国立民族学博物館|1000年の時を越える文化財。海を渡り日本へ
国立民族学博物館|1000年の時を越える文化財。海を渡り日本へ
国立民族学博物館|1000年の時を越える文化財。海を渡り日本へ 2枚目
国立民族学博物館|1000年の時を越える文化財。海を渡り日本へ 3枚目
国立民族学博物館|1000年の時を越える文化財。海を渡り日本へ 4枚目
国立民族学博物館|1000年の時を越える文化財。海を渡り日本へ
国立民族学博物館|1000年の時を越える文化財。海を渡り日本へ 2枚目
国立民族学博物館|1000年の時を越える文化財。海を渡り日本へ 3枚目
国立民族学博物館|1000年の時を越える文化財。海を渡り日本へ 4枚目

寄付総額

10,215,000

目標金額 4,000,000円

寄付者
624人
募集終了日
2025年11月17日

    https://readyfor.jp/projects/akindo-gatari?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月29日 10:19

野外民族博物館 リトルワールドのクラウドファンディングのご紹介

いつもあたたかいご支援をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

 

本日は、私たち国立民族学博物館と同じく、日本にいながら世界の多様な文化・くらしぶりを伝えていらっしゃる「野外民族博物館リトルワールド」様の、クラウドファンディングをご紹介させていただきます。

 

>>詳細は下記画像をクリック

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ

 

リトルワールドは、世界各地の家を現地から移築・復元し、衣・食・住という暮らしの営みを通して、世界の多様な文化を体感できる野外民族博物館です。

今回のプロジェクトは、当館でも大切に展示している「アイヌの家」を倒壊の危機から救うためのプロジェクトです。アイヌ民族の伝統的な家屋は、自然の素材のみで作られ、その土地の自然と共に生きるアイヌの叡智の結晶です。ただ、開館から40年以上経ち、野外展示であるがゆえに長年の風雨にさらされ、建物の傷みが深刻な状況となっています。

 

貴重な建築文化を守り、その中で育まれた人々の営みや知恵を、五感で感じられる学びの場として未来へ継承していく。その思いは、当館の今回の挑戦と深く響き合うものと信じております。

日本の豊かな文化の多様性を象徴するアイヌの家を、これからも多くの方々に体感していただくための挑戦も、ぜひご覧いただき、温かいご支援をいただけますと幸いです。

挑戦は【12月8日(月)23:00まで】とのことです。本プロジェクトと併せて、応援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

▼ご支援・詳細はこちらから

https://readyfor.jp/projects/littleworld2025

ギフト

5,000+システム利用料


A:みんぱくオリジナルグッズ①

A:みんぱくオリジナルグッズ①

●トーテムポールえんぴつ
●A4クリアファイル

●お礼状、寄附金受領証明書
●謝辞パネルにお名前記載(希望制)

申込数
61
在庫数
38
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


B:みんぱくオリジナルグッズ②

B:みんぱくオリジナルグッズ②

●みんぱくオリジナル付箋
●チケットホルダー

●お礼状、寄附金受領証明書
●謝辞パネルにお名前記載(希望制)

申込数
68
在庫数
32
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


A:みんぱくオリジナルグッズ①

A:みんぱくオリジナルグッズ①

●トーテムポールえんぴつ
●A4クリアファイル

●お礼状、寄附金受領証明書
●謝辞パネルにお名前記載(希望制)

申込数
61
在庫数
38
発送完了予定月
2026年1月

5,000+システム利用料


B:みんぱくオリジナルグッズ②

B:みんぱくオリジナルグッズ②

●みんぱくオリジナル付箋
●チケットホルダー

●お礼状、寄附金受領証明書
●謝辞パネルにお名前記載(希望制)

申込数
68
在庫数
32
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る