
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 196人
- 募集終了日
- 2024年5月7日
北陸特急廃止による悪影響への懸念を払しょくしたい!~正念場です~
多くのご支援が集まりだしました!
このプロジェクトの目的が徐々に見え始めてきたと思っています。
単に食堂車を遺したいのではなく、
どう活用してゆくかを、情報を、地域の頑張りを、報じて頂いてそこに根付いた人達が主役になれる場になればいいんじゃないかと思いだしています。

今週末、4/20(土)に、地域の鉄道遺産、産業観光を活かす取り組みを紹介するフォーラムを企画しています。
ご興味のある方は、どうぞお越し下さいませ。
予約は必要ありませんが、定員はおよそ30名とさせていただきました。
北陸新幹線敦賀開業から1ヶ月となりまして、徐々に小松駅を起点に観光する来訪者の方が減って来ました。
イベントばかりしていても、事業者は儲かりません。
内需循環では地方創生とはいきません。
県外からお越しになる方が能動的に外貨を消費して下さることが、本来の地方創生です。
その起爆剤に何が必要かとなると、今はやはりSNSなのでしょう。
多くの方に興味を持っていただき、ご要望を伺い、地方はそこに応えられるか。
正直、やってみないと分からないですが、先ずは頑張って、サシ481-48の誘致を目指します!

写真は平成9年の特急白鳥です。
混色編成、上沼垂運転区の485系編成の過渡期です。
E653系「しらゆき」が、今度この上沼垂色で走り出すとか、勝田車両センターには国鉄特急色もどきがいるとか、話題性のある現在のJR東日本車の、ご先祖様でもあります。
個人的にこの写真を見て欲しかったのは、グリーン車です。
実は、サロ489-1050形です。
グレードアップの3列シート車ではなく、4列の標準タイプです。
たまにこのグリーン車が入っていても、当時から殆ど目立たなかったのでスルーでした。
でも、結構マメに入っていた事が当時の記録から分かりました。

こちらの写真のグリーン車も、サロ489-1050形です。
ちょっと窓の上下が、普通車グレードアップ中間車より狭いです。
このグリーン車は皇族御乗用に指定されていたもので、七尾線でも運転実績があり、その際には金沢運転所の489系編成に連結されました。
更に珍しいのは、勝田電車区の485系リゾートゆうの中間にも入り、碓氷峠を含めた信越本線で御乗用に供されたという事もありました。
侮るなかれ、中間車。
JRになってもこのような珍しい中間車が目立たず頑張っていました。
国鉄時代はやはり、食堂車の存在抜きに、中間車の事は語れません。
マニアックな話で失礼しました。
因みにこの雷鳥の先頭車は、485系としての先頭車ではトップナンバーの、クハ481-29です。
リターン
3,000円+システム利用料

サシ481からのお礼のメール
〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ボランティアプラン|3000円コース
小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

サシ481からのお礼のメール
〇サシ481-48をデザインした画像付きの、お礼のご連絡をメールさせていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

ボランティアプラン|3000円コース
小松市内の補修場所に設置されたサシ481-48の車内にある荷物や不用品、場合によっては腐食して危険な状態の車内部品を、一旦車外へ搬出する作業を行うボランティア活動です。
作業実施日は追って連絡いたしますが、7月から8月の、休日となります。
※3時間程度の肉体労働となります。 また、悪天候でも実施しますので、厚手のカッパをご持参下さいませ。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2024年7月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,087,000円
- 支援者
- 12,320人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,945,000円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 41日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,181,400円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 13時間










