4年前、この「眞田×GK」プロジェクトの説明を聞くため、初めてGKDynamics社を訪問しました。 「ファッションもオシャレで、MACでプレゼン」みたいなデザイナーが出てくるんだ…
もっと見るSANADA X GKDynamics Project 坂田です。 多くの方からご支援・ご声援いただいております本活動ですが、公開開始5日目で皆様からの支援総額が30万円を突破いた…
もっと見るこの度、パラリンピック代表候補、車いすテニスプレイヤーの眞田卓選手の応援をさせていただく機会をいただきありがとうございました。 眞田選手のスポンサーでもあり、車いすと義足のデザイン…
もっと見るいつもご覧いただきありがとうございます!皆様のご支援/ご声援が励みになります!引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 さてさて、既にご覧になられ気になっている方もおられると思いま…
もっと見る『パラスポーツを盛り上げよう!』を合言葉に突如SNSに現れた【#サナダくん】がSANADA X GKDynamics Projectを激励に来てくれました!最近は金沢や軽井沢、海外…
もっと見る10,000円

●サナダくん人形初期型
●眞田選手ブランドロゴ入りステッカー
【その他、付随する特典】
●お礼のメール
●開発工程をより詳しくお届けする報告書
-----
※サナダくん人形初期型はクラウドファンディング限定での展開です!
※報告書はPDFでお送りいたします。(全4回)
10,000円

●眞田選手ブランドロゴ入りTシャツ(S,M,L)
●眞田選手ブランドロゴ入りステッカー
【その他、付随する特典】
●お礼のメール
●開発工程をより詳しくお届けする報告書
-----
※ロゴ入りTシャツのサイズは、ご支援時の選択項目にてお選びください。
※報告書はPDFでお送りいたします。(全4回)
10,000円

●サナダくん人形初期型
●眞田選手ブランドロゴ入りステッカー
【その他、付随する特典】
●お礼のメール
●開発工程をより詳しくお届けする報告書
-----
※サナダくん人形初期型はクラウドファンディング限定での展開です!
※報告書はPDFでお送りいたします。(全4回)
10,000円

●眞田選手ブランドロゴ入りTシャツ(S,M,L)
●眞田選手ブランドロゴ入りステッカー
【その他、付随する特典】
●お礼のメール
●開発工程をより詳しくお届けする報告書
-----
※ロゴ入りTシャツのサイズは、ご支援時の選択項目にてお選びください。
※報告書はPDFでお送りいたします。(全4回)






