
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 155人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
プロジェクトメンバーの思い(岡本 英里)
プロジェクトメンバー 岡本 英里(株式会社Gakken 学校教育事業本部 高大教育事業部 高大営業推進課 東日本担当)

私がプロジェクトに応募したきっかけは、ゼレンスキー大統領主演のドラマ「国民の僕」を全編視聴したことでした。コメディアンで俳優だったゼレンスキー氏が大統領になったウクライナという国、ドラマの中でも語られていた複雑なウクライナの民族問題に関心を持っていたタイミングでしたので、迷わず応募しました。
日頃は高等学校向け教材の営業をしていますが、プロジェクトに参加することでウクライナの子ども達に電子黒板を届けたい、どんな状況でも学ぶことを続けてほしいという思いで活動しています。
クラウドファンディングの告知はデジタルとアナログ両面から行うことを意識しました。
11/21開始から40名ほどの方々にメールでの告知をしたところ、連絡をした当日に2名様から支援を頂きました。所属部署が発行している全国の高校教員向けメールマガジンにも掲載しました。
アナログの活動としては首都圏の営業スタッフに協力してもらい、チラシを高等学校の先生に直接お渡ししています。返礼品がガンナ先生のパスカル本であること、ご支援頂くと本にお名前が載ることにひじょうに関心を持って頂きました。多くの先生から「学校に掲示しますね」「案内しますよ」とありがたいお言葉を頂きました。
7月にはウクライナ国立民族舞踊団の舞踊を鑑賞する機会がありました。公演のパンフレットに載っていたカフェ「クラヤヌィ」が近所でしたのでテイクアウトを利用しました。
ウクライナ出身の若い女性が来日後に覚えたと思われる日本語で一生懸命接客してくれた姿に心を動かされましたが、戦争がなければ出会うことはなかったと複雑な思いを抱きましたし、早く平和になってほしいと切に願いました。
多くの皆さまからご支援を頂きまして、心からお礼を申し上げます。「戦後の復興は教育をおいてほかにない」…弊社を立ち上げた古岡秀人氏の言葉ですが、子どもは未来の宝です。第二目標に向かい支援を募っておりますのでご協力をお願い致します。
リターン
10,000円+システム利用料
A|『ブレーズ・パスカルと組合せ論』1冊
●お礼メール
●学習まんが『ブレーズ・パスカルと組合せ論』1冊
●学習まんが『ブレーズ・パスカルと組合せ論』にお名前掲載1名様分(希望制/ペンネームやイニシャルも可)
・ご希望のお名前を返礼品書籍の奥付へ掲載させていただきます
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
30,000円+システム利用料
B|『ブレーズ・パスカルと組合せ論』3冊まで
●お礼メール
●学習まんが『ブレーズ・パスカルと組合せ論』3冊まで
・3冊までお好きな冊数をご選択いただけます
・送付先は1ヶ所とさせていただきます
●学習まんが『ブレーズ・パスカルと組合せ論』にお名前掲載3名様分(希望制/ペンネームやイニシャルも可)
・ご希望のお名前を返礼品書籍の奥付へ掲載させていただきます
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
A|『ブレーズ・パスカルと組合せ論』1冊
●お礼メール
●学習まんが『ブレーズ・パスカルと組合せ論』1冊
●学習まんが『ブレーズ・パスカルと組合せ論』にお名前掲載1名様分(希望制/ペンネームやイニシャルも可)
・ご希望のお名前を返礼品書籍の奥付へ掲載させていただきます
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
30,000円+システム利用料
B|『ブレーズ・パスカルと組合せ論』3冊まで
●お礼メール
●学習まんが『ブレーズ・パスカルと組合せ論』3冊まで
・3冊までお好きな冊数をご選択いただけます
・送付先は1ヶ所とさせていただきます
●学習まんが『ブレーズ・パスカルと組合せ論』にお名前掲載3名様分(希望制/ペンネームやイニシャルも可)
・ご希望のお名前を返礼品書籍の奥付へ掲載させていただきます
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添い、虐待の連鎖を断ち切る最後の砦
- 総計
- 11人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

新田湧水群の保全を行いホタルの生息地を再生したい
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 11/27

日本三薬師 日向薬師宝城坊|美しい境内と寺宝「獅子頭」を守りたい
- 支援総額
- 8,555,000円
- 支援者
- 221人
- 終了日
- 3/31
帰る場所のない猫達。安心して過ごせる居場所に。
- 支援総額
- 2,190,000円
- 支援者
- 244人
- 終了日
- 5/26

寝床は教室!?「廃校」宿泊施設のポータルサイトを作りたい!
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/6

能登半島地震で倒壊した味噌蔵を再建し、能登の味噌を守りつづけたい。
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/27

障害者団体が主催する災害復興イベントに、地域の子どもたちを招きたい
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 10/31

能登半島地震で人が来なくなった石川県を全国の物産展で元気にしたい!
- 支援総額
- 90,600円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 4/30











