昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 2枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 3枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 4枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 5枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 6枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 7枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 8枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 9枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 10枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 2枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 3枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 4枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 5枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 6枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 7枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 8枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 9枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 10枚目

支援総額

8,063,000

目標金額 7,000,000円

支援者
414人
募集終了日
2025年2月23日

    https://readyfor.jp/projects/TRTA2040?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月01日 21:35

都市の電車を保存することの難しさを考える ②保存環境

こちらの連載の活動報告では、前回引退した電車を長い編成のままで残すような余裕のあるスペースは都市部には皆無といってもいいほどであることに触れました。

まず大前提として鉄道車両の保存には広大な土地が必要です。
さらに単に土地があれば良いという問題ではなく、地目・土地の用途によって、置ける場所と置けない場所があります。
加えて仮に場所が見つかったとしても、その地形が平坦で、大きな道路に面しており、車両を搬入するための十分なスペースが確保されていることが前提となります。車両を置くだけでなく、搬入に当たって必要な大型のクレーンやトレーラーなどの機材を展開するスペースが必要なためです。

 


銀座線や丸ノ内線などが走る東京都心部で鉄道車両を保存するとなると、難易度は一層増します。
土地の価格が非常に高く、土地購入には数十億単位の出費が必要となります。
仮に土地を借りる場合でも、土地の賃貸契約や使用許可を得るための手続きや交渉は非常に煩雑で、長期的な維持管理のためには安定した資金源の確保も不可欠です。そもそも賃貸であれば鉄道車両の搬入という用途に対して難色を示されることも多いです。

また、お金があれば全ての問題が解決するというわけでもありません。
都市部であればあるほど、修復作業に対する理解を得るのが難しくなります。特に周囲が住宅地である場合、近隣住民との理解を得ることが困難で、トラブルに発展する可能性も考えられます。

これらの理由から、東京の都心部で鉄道車両の保存場所を作ることは極めて困難であり、成功例は非常に少ないと言えます。

もし例えば銀座の街に2000形が保存展示され、多くの人々に親しまれる存在として活用されていたら、嬉しいでしょうが、なかなか現実は難しいのです。
もちろんそうした未来への夢を捨てないことは重要です。そのために今回クラファンに挑戦しています。

先日のイベントで発表させていただいたスライドの一部です。

 

 

必然的に都市圏から離れた場所での保存となってきますが、遠方での保存にはまた別の課題が生じます。

例えば、蒸気機関車の解体などのニュースが問題になりつつありますが、この一因として保存が積極的にされていた時代、保存場所とゆかりのない車両が選ばれていたことが一つの問題点として挙げられると思います。
地域にゆかりのある、地域の発展に貢献した文化財でもないわけですから、特に行政所有の車両であれば、そこに多額の税を投入して維持管理するべきかという問題が生じてしまう訳です。

さらに、保存に携わる人々が遠く離れた保存場所へ通う必要が生じます。
この場合、都市の電車であればその電車に思い入れのあるのは都市圏に住む人が中心となってくることと思います。

週末ごとに通って現地に宿泊滞在する方法もありますが、交通費・宿泊費などの金銭的負担はもちろん、時間・体力といった部分を含め、車両の保存とは直接関係のない部分にリソースが割かれてしまいます。

 

こうした状況において、今回のプロジェクト達成時にデハ1002号(2040号)を保存・修復する予定の首都圏電車区は都心から1時間程度でアクセスできる点からして奇跡的な環境と言えます。


 

都市の電車を保存することは、そもそもスタートラインに立つことができないことが多いというのがお分かり頂けると思います。

そうした中で、今回は奇跡的にスタートラインに立つことができています。
今回のプロジェクトが成功し、美しい姿で鉄道車両を修復・保存・活用することができることを示すことができれば、適切な環境・維持管理体制で様々な鉄道車両が保存される未来がやってくるかもしれません。

そうした意味でも、デハ1002号(2040号)のみならず、鉄道車両保存の未来のため、引き続き皆様のご支援をお願い致します。

リターン

10,000+システム利用料


alt

【グッズコース】クリアファイル

●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)

●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

【グッズコース】クリアファイル

●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)

●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 66


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る