
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2024年7月29日
仲良し白鳥
日本武尊(やまとたけるのみこと)の最後は白鳥になって飛び立っていったと伝えられています。
お祀りされている建部大社の案内にそう記されていて、昨年お参りに訪れた東京目黒の大鳥神社でも日本武尊が化身した白鳥をお祀りされていました。
こちらは主祭神に日本武尊をお祀りされていて、 相殿には国常立尊(くにのとこたちのみこと)と弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)が祭られています。
この二人は夫婦でもあることから、良縁や恋愛のご利益があることで知られています。
白鳥は今回の滋賀の鳥さん展にも、今から約6年前につがいのコハクチョウを描いた作品を出展しています。
このコハクチョウは、草津水鳥観測所にて観測されたつがいの服部くんと玉ちゃんと呼ばれ、新聞を読みこちらへの飛来を知りました。
遠くシベリアから渡って来るコハクチョウたちは途中、日本の様々な場所を訪れながら琵琶湖までやって来てくれていると、観測所でお出会いした琵琶湖草津湖岸コハクチョウを愛する会の吉岡美佐子代表に教えていただきました。
ここにいたかと思うとあっちにいっていた!とまるで忍者のような姿からこの名称が付いたそうです。
そして服部くんの奥様ということで、TV番組で人気だったくのいちの玉ちゃんという名前がつけられていました。
日本武尊の奥方の弟橘姫は、荒れ狂う海に自らを投げ入れ海を沈めたと伝えられています。
悲劇的な物語として伝えられますが、もしかすると水にとても縁のある方だったのかもしれません。
先日の活動報告『瀬田川の乙姫さまと俵表太の大ムカデ伝説』にてお伝えした唐橋の水中にあると伝わる竜宮城の乙姫様も、美しい白鳥の奥方だったのかもしれないな・・とふと思いました。

🌸イラストレーション 草津水鳥観測所に訪れたコハクチョウの服部くんと玉ちゃん by.Kuni🌸
リターン
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人









