
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 407人
- 募集終了日
- 2025年1月31日
乗り物が集まる町おこしを目指して ~佐々木はじめ代議士からの伝文~
これまでにご支援頂きました皆様、本当に、心から感謝御礼申し上げます。
ご支援頂きました皆様には、それぞれに思いがございます。
それがご支援というカタチになって顕れるのが、この度のサシ481の移設~補修という実働となるわけです。
この事業を、かねてよりご進言いただいていたのが、地元の「ふるさと代議士」の佐々木はじめさんです。
昨年11月22日に開催しました意見交換会では、公務多忙につきご出席は頂けませんでしたが、地元の自民党小松支部長の高野哲郎同市議会議員よりご伝文を賜りました。
以下にその全文を、佐々木代議士から許可をいただきましてお伝えいたします。

小さくてすみません。
2枚に分かれていたので画像1枚に詰めたので、ご了承下さいませ。
犬丸徹三氏と同郷で、森喜朗元総理ともご同郷です。
大所高所から日本の交通行政についてのご理解が深い方でもあります。
記憶に新しい2019年の千曲川氾濫により北陸新幹線が寸断された際には、国土交通政務官としてこれまでに前例のない第三セクター路線を含めた代替鉄道ルート確保を国交省に進言された事から、北陸には無くてはならない鉄道行政のパイプ役にもなって下さっています。

かく言う鉄道というインフラは、造ってしまうと政治の手からは離れてしまいまして、本来「大所高所」の秩序を成すもの、ゆえにインフラだと思うのです。
そこが鉄道保存の分野になると、なかなか上手く鉄道会社も活かし切れない分野となってきて、これは博物館や民俗資料館のような分野を持つ行政にも合致する問題なのだろうと感じています。
クハ489-501の保存については、地元政治家の方のご協力により、当時の「地方創生予算」の活用を行って小松市主導でインフラ整備を行いました。
その後をどうするか、がとても肝心でして、これは携わる側の勝手な主観だと読んでいただいて結構なのですが、「恩返し」=自治体に対する費用対効果、を実感できないといけないと思ったのが、12年前の今頃の自分でした。

ご協力や誘致にご尽力いただいた関係者皆様へは当然実務でお返しして今に至ったつもりですが、満足出来るお返しだったか、となると自信はありません。
ゆえに、この度の食堂車の小松誘致が、本プロジェクトで「国や地方の財源=税金」以外で始められるところから、スタートラインにようやく立てると感じています。

佐々木はじめ代議士はいつも、ふるさとに感謝、恩返し、と言い続けて、かなり細やかな政務活動を行っています。
それを支える私達も、「日本に誇る〇○」を自覚しないと、本当に良い「ハコモノ」は創れないと思うのです。
これは政治的な話ではなく、単に実務面に感じる主観かもしれませんので、どうか皆様も大所高所でご理解頂きたいと願っております。
そう、クハ489-501と繋げるところまでのプロセスには、更に高いハードル=末端行政との連携が待っています。
この橋渡しをするのはこれまで、議員さんや地元民意に依存していました。
でも、これからはクラウドファンディングでお寄せいただいた皆様のご支援や応援メッセージにこそ、地方創生の真意があると思うのです。

鉄道保存の分野だけでは、この目標は非常に困難です。
でも、分野ごとの仕掛け人が集まれば、むしろとても面白い融合が出来、情報や発想が集積します。
上の写真の右の方は、金沢クラシックカーミーティングの主宰をされている方です。
小松を愛し、KOMATSUでお仕事をされています。
私にとって地域イベントを取りまとめている中でも雲の上のような存在の方です。
それは、全国から愛車オーナーの皆様が金沢や小松に来て下さるようなイベントを、草の根から始めていらっしゃったから。
地元の人だけを集めるのは「経済の還流」でしかないのです。
でも、自動車はじめ、多くの趣味には「外貨獲得=経済黒字」を産む流れ、それこそ地方創生の基本的な考え方じゃないですか!
これからも、更なる目標を持ち、ご支援いただきました皆様と歩み続けたいと思います。
感謝!
リターン
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
50,000円+システム利用料

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース
【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。
●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,543,000円
- 支援者
- 1,875人
- 残り
- 38日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,219,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 11時間
20才の挑戦!!宮城から世界へ羽ばたくモデルへ CM制作
- 支援総額
- 319,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 2/28

【女子大生の挑戦 in ネパール農村】豪雨被害からの農業復興
- 支援総額
- 584,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 1/31

地域創生を行い社会問題を解決したい高校2年生の挑戦‼︎
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/10
画家としての次なる夢・fumiakiの公募展受賞を応援してください
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 10/27

鹿児島大学陸上競技部駅伝強化プロジェクト
- 支援総額
- 1,555,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 10/8
医歩:メディカルウォーキングで松戸から日本を健康にする!
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 11/25
食育の演劇「食レンジャー」で子どもたちに食の大切を伝えたい!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 8/9









