✨映像公開✨赤穂御崎 まちなかアート ~インドの森から届いた種~ 2024.10.16-20
皆さまにご支援いただき実現した10月のワルリ画アーティスト:ワィエダ兄弟が赤穂御崎にて滞在制作してくれた時の様子を映像作家:内田英恵さんが丁寧な短編映像にまとめてくださいました✨赤…
もっと見る
支援総額
目標金額 500,000円
皆さまにご支援いただき実現した10月のワルリ画アーティスト:ワィエダ兄弟が赤穂御崎にて滞在制作してくれた時の様子を映像作家:内田英恵さんが丁寧な短編映像にまとめてくださいました✨赤…
もっと見る今回、ワィエダ兄弟にはたった2日間で4つの作品を仕上げて貰いました! 4つそれぞれに素材は違うのですが、すべて赤穂にあったものであり、過去にはきっとイキイキ活躍していた時期があった…
もっと見る支援頂いたみなさま。 展示二日目は好天に恵まれ、ワィエダ兄弟も充実感たっぷりに赤穂を離れました。 播州赤穂駅でのお別れショット笑 しっかりお土産買ってます笑 ここで改めて、トゥシャ…
もっと見る17日の夜から18日の午前までは、日本酒「宿神」のもととなる酒米「神力」の棚田を体感するために佐用町へ。佐用町は、赤穂市の北に位置し、清流千種川の上流と河口としてひとつながりの関係…
もっと見る昨日赤穂に到着したワィエダ兄弟。 アートプロジェクトのメンバーと共に坂越~御崎を見て回り、地域の空気を吸い込むとともに作品展示場所を実際に見て感じて作品のイメージを紡ぐ時間。 プロ…
もっと見るワィエダ兄弟の滞在制作。 できるだけ、地域にあるパブリックなものを活かしてワルリ画との掛け合せをしたい!ということで、キャンバスその① 「流木」! デカい!です。 必死で磨きました…
もっと見るクラウドファンディング達成、ありがとうございます! いよいよワィエダ兄弟が火曜日に来穂ということで、作品制作の準備・展示会/販売会の準備を進めないといけないのですが、この時期赤穂の…
もっと見るクラファン無事成立&達成!! 昨日10月10日23:00で8月から挑戦していたクラウドファンディングが無事に成立&終了いたしました!! 達成金額62万9000円!74名の方々からご…
もっと見るなぜワィエダ兄弟なのか? このアーティストインレジデンスのプロジェクトを進める上で、 何度も人から問われ、そして、自問自答してきました。 なぜワィエダ兄弟を赤穂へ招待するのか。 そ…
もっと見るネクストゴール達成に向けて 10月10日(木)23:00までネクストゴール80万円に挑戦しています!! その達成に向けて、【クラファン限定】にて日本酒:宿神shuku-jin(生酒…
もっと見る開催に向けたチラシが完成しました!! 滞在制作の作品を展示するまちなかの場所も決まり、マップ付きのチラシが完成しました!! オープニングセレモニーも、10月19日sat10:00-…
もっと見る10月15日~20日、赤穂に来るワィエダ兄弟のお2人。 現在は東京 調布市・仙川のツォモリリ文庫さんにて「SEED ODESSEY」と題した新作展示会&壁画公開制作に取り組んでいま…
もっと見るみなさんのお陰で達成させて頂きましたが、ネクストゴール目指してがんばっていますのでもう一押しよろしくお願いします~! [リターン品]こどもの本の画家:大和綾による木口木版画『赤穂八…
もっと見る多くのご支援を本当にありがとうございます!! 本日、目標50万円を達成できました!! ここまで、たくさんのご支援、応援、そして、シェアなどを、本当に本当にありがとうございます✨ 一…
もっと見るみなさんのご支援で達成率は95%まで来ました!ありがとうございます!! そして、ワィエダ兄弟も無事来日し、現在は東京・調布市仙川のツォモリリ文庫さんでの滞在壁画制作と新作展示会の準…
もっと見るワークショップではどんなことをするの? ワルリ族の自然感、サステナブルな暮らしやアートへの想いなどを聞きながら、〇・△・線だけで人や動物、植物や暮らしの道具を描くことでちょっとした…
もっと見る赤穂御崎の象徴といば、丘のてっぺんに立つ御崎灯台と、 岬の先に鎮座する伊和都比売(いわつひめ)神社。 海からの参拝を迎えるため、海に向かって鳥居が立っています。 その境内にあるのが…
もっと見る雲火焼。その名の通り、雲が赤く染まった夕景を思わす景色の焼き物。 釉薬をかけない無釉の焼き物と言えば、赤穂のお隣の備前焼のようにざらッとした質感を想像しますが、雲火焼は無釉にもかか…
もっと見る赤穂のお城から車で15分の赤穂御崎の街は、こぢんまりした街です。 こぢんまりした街ですが、海に向かっては大きく大きく広がっています。 そして、空と海の青さ、灯台の白さ、森の緑、太陽…
もっと見る今回のワィエダ兄弟が制作に充てられる時間は2日程度と短期間のため、小品をいくつか赤穂御崎にある流木や凝灰岩に描いて貰って、オブジェとして赤穂御崎のいくつかのポイントに置けないか調整…
もっと見るこれ、どうでしょう?本日、9月16日の月です。 まだ満月じゃないけど、これです。 でもこの景色を見る人はほとんどいません。 日帰り観光で来る方は、ほとんどオシャレカフェ等にピンポイ…
もっと見る「我々の先祖は、種を地下に貯蔵して、植物の葉で蓋をして保管していた。 これらの方法を「ワラル」と呼び、それが私たちの部族が「ワルリ族」と呼ばれる語源になっている。」 この本を紹介す…
もっと見る2024年5月に、今回のアーティストインレジデンスで招待するワイエダ兄弟の作品展を行いました。 展示:太古の森からの精霊 ~インドの民族画アーティスト:ワィエダ兄弟作品展~…
もっと見る3,000円+システム利用料

感謝の気持ちと活動報告をメールにて送らせていただきます。
※いただいたご支援金をプロジェクトに充てさせていただきます。
3,000円+システム利用料

ワイエダ兄弟が赤穂へ来る間に制作風景及びアーティストトークイベントのオンライン配信をします。
その視聴ができるものです。
制作期間:2024年10月16日~20日
(アーカイブも予定しているため、上記期間以外も視聴できる予定にしています。)
※その他詳細は、ご支援頂いた方に2024年10月11日までにお知らせいたします。
3,000円+システム利用料

感謝の気持ちと活動報告をメールにて送らせていただきます。
※いただいたご支援金をプロジェクトに充てさせていただきます。
3,000円+システム利用料

ワイエダ兄弟が赤穂へ来る間に制作風景及びアーティストトークイベントのオンライン配信をします。
その視聴ができるものです。
制作期間:2024年10月16日~20日
(アーカイブも予定しているため、上記期間以外も視聴できる予定にしています。)
※その他詳細は、ご支援頂いた方に2024年10月11日までにお知らせいたします。

#伝統文化

#ものづくり




