
支援総額
目標金額 3,300,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
飛行機と鉄道と船が一体になる奇跡 鉄道ヤードの町、新湊市
クハ489-501の展示には、屋根がありません。
保存という点ではあった方が楽に決まっています。
でも、一つには当地が屋根が造れない防災公園施設だからという事があります。
早急かつ隠密を強いられたクハ489-501保存の為に苦渋を強いられたわけです。
でもお陰で、無い方が良かったと前向きに思える事があります。
毎年ブルーインパルスがクハ489-501の上を通過して、航空祭の展示飛行をしてくれるからです。
本当に、胸が透く思いですから、是非お越しになられて下さい!

で、当法人の移転した新しい事務所は、もっと小松基地に近いのです。
だからもっと飛行機が近くで見られます。
よく羽田空港を離着陸する飛行機とモノレールのワンフレーム写真を見る事がありますが、当地においてはブルーインパルスはじめ、航空自衛隊小松基地と小松空港に飛来する全ての飛行機が、でんしゃと一緒に撮影出来ます。
これもありなんじゃないかと思うのです。
飛行機好きの電車好き、鉄道マニアな航空オタク。
偏見に見る方が、ここでは無学無知な程、見ていて、聴いていて、空を眺めていると、心がリフレッシュ出来てしまう不思議。
精神的に疲れた時も、一息つこうという気にさせてくれますよ。

飛行機が見えるという事は、飛行機から電車や「たから号」の車掌車も、当然見えるわけです。
先日も、全国を飛び回って車両を陸送している運送業者のオヤジさんから、「丸見え」と言われました。
クハ489-501は、住宅地に溶け込み過ぎて飛行機から確認するのは非常に難しいと思います。
そんな窮屈な場所から、四季に触れて常に飛行機の窓から小松に来た時のランドマークとして見てくれるような、そんなフロンティアに移設させてあげたいというのが、私のこれからのネクストゴールです。
広い場所であれば、2両、3両と、他の車両を繋げて展示も出来るし、見栄えも経済効果の面でも、飛躍したビジネスビジョンが見えてきます。
スポンサーになりたい事業者さんがいたら嬉しいです。

以前、私の子どもが「電車に電気点いてるみたい」といわれて、なるほどそう見えると思い、写真を撮っておきました。
すると先日、電車の奥の資材置場の事業者さんが移転してしまい、この光景が見られなくなってしまいました。
次なるプロジェクトは、やっぱり万葉線のデ7061を補修するべきなんでしょうね。
作業実働をしたい方、一緒に新たな保存会を作りませんか?
それもこれも、日々積み上がる、クハ489-501補修プロジェクトのご支援に感謝して、目標を目の前に定められるからです!!
達成に向け、あと170万円です!!
リターン
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 24日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,016,600円
- 支援者
- 13,044人
- 残り
- 28日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 8日

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,956,000円
- 寄付者
- 477人
- 残り
- 40日

25年前のタイムカプセルを開封するイベントを成功させたいのお知らせ
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 3/31
日本の伝統芸術を世界に伝える和帯のブックカバーを作りたい。
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/2

キモノ講座を開催し、重要無形文化財に触れる機会を作りたい
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/29

想いのこもった材料でパンづくりを、木更津のパン屋 Casse-tête
- 支援総額
- 633,500円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 1/31
耳の聴こえないパン職人が作る、"浦戸諸島"発の新商品を全国へ。
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 6/28

totomaぱんに石窯を設置し、宮城県産の美味しいパンを焼きたい!
- 支援総額
- 1,051,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 12/15

地元女川を盛り上げ、元気にする無料音楽イベントを継続したい!
- 支援総額
- 1,054,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 4/7










