
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2024年10月10日
【リターン紹介】大和綾さんの「木口木版画」 それはふるさと愛に満ちた作品なのです!!
みなさんのお陰で達成させて頂きましたが、ネクストゴール目指してがんばっていますのでもう一押しよろしくお願いします~!
[リターン品]
こどもの本の画家:大和綾による木口木版画『赤穂八景』~御崎灯台~
https://readyfor.jp/contributions/akoart2024?reward_detail=&select_id=365853
今回は、大和綾さんの作品を紹介させてください。
この作品、よーーく見てください。
よく見ると、まん丸じゃないことに気がつくでしょう?

御崎エリアのほど近くに、赤穂八幡宮という室町時代から続く八幡さんがあります。
その八幡さんの前に、宮前桜がありました。
長らく赤穂市民に親しまれてきた桜ですが、やむなく一部を伐採する必要に迫られたのです。
長く愛されてきた桜がそのまま処分されるのは忍びない、なんとか違う形で残していきたい!と立ち上がったのが地元の木工屋さん「一嘉彩工(ひとかさいこう)」さん。
伐採された桜を引き取り、木工用の木材にするために材を乾燥させるのですが、その乾燥方法はなんと「水中乾燥」!!
ん?乾燥なのに水中???
ですが、実は水中に漬け込んで水を換えながら余分なものを吐き出させた後にじっくり自然乾燥すると、狂いの少ない・割れも最小限の材になるそう。
ただし、時間がかかります。今回は水中1年、自然乾燥1年半の計2年半!!
現代では人工乾燥が大半なので、この材自体が非常にふるさと愛に満ちたものだと思いませんか?
そして、この材を活かす道として、名乗りを上げたのが「こどもの本の画家」大和綾さん。
木の木口をそのまま版画にする「木口木版」にチャレンジし、赤穂の風景と動物を組み合わせたデザインで8つの版画を制作されました。
題して「赤穂八景」。
冒頭のまん丸じゃない、に戻りますが、そう、桜の輪切りにした木口をそのまま使っているから、幹の形そのまま。まん丸じゃないんです。
木口木版はイギリス発祥の版画技法で、硬質な木口板を使用することで通常の木版よりも精密・繊細な表現ができるのが特徴だそう。たしかにこの作品が一つ壁にあるだけで、西洋の薫りが部屋に漂う気がします。
もちろん、硬い面に精密・繊細な線を彫り付けるだけに思い通りに彫り上げるのは一筋縄ではいきません。
大和さんのこの作品も8つすべてを満足いく形で彫り上げるのに非常に長い時間をかけています。
そんな、ひとの想いを繋いでカタチにしたこの作品を手にしてください~!
今回のリターンでは、赤穂八景から「御崎灯台とアメリカン・カール」をご提供。
赤穂八景が気になる方、以下作品もご覧ください~!
①尾崎八幡宮とシャム猫

②千種川とボルゾイ

③赤穂緞通とドーベルマン

④生島とフレンチブルドック

⑤瀬戸内海とスフィンクス

⑥塩の結晶とペルシャ猫

⑦ライオン岩とラブラドール・レトリバー

⑧御崎灯台とアメリカン・カール

リターン
3,000円+システム利用料

応援支援コース/3000円
感謝の気持ちと活動報告をメールにて送らせていただきます。
※いただいたご支援金をプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

制作風景&アーティストトーク【オンライン配信】視聴権
ワイエダ兄弟が赤穂へ来る間に制作風景及びアーティストトークイベントのオンライン配信をします。
その視聴ができるものです。
制作期間:2024年10月16日~20日
(アーカイブも予定しているため、上記期間以外も視聴できる予定にしています。)
※その他詳細は、ご支援頂いた方に2024年10月11日までにお知らせいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

応援支援コース/3000円
感謝の気持ちと活動報告をメールにて送らせていただきます。
※いただいたご支援金をプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

制作風景&アーティストトーク【オンライン配信】視聴権
ワイエダ兄弟が赤穂へ来る間に制作風景及びアーティストトークイベントのオンライン配信をします。
その視聴ができるものです。
制作期間:2024年10月16日~20日
(アーカイブも予定しているため、上記期間以外も視聴できる予定にしています。)
※その他詳細は、ご支援頂いた方に2024年10月11日までにお知らせいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,104,600円
- 支援者
- 13,059人
- 残り
- 28日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

熊野市民会館に新たな響きを 未来へつなぐピアノプロジェクト
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 28日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人









