
支援総額
目標金額 3,300,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
残り36時間!! 私の車両保存の原点とクハ489-501の恩人①
いよいよフィナーレに近づいてまいりました!
まだ100万円以上足りませんが、皆で頑張りたいと思います、ご支援よろしくお願い申し上げます!
私がNPO法人を設立したのは、「鉄道と地域の橋渡し、かけはしになるため」と申し上げました。
福知山線脱線事故により、JR西日本に批判が集中した反動で、地域とJRのイベントや観光事業の全てがリセットしてしまった事をいち早く察知したからでした。
今に至る取り組みで、何とか最低限の車両保存、クハ489-501が今あるのは、水面下で動いて下さった行政、JR、双方の思いの顕れですから、保存や管理を担う以上、そこに報いるのが仁義なのです。
脱線事故があった2005年の夏、現在の加賀市山中温泉は旧山中町として最後の大掛かりな事業として、しらさぎ号を大井川鐵道より誘致します。

それ以来、私もNPO事業の実働として、年に数回しらさぎ号の補修や美化に努めてまいりました。
早や17年が過ぎましたが、当時の町長、田中實氏には生前様々な思い出を伺いました。
ご他界の前年、直接しらさぎ号の車内で地元ケーブルテレビ局とのインタビューもありました。
現役時代を知る方もまだまだ多く、しらさぎ号が大聖寺と山中を結んだ時代がとても煌びやかな印象を受けました。

残念ながら現在、しらさぎ号が展示されている道の駅山中温泉ゆけむり健康村は、存続の危機にあります。
施設の核である温泉施設、ゆーゆー館の老朽化による費用増大が行政運営の足枷となっているからです。
となりますと、しらさぎ号も第二の危機かもしれません。
昨年来、私もこの車両の魅力と将来を、もっと末永く伝えたいと願い、移設を含めた検討を市に申し上げています。
楽観視は出来ませんが、事前に声を上げておく事で、それこそ大井川鐵道のC56135のように、修復と利活用に繋がる可能性があるのです。
蒸気機関車に再び命を、昭和の汽笛を次世代へ:大鉄100周年企画 (大井川鐵道株式会社 2022/09/20 公開)

添付したのは、山中町が発行した広報最終号です。
たまたま先日事務所の整理中に発掘しました。
当時の方の思いには、「今も加南線があれば観光に活かせたのに」と、後悔する事もあります。
でも、ちゃんと田中町長はアイデンティティを捨てませんでした。
昭和46年9月、加南線は廃止されますが、その2か月前の7月、クハ489-501は生まれ、その月の臨時「雷鳥51号」から運用に就いたと、鉄道友の会北陸支部長の西脇恵氏より伺っています。
その当時を再現したプロジェクトが、前回のクラウドファンディングです。
【第2弾】ボンネット型特急電車をクハ489-501のデビュー姿に再現(NPO法人北国(きたぐに)鉄道管理局(代表理事 岩谷 淳平) 2017/09/14 公開)

大聖寺駅で2ヶ月足らず、相まみえたクハ489-501としらさぎ号。
そのクハ489-501を保存する為に10年前道を付けたきっかけも、しらさぎ号です。
それはまた次回!
リターン
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,219,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 11時間

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人
香川県の塩江町で廃校を利用した音楽イベントを開催します!
- 支援総額
- 22,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 12/5

#みんなちがう だけどおなじ:トントゥフェスティバル開催にご支援を
- 支援総額
- 1,585,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/31
練馬から始まる医療・介護と地域をつなぐ仕組み"えどけいしょん"
- 支援総額
- 1,070,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/13
「浸水被害を受けた鹿児島の障がい者事業所を復活させたい!」
- 支援総額
- 1,356,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 8/31
有機農家の作業倉庫建設費用にご支援下さい
- 支援総額
- 1,385,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 9/9

親の「助けて」を受け止められる場所を創ります!!
- 支援総額
- 1,116,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 3/31
ふれあい観光牧場を作りたい!
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 10/23












