解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 2枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 3枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 4枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 5枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 6枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 7枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 8枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 9枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 10枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 2枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 3枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 4枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 5枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 6枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 7枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 8枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 9枚目
解体決定の小田急2200形を救い、ポッポの丘で皆の夢を叶える電車へ 10枚目

支援総額

16,418,610

目標金額 8,000,000円

支援者
921人
募集終了日
2024年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/abfm2200?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月27日 22:47

【クラファン終了日の8月30日の意味とは】

今回のプロジェクトでは、クラウドファンディングの終了日を8月30日とさせて頂いておりますが、これはどのような経緯で決まったのかご説明いたします。

もしクラウドファンディングが達成できなかった場合、一切の支援が無効・返金となり、残念ながら2200形は解体処分ということとなってしまいます。
その場合、今日の明日で解体作業はできませんから、解体業者様のスケジュールなどを総合的に考慮しますと、解体を止められる期限は8月一杯であるという現状があります。
そうなると8月中に保存か解体か、また1両しか保存できない場合は解体する号車の最終判断をし、関係各所に連絡・調整せねばなりません。

救出の可能性を少しでも高めるために、できるだけ長い期間でとは考えましたが、23:00終了というクラファンのスケジュールを考慮すると、1時間でそうした最終判断や調整を行うことは難しいことから、8月30日とさせて頂いた次第です。

もう一つ、8月30日という日は特別な意味合いを持つ日です。

富士急5700形として新天地を得たABFM車は、小田急の大野工場で整備を受けてから、甲種車両輸送で山梨へと向かいました。

そのうち、今回のプロジェクトで救出を目指す2211号と2212号は譲渡前に検査切れとなったため、大野工場で検査を受け、富士急色で小田急線で検査出場後の試運転を行いました。

その小田急ファンの中では伝説となっている試運転の日が、42年前の1982年8月30日なのです。


そして、同時に、2211号と2212号が小田急線を最後に自力走行した日で、翌日の8月31日付けで小田急での車籍が抹消されたのです。

このこともあり、2211号と2212号にとって特別な日である8月30日をクラファンの終了日とさせて頂きました。
なお、この当時の様子や富士急での活躍動画をYouTubeチャンネル「スパークリング・トレイン」様にてご紹介頂いております。

 

しかしながら1,300万円という目標額の達成は確かに非常にハードルが高いのは事実です。
特に第一目標の800万円が集まらなかった場合、一切の支援が無効になり、2200形は2両ともに解体処分となってしまいます。

ですが、2211号と2212号の歴史は奇跡の連続です。

保存車を除けば唯一、2枚窓の2200形として譲渡され、生き残った奇跡。

富士急での廃車後、民間譲渡の募集がなされ、この2両が揃って保存車に選ばれた奇跡。
そして保存車の解体といった状況が続く昨今においても、今日まで現存した奇跡。

8月30日という日にちを、2211号と2212号の解体が決まる日ではなく、

皆様のお力で、2211号と2212号がもう一度奇跡を起こす日にさせていただけないでしょうか。


どうか皆様のご支援で、将来にバトンを渡すことが出来ますようにお願い申し上げます。

※画像は背景をボカした加工をしてあります。写真集には未加工写真で掲載します。

1982/08/30 富士急カラーの2200が小田急線で試運転

1982/08/30 富士急カラーの2200が小田急線で試運転

 

画像の背景をぼかしたら、まるで模型の世界

画像の背景をぼかしたら、まるで模型の世界

 

リターン

6,000+システム利用料


alt

【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット

●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.

申込数
178
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

8,000+システム利用料


alt

【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット

●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年3月

6,000+システム利用料


alt

【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット

●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.

申込数
178
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

8,000+システム利用料


alt

【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット

●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 113


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る