
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
あと7日|応援メッセージを一挙紹介します!
7/31のクラファン終了まで、あと7日となりました。
これまで58人の方からご支援をいただき、現時点で、1,145,000円になり、目標に対して57%まで到達しました!
しかし、目標の200万円に対して、あと855,000円が足りていない状況がございます。
このクラウドファンディングは、目標金額に1円でも足りなければ、全額支援が返金されてしまう仕組みとなっています。
これまで58人の方に寄せていただいたあたたかいお気持ちやご支援を2回目の開催につなげるため、そして、2回目の開催をここで終わらせないために、最後の最後まで諦めずに頑張ります!
なお、ご支援が難しい場合は、FacebookやSNSで情報を発信いただけるだけでも幸いです!
また、クラファンページには、今回のクラファンに向けて16名の方から応援メッセージをいただきました。本日はページの限りもありまして、応援メッセージを抜粋して一挙に紹介させていただきます。
前回ご来場いただいた求職者の方、ご出展いただいたアート団体の方、ご登壇いただいた講師の方、スタッフとして関わっていただいた方、他にも文化芸術関係の専門家の皆さんからの心あたたまるお言葉はとても勇気づけられ、大きな活力源になっています。
ぜひご覧ください!
そして、プロジェクトにご共感をいただけましたら、ご支援や、応援のコメント、そして情報のシェアなど、ご協力をよろしくお願いします!
あと7日、全力で頑張ります!

応援メッセージをいただいた16名の皆様
(敬称略、五十音順)
※メッセージ全文はこちらのページの下部に記載しています。
井上 成
三菱地所 エリアマネジメント企画部担当部長 兼NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会アートアーバニズム チーフプロデューサー
”ビジネスとアートを繋ぐ中間人材(アートメディエーター、アートマネージャー等)の存在が必要不可欠と感じており、その掘り起こしとマッチングを後押しするフェアの開催を今から心待ちにしております。”
太下 義之
文化政策研究者/同志社大学教授
”これからのアート業界を創造する、この「ART JOB FAIR」という新しいチャレンジを、私は大いに応援したいと思う。”
今野 真理子
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 活動支援部 相談・サポート課講座係長
”アートジョブフェアが就労やキャリア形成といった視点で私たち自身の創造環境をよりよくしてくためのダイナモにもなりえる、と、応援しています。”
齋藤 精一
パノラマティクス 主宰
”いろいろな場所や文脈でアート/芸術という行為が様々な力を与えることとして広がってきた今、活動を続けるためには新たな知識や能力、技術を持った人が今とても必要だと感じていました。私自身昨年も参加させていただきましたが、高山さんが企画した「ART JOB FAIR」はそんな人たち・団体・企業・活動をつなぎ合わせる今必要であり、アート業界の誰もが求めていた新たな仕組みだと思いました。”
塚口 麻里子
ON-PAM|特定非営利活動法人舞台芸術制作者オープンネットワーク 理事長兼事務局長
”会場にはキッズスペースが設けられたり、参加しやすい工夫がありましたが、次回はさらに間口を広げるプログラムがあるとのこと。色々なライフスタイルのなかで、アートを仕事にすることを応援してくれる「ART JOB FAIR」。今から楽しみです。”
Naomi
聞き手・文筆家
”今回、大幅に規模を拡大して「ART JOB FAIR」の継続開催が実現すれば、かつての自分のように、好きなアートに関わる仕事がしたいけれどわからない方々と、そんな人材に出会えずに困っている組織・企業の双方にとって、間違いなく、非常にハッピーな機会になるはずです。”
中村 天江
労働研究者/公益財団法人連合総合生活開発研究所主幹研究員
”「ART JOB FAIR」での一番の発見は、「人と人の会話から新たな協業が生まれていくのがアート・ジョブらしさ」ということでした。会話の中からコラボレーションの形が決まっていく。だから、会って話す場が、仕事への、仲間への、新たな挑戦への扉になります。”
西尾 美也
美術家/東京藝術大学准教授
”今の学生たちと接していて思うのは、進路としてさまざまなやりがいのあるアートジョブがあることを知る機会に恵まれていないということです。アーティストという市民として、あるいはアートとともに社会の中で生きる方法に対する具体的なイメージがあまりに少ないのです。実際に多様な働き手との対話の機会にあふれた「ART JOB FAIR」の取り組みは、まさにこの点を補完してくれるものです。”
西田 祥子
アートマネージャー
”このフェアは、「働き方の未来」を考える場所でもあると感じます。(託児サービスなんかは、世の中のジョブフェアすべてが見習うべき!)ただ「アートの仕事を目指す場所」としてだけでなく、「自分にとってより心地良い働き方や生き方を考える場所」としても、「ART JOB FAIR」に注目&応援いただけたらと思います。わたし自身もぜひ活用していきたいので、全力で応援しています。”
西野 侑子
Actual Inc.
”私の周りでも「アートを仕事にすることが難しい」と諦め、仕事をしながら趣味程度でアートに関わっている人たちがおり、出会っていない中でもかなりの数の方々が同じ思いを抱えているのでは、と考えています。その方々に出会いの場を提供するという意味でも、この「ART JOB FAIR」はとても意味のあるフェアだと感じています。”
原 亮介
NINE LLP ディレクター / 株式会社ロフトワーク シニアクリエイティヴディレクター
”日本のアート業界がサステナブルに発展し続けるための重要なピースとして、この取組がより大きな進化を遂げることを楽しみにしています。”
宮崎 優也
大阪アーツカウンシル 統括責任者/(独) 日本芸術文化振興会 プログラムオフィサー
”最近、文化芸術の世界に悲観的になる若者が多いと聞きますが、アートジョブフェアを通じて、彼らが将来に向けて希望を持ち、ワクワクする体験ができればと思います。そういった若者が文化芸術の業界で活躍し、業界を盛り上げてくれることを心から願っております。”
安田 幸代
CLホールディングス取締役/LegalOnTechnologies新規事業責任者
”アート業界の抱える多様な人材の課題に対して、この「ART JOB FAIR」が、きっかけとなって、新しい出会いと働き方が生まれる。それによって日本のアートを取り巻く「はたらく」が新しい進化を遂げることで、業界全体が発展していく。そんな機会となることを願っています。”
山内 真里
公認会計士・税理士
”個々の職場環境を形作る事業者の努力はもちろん必要ですが、それだけでは解決が難しい業界全体の問題について、民間の草の根なところからできることをやっていこう、個々の事業者にとって必要な努力の方向性もオープンに議論していこう、そんな取り組みが「ART JOB FAIR」なのだと解釈しています。とても意義のある取り組みのように思います。”
山城 大督
Twelve Inc. 代表取締役
”「ART JOB FAIR 2023」に出展者として参加し、企画の拡張性と可能性の高さを感じました。来場者と企業のマッチングを行うアットホームな出展ブースを中心に、多彩なトークイベントを通した専門知識や業界情報のシェア、会場の様々な場所で起こる来場者同士のコミュニケーションを間近で見て、「ART JOB FAIR」は「仕事探し/働き手探し」という枠組みを越えたイノベーティブな催事なのだと実感しました。”
吉本 光宏
合同会社文化コモンズ研究所 代表
”アートジョブ。それは、アートに携わる既存の仕事を超え、新たな職能、職種として捉えるべきではないか。そのことで、アートそのものの存在領域や価値が広がり、人々が知らず知らずのうちに、アート的な仕事、アートを内在したビジネスに携わるようになる。そんな新たな仕事に出会い、チャンスが広がる場として、2回目の「ART JOB FAIR」に大いに期待したい。”
リターン
5,000円+システム利用料

お礼のメール&開催報告レポート
●お礼のメール
●アートジョブフェア開催報告レポート
(画像は前回のレポート表紙)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

ウェブにお名前掲載
●お礼のメール
●アートジョブフェア開催報告レポート
●ウェブサイトにお名前記載※ご希望者のみ
(画像は前回のウェブトップ画面)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

お礼のメール&開催報告レポート
●お礼のメール
●アートジョブフェア開催報告レポート
(画像は前回のレポート表紙)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

ウェブにお名前掲載
●お礼のメール
●アートジョブフェア開催報告レポート
●ウェブサイトにお名前記載※ご希望者のみ
(画像は前回のウェブトップ画面)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 11日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 327,500円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 11日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 12日
角間キャンパス屋外環境の維持・支援基金
- 寄付総額
- 2,084,000円
- 寄付者
- 149人
- 終了日
- 6/3
両親から受け継いだJAS有機認証の田んぼを守り、安心安全のお米を!
- 支援総額
- 2,293,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 10/29
加賀藩御台所米由来のコメと塩干物類など贈呈、記念碑に刻名
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 9/3

福祉を身近に!金沢21世紀美術館で福祉フェスを開催したい!
- 支援総額
- 1,213,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 7/31

貧困の連鎖を断ち切るために、子どもたちへ給付型の奨学金を届けたい
- 支援総額
- 3,698,000円
- 支援者
- 182人
- 終了日
- 10/27

誰もが楽しめるライブを!ガムテープ太鼓の音が会場をひとつに!
- 支援総額
- 289,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 4/27

雄大なモンゴル草原の都市オルドス生産の希有なカシミア製品を日本に!
- 支援総額
- 65,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 11/15











