
支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2021年6月21日
メンバー紹介第3弾!
こんにちは、ANICLEです。
ご支援・拡散をしてくださっている皆様、本当にありがとうございます。
皆様のご協力のおかげで現在目標の40%のを達成することができました!
本日は前々回の更新に引き続き、本プロジェクトに関わっているメンバーをご紹介いたします。アメリカメンバー2番目は吉本先生!

吉本 翔/Sho Yoshimoto (獣医師、獣医学博士)
- 北海道大学獣医学部獣医学科卒業
- 英国エジンバラ大学短期留学
- 東京大学農学生命科学研究科博士課程修了
- 米国ペンシルベニア大学獣医学部客員研究員
- 麻布大学特任研究員
趣味
・テニス
・マラソン
・勉強
Q1. なぜANICLEに関わろうと思ったの?
悲しい最期を迎えてしまう動物を少しでも減らしたいからです。これまで大学病院や夜間救急病院で、早期に受診しなかったがゆえに満足のいく治療ができないケースをしばしば見てきました。
どうしたらこの現状を打破できるのか。どうしたら動物と飼い主の幸せな時間をもっと長くできるのか。そのようなことを考えているうちに、同じような考えを持つ獣医師が集まりANICLEというチームが結成されました。
チームのみんなが大の動物好きであり、現状の獣医業界を変えたいと強い想いを持っています。現在、私は獣医学研究者という立場でANICLEのプロジェクトに関わっています。ペットとの幸せな時間は有限ですが、ペットの最期の時に飼い主さんが後悔しないようにために頑張ります!
Q2. アメリカと日本の獣医療の違いは?
目の前の動物を救うことはもちろんですが、将来の動物を救うことにもしっかりと意識が向けられていることです。例えば、教育、研究、新しい技術の開発などです。これらはすぐに動物の命に直結しませんが、数年単位、数十年単位で見た時に、何千頭、何万頭もの命を救う可能性を秘めています。米国は未来に向けて投資することが盛んですので、獣医療の発展も日本と比べて凄まじいと思います。
Q3. アメリカで何を学び、日本の獣医療にどのように貢献したい?
アメリカは、研究や技術が発展しており、ペットの生活の質がどんどん高まってきています。例えば、アメリカでは動物のがん研究が日々行われ、様々な新規診断法・治療法が開発されています。人工知能の技術を活かした診断システムやアプリなども日々開発されています。こういった最先端の研究や技術を学び、日本の獣医業界の発展に貢献したいです。動物とそれに携わる人々全ての幸せのために、できるだけ多くのことをアメリカで学びたいと思います。
以上、吉本先生の紹介でした!
次回はANICLEメンバーinアメリカ3人目のJoくんをご紹介いたします。本日はご一読いただきありがとうございました!
引き続きご支援・拡散のほど、どうぞよろしくお願い致します。
リターン
1,000円

感謝メール
●感謝メールをお送りさせていただきます。
皆様のご支援がペットを飼われている方々、そしてペットの安心な生活に繋がります。
ご支援宜しくお願いいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円

オンライン相談
●ANICLE所属の獣医師とオンライン相談
ペットのお悩みに関して、ANICLE所属の獣医師が相談に乗ります。
(2021年12月まで1回限り、ビデオ通話で20分)
※リターンのペット相談は、イヌとネコのみとさせて頂きます。最終的にはイヌネコ以外のペットも相談できる仕組みにします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
1,000円

感謝メール
●感謝メールをお送りさせていただきます。
皆様のご支援がペットを飼われている方々、そしてペットの安心な生活に繋がります。
ご支援宜しくお願いいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円

オンライン相談
●ANICLE所属の獣医師とオンライン相談
ペットのお悩みに関して、ANICLE所属の獣医師が相談に乗ります。
(2021年12月まで1回限り、ビデオ通話で20分)
※リターンのペット相談は、イヌとネコのみとさせて頂きます。最終的にはイヌネコ以外のペットも相談できる仕組みにします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日
台風被害を受けた創業90年の老舗-小磯菓子店-移動販売で復活へ!
- 支援総額
- 1,563,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 3/19

京都音楽博覧会2020。オンラインで“くるり”と思いを繋ぐ
- 支援総額
- 4,800,000円
- 支援者
- 546人
- 終了日
- 9/22

発達障害の概念を変える。無料プラットフォームを作ります
- 支援総額
- 2,260,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 9/24
日本最高峰の新体操演技で熊本水害支援を・東京女子体大新体操競技部
- 支援総額
- 1,791,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 1/18

無料学習支援教室「マナビバ」をすべての子どもたちへ広げたい!
- 支援総額
- 3,038,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 3/14

このまちに響き続ける音がある-大教大オケ定期演奏会における挑戦-
- 寄付総額
- 1,807,000円
- 寄付者
- 113人
- 終了日
- 9/30

九州がっ祭2025~祭りと若者の力で熊本を元気にしたい~
- 支援総額
- 1,130,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 2/28











