クハ489の屋根を補修|特急あずさやかもめ時代を再現し後世へ繋ぐ
クハ489の屋根を補修|特急あずさやかもめ時代を再現し後世へ繋ぐ

支援総額

3,915,000

目標金額 3,300,000円

支援者
135人
募集終了日
2022年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/Tc1805?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月27日 17:59

ヘッドマークを楽しもう! 大きなマークにはワケがある

残り3日! 現在もどんどんご支援が届いております。

心より厚くお礼申し上げます。

 

クハ489-501の、今年の車内開放日は残り1日、12/4までとなりました。

ブルーシートを張ったお陰で車内の雨漏れが一応止まり、漏水箇所の特定は比較的容易だと思います。

とはいえ、全体的な屋根に塗られた樹脂塗料のローンテックスは、劣化してクラックが出来たところから水が入り、蒸発が出来ずに鉄板側だけを侵食していきますので、必ず最後には孔が空きます。

これを抜本的に改善するには、屋根全体が樹脂塗料の剥離対象部分なのです。

是非これからも、力を貸して下さい!

 

今日は「有明」のヘッドマークでおもてなししていました。

ボンネットは九州から東北まで、主なL特急には使用されていました。

九州では、これと「にちりん」「かもめ」「みどり」でしょう。

で、午後になって持ち込みマークの依頼があり、「北陸」になりました。

 

クハ489-501の有明も、クハ489-501の北陸も、実在はしていません。

でもこのオリジナリティを常に、臨機応変に対応出来るのが、このクハ489-501なのです。

何故なら、それが鉄道趣味の垣根を一切無くそうと腐心しているからでもあります。

 

現役時代のクハ489-501も、「サンダーバード」や「日本海」にはなっています。

“日本海リレー号”に489系H04編成が使用される|鉄道ニュース|2008年12月30日掲載|鉄道ファン・railf.jp

“サンダーバード”を489系が代走|鉄道ニュース|2011年1月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp

 

でもヘッドマークが無かったのでした。

予め作るというのは、運休や故障を前提にしているともいえますので積極的な話ではありませんが、この頃のJR金沢支社が、今以上に関西や上信越、東北との結線だった事に対する使命感が強かった事を、この車両は証明しているのではないでしょうか。

 

北陸もまた、急行能登があればこそ運休での影響を最小限に出来た列車ですが、仮に能登が先に廃止されていたならば、実際にこのようなマークを用意したのでしょうね。

 

どうぞ、クラウドファンディングにはリターンアイテムにステンレス枠付きのヘッドマーク(レプリカ)もございます。

ご支援よろしくお願い申し上げます!

 

 

リターン

10,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万円コース

ノベルティグッズプラン|1万円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

12,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万円コース

ノベルティグッズプラン|1万円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

12,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る