
支援総額
目標金額 60,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2024年8月1日
アニメーターの賃金が低い理由①:製作委員会方式
前回は、アニメーターの賃金の現状について解説しました。
今回からはアニメーターの賃金が低い理由を解説していきます。
アニメーターの賃金が低い理由として、まず挙げられるのが製作委員会方式です。製作委員会方式とは、映像作品を制作する際に、複数の企業が出資する資金調達のことです。
一般的に、アニメビジネスは当たるかどうかわかりません。ハイリスクなビジネスなのです。そこで、製作委員会方式です。製作委員会方式であれば、リスクを分散させることが可能なので、万が一の損失を抑えることができます。そのため、現在、ほとんどのアニメ作品で製作委員会方式が採用されています。
では、なぜ製作委員会方式が、アニメーターの賃金が低い理由とされるのでしょうか?
製作委員会方式は、その仕組み上、資金力のある企業に利益が多く還元されます。具体的には、大手出版社、放送局、大手広告代理店、玩具メーカー、音楽会社などです。そのため、仮にアニメが大ヒットしたとしても、その利益の多くは、資本力のある企業に吸収されます。
また、アニメスタジオの多くは、資金力が乏しいことから、そもそも製作委員会に参加できないケースもあります。この場合、アニメ制作会社に渡るのは制作費のみで、仮にアニメ作品がヒットしたとしても、その恩恵を得ることができません。
以上の理由からアニメーターは、仮にアニメ作品がヒットしたとしても、そのロイヤリティを受け取りづらい立場にあるのです。そのため、アニメーターの賃金が低い理由として、製作委員会方式が挙げられている現状があります。
ただし、冒頭でも述べた通り、製作委員会方式はリスク分散の観点で、優れた資金調達手段です。それに加えて、製作委員会方式の整備により、アニメーターに対して最低限の給与を支払うことができている側面もあります。
何よりも、製作委員会方式は、現代経済の基本である資本主義のルールに則っている仕組みであり、ある意味で正当だと言えます。実際に、アニメーターの待遇改善に力を入れている京都アニメーションなどのアニメスタジオは、製作委員会でしっかり出資することで、存在感を示し、ロイヤリティを受け取ることに成功しています。
そのため、製作委員会方式が本質的な原因ではないと筆者は考えます。
次回に続きます。
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
期間限定デジタル配信視聴権をプレゼント!
①サンクスメール
②エンディングのクレジット
③期間限定デジタル配信視聴権のプレゼント
※期間限定デジタル配信視聴権は、YouTubeの限定公開機能を利用する予定です。有効期限はURL配布から1ヶ月以内です。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
サンクスメール
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
期間限定デジタル配信視聴権をプレゼント!
①サンクスメール
②エンディングのクレジット
③期間限定デジタル配信視聴権のプレゼント
※期間限定デジタル配信視聴権は、YouTubeの限定公開機能を利用する予定です。有効期限はURL配布から1ヶ月以内です。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,171,900円
- 寄付者
- 344人
- 残り
- 15時間

暴力で困窮する女性と子どもに支援を届けたい
- 総計
- 4人

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金
- 総計
- 6人
1000人総踊り!NOSHIROでNARUKOをNARASE!!
- 支援総額
- 63,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 4/23
昭和の時代に途絶えた「幻の大屋納豆」を多くの方に届けたい
- 支援総額
- 24,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 7/1
秋田県横手市産りんごを全国の皆さん食べていただきたい!
- 支援総額
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 3/14

コロナ禍で活動機会が減少した3選手がもう一度世界と戦うために!
- 支援総額
- 5,056,000円
- 支援者
- 109人
- 終了日
- 6/30

頚椎損傷のプロレスラー高山選手にみんなでメッセージを贈ろう!
- 支援総額
- 784,000円
- 支援者
- 126人
- 終了日
- 12/15
未来の医療の為、若い研究者たちへご支援を!
- 寄付総額
- 0円
- 寄付者
- 0人
- 終了日
- 3/31

撮りつづけて20年。タウシュベツ川橋梁の絶景写真集を作りたい。
- 支援総額
- 2,233,693円
- 支援者
- 253人
- 終了日
- 6/30











