
支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2021年6月21日
メンバー紹介第2弾!
こんにちは、ANICLEです。
ご支援・拡散をしてくださっている皆様、本当にありがとうございます。
皆様のご協力のおかげで現在30%の達成率を越えることができました!
本日は前々回の更新に引き続き、本プロジェクトに関わっているメンバーをご紹介いたします。
予告どおり、第2弾からは現在アメリカ在住のメンバー紹介で、トップバッターはケイヤくん!

秋山 圭也/あきやま けいや (獣医学生)
- シラキュース大学(アメリカ) 卒業
- クイーンズランド大学(オーストラリア) 留学 大学動物病院で研修
- ペンシルベニア大学(アメリカ) 獣医学部在学 (2022卒業予定)
- ペンシルベニア大学病院 医療イノベーションセンターでインターン中
趣味
・音楽鑑賞(ヒップホップ、ジャズ、R&B・ソウル、クラッシックロック)
・フィットネス
・ファッション
Q1. なぜANICLEに関わろうと思ったの?
医療イノベーションやデジタルヘルスに深い関心を持っていた自分にとってANICLEはうってつけでした。ここに携わる一人一人が持っている専門知識と柔軟性、そしてなにより、動物に対する思いやりに魅かれ、このチームの一員になって世界の獣医療の変革に役立ちたいと思いました。
Q2. アメリカと日本の獣医療の違いは?
アメリカは日本と比べ、遠隔獣医療に前向きな姿勢を取っているという印象を受けます。特にコロナ禍の影響で遠隔サービスの利用も増え、Veterinary Virtual Care Associationなどの専門協会の設立やその分野の新興企業への投資も盛んに行われているのが現状です。日本では最近、イオンペットなどの動物病院グループの確立やサブスクリプション型診療など、欧米で始まった斬新なコンセプトやシステムの導入が普及しているようです。日本の獣医療関係者が遠隔獣医療の市場活動を支持することで、そのサービスの拡大を実現できると思います。
Q3. アメリカで何を学び、日本の獣医療にどのように貢献したい?
比較的単一的な民族国家である日本と比べ、アメリカには色々な文化および価値観を持った人たちがいます。そのような国で10年以上暮らしていく中で気づいたのは、世界でグローバル化が進む現在、「多様性」がかつてないほど重要視されているということです。ANICLEを通して、他国で紹介されるさまざまな概念を日本の獣医師やペットオーナーに提供していければ良いなと思っています。
以上、ケイヤくんの紹介でした!
アメリカでの最先端技術情報をたくさん集めてきてくれると期待しています!
次回以降また他のメンバーもご紹介いたします。本日はご一読いただきありがとうございました!
引き続きご支援・拡散のほど、どうぞよろしくお願い致します。
リターン
1,000円

感謝メール
●感謝メールをお送りさせていただきます。
皆様のご支援がペットを飼われている方々、そしてペットの安心な生活に繋がります。
ご支援宜しくお願いいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円

オンライン相談
●ANICLE所属の獣医師とオンライン相談
ペットのお悩みに関して、ANICLE所属の獣医師が相談に乗ります。
(2021年12月まで1回限り、ビデオ通話で20分)
※リターンのペット相談は、イヌとネコのみとさせて頂きます。最終的にはイヌネコ以外のペットも相談できる仕組みにします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
1,000円

感謝メール
●感謝メールをお送りさせていただきます。
皆様のご支援がペットを飼われている方々、そしてペットの安心な生活に繋がります。
ご支援宜しくお願いいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円

オンライン相談
●ANICLE所属の獣医師とオンライン相談
ペットのお悩みに関して、ANICLE所属の獣医師が相談に乗ります。
(2021年12月まで1回限り、ビデオ通話で20分)
※リターンのペット相談は、イヌとネコのみとさせて頂きます。最終的にはイヌネコ以外のペットも相談できる仕組みにします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日
台風被害を受けた創業90年の老舗-小磯菓子店-移動販売で復活へ!
- 支援総額
- 1,563,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 3/19

京都音楽博覧会2020。オンラインで“くるり”と思いを繋ぐ
- 支援総額
- 4,800,000円
- 支援者
- 546人
- 終了日
- 9/22

発達障害の概念を変える。無料プラットフォームを作ります
- 支援総額
- 2,260,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 9/24
日本最高峰の新体操演技で熊本水害支援を・東京女子体大新体操競技部
- 支援総額
- 1,791,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 1/18

無料学習支援教室「マナビバ」をすべての子どもたちへ広げたい!
- 支援総額
- 3,038,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 3/14

このまちに響き続ける音がある-大教大オケ定期演奏会における挑戦-
- 寄付総額
- 1,807,000円
- 寄付者
- 113人
- 終了日
- 9/30

九州がっ祭2025~祭りと若者の力で熊本を元気にしたい~
- 支援総額
- 1,130,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 2/28











