
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 196人
- 募集終了日
- 2024年5月7日
回送運転台を活かしたい~サシ481の役割は色々あります~
残り3週間になりました。
まだまだ期間はありますので、多くの方々のご理解とご支援を、引き続きお願い申し上げます。
今日もクハ489-501ボンネット先頭車の、前と後ろの殆ど見えない部分の仕上げ作業をしました。
雨が入り込まないように、隙間が出来そうな部分にシーリングをしておきました。
既に錆止めや塗装を済ませている部分なので、錆が出る事もありませんから、これで更に安心できそうです。

自宅に、そういえば回送運転台用の表示板がある事を思い出しました。
10年ほど前に、オークションサイトで見つけた、食堂車のものっぽい回送運転台の表示です。
これを使って本線を運転した事が、果たしてあったのでしょうか?

多分、前になって本線を走る事は無いとしても、後ろならありそうですが、写真や資料書がありません。
やっぱり食堂車は色々と深いですね。
「回送」の裏側は「試運転」でした。
いずれも大きな手書き文字です。
是非、サシ481-48にも付けてあげたいです。

ご支援いただいた方のコメントなどで、鹿嶋市にかつて営業されていた、「食堂L(エル)」のお話がちらほらありますので、思い出しながら記録を残します。
上の写真は1998年ごろです。
初めてお邪魔したときを思い出すと、早朝だったこともあり、営業前の時間でした。
この頃も貫通扉が塗装されていますから、何度か再塗装していた事が分かります。
それくらい、オーナーさんが大事にされていたのでしょう。
多分、雷鳥やしらさぎで私も子どもの頃にこの車両は見ている筈ですが、とても新鮮に感じた記憶がありました。

2度目にお邪魔したのは2001年らしいです。
ちょっと記憶が定かでなくなったのですが、183系の房総特急を撮影しに行った際のもう一つの目的でもありました。
そして、やっぱり店内でカレーライス食べたかったわけです!
開店時間の1時間くらい前に着いて、オーナーさんにご挨拶してから色々お写真を見せて貰い、国鉄末期に退職された折、最後まで上野口の特急で食堂営業をしていた電車特急も「白山」だったので、オーナーさんが勤め上げた食堂車を2両、退職金で買って神栖まで持ってきたというワイルドなお話も聞かせていただきました。

その際に拝見させていだいた回送運転台です。
結構スッキリした感じです。
この部分は通路側なので撮影に引きが出来ますので、記録として残せたという結果ですが、色んな設備が、実は食堂車には付いています。
放送用アンプがあって、マイクがあれば放送が出来ます。
実際に、食堂や車販のスタッフは、写真の反対側の、業務用室内から客室へ車内放送をする事が出来ました。
勿論、運転室ですから、先頭車や車掌室への通信も可能でした。
こんなものも装備している中間車であり先頭車。
蘇らせて子ども達が一体どんな顔をして楽しんでくれるのだろう…。
その子ども層が、一体何十代まで、童心目線で感性重視に好意的な興味を示して下さるのだろう…。
食堂Lのオーナーさんのご好意のおかげで沼に填まってしまいそうです…。
ただ、私も分からない「回送運転台」の表示を使って、現役時代に本線を走った事実ってあるのでしょうか?
率直に教えていただきたく、SNSで伺ってみたいと思います。
リターン
3,000円+システム利用料

サシ481からのお礼のメール
〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ボランティアプラン|3000円コース
小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

サシ481からのお礼のメール
〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ボランティアプラン|3000円コース
小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2024年7月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,087,000円
- 支援者
- 12,320人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,945,000円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 41日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,181,400円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 13時間









