
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2024年7月29日
番外編4 京都新聞に活動が掲載されました
今日の京都新聞朝刊に日本の桜をボタニカルアート画集で
未来へつなぐ私の活動記事が掲載されました。
記事を書いてくださった記者様へお礼の気持ちをお伝えしたいなと考え
今朝はお仕事場へ向かう前に京都新聞滋賀本社へ伺いました。
残念ながら取材へ出ておられましたが
本社前の朝刊記事を紹介してくださっていた掲示板で記念撮影をしました。

その記者さんとの出会いは春に三井寺のコミュニティカフェで開催した『桜と笑顔展』でした。
作品展の取材をしてくださった時に京都の桜の本を製作中ですとお伝えすると
とても熱心に桜の現状についての話しを聞いてくださり
完成したら是非記事を書かせてください!!と力強い励ましをいただきました。
桜の本制作は途方もないほど時間がかかり、本当に何度もくじけそうになりましたが
記者さんとの約束を果たすためにも何が何でも完成させよう!!と力を振り絞り
8月末に本が完成した時には真っ先にお届けに伺いました。
今回の取材は9月でしたが掲載時期を考慮してくださった結果が
今日だったのだと本紙を読み理解でき、とても感謝しています。

番外編3にてご紹介しました京都府立植物園の桜守 中井貞氏からもお祝いのメッセージが届き
京都新聞の京都版ではこのように紹介されていましたと記事も送ってくださいました。
植物園で日々桜を守ってくださっている方々にお喜びいただけてとても嬉しく思いました。

出版を支えてくれた京都の実家の父も今朝の新聞を見たよと連絡をくれて
少しですが親孝行も出来たかなと思っています。
生まれ育った京都の桜について京都新聞で伝えていただいたことで
皆様に広く知っていただけたらと心から願っています。
沢山の支えを大きな励みに桜の本Part.2、Part.3の製作へ進みます✨🌸
🌸京都新聞 滋賀版2024年4月4日朝刊掲載記事🌸
リターン
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人









