
支援総額
6,045,000円
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 187人
- 募集終了日
- 2018年4月20日
https://readyfor.jp/projects/apisuppotokyo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2018年03月11日 21:56
あぴサポ応援団 ④京都造形芸術大学教授 寺脇研
NPO「ふくりび」とわたしの出会いは、思わぬところからだった。
09年からわたしが主宰している学びの場「カタリバ大学」は、学校などでは学ぶことのできないテーマについて、誰でもが参加できる形でゲストの話を聞き、議論できる場だ。中学生高校生から高齢者まで、参加者は多岐にわたる。キャリア学習プログラム「カタリ場」を運営するNPOカタリバが母体となって月1回ほどのペースで行っている。
14年12月の回は、オリンピック3回出場の陸上選手・為末大さんをゲストに、「為末大さんと考える『スポーツの持つ力。』」というテーマだった。そこへ初めて参加したのが、「ふくりび」理事長・赤木勝幸さんの長男・亮太さんである。大学1年生でスポーツに深い関心があった彼は、為末さんの名前に惹かれて高円寺のガード下にある会場までやってきた。
たちまちカタリバ大学の面白さにハマった彼は、すぐに皆からリョータと呼ばれるようになり、翌15年度には毎回の企画を作る「学部長」となって「イノベーション学部」を開講するまでになった。吸収力が大きく、どんどん伸びる若者だ。いったい、どんな親御さんの下で育ったのだろう? 訊いてみると、尊敬するお父さんのことを話してくれた。
美容師として活躍する一方、カタリバと同じNPOの形で福祉理美容の活動に打ち込んでいるという。それこそイノベーションじゃないか! ぜひゲストとしてお呼びしようよ、とけしかけ、16年3月にイノベーション学部最終講「福祉×理美容×イノベーション ~でこぼこコンビのイノベーション〜」は実現した。
いやー、面白かったし楽しかった。「でこぼこコンビ」とは赤木さんと相棒の岩岡ひとみさんのこと。お二人の話に、すっかり参加者は引き込まれた。中卒で美容の業界に入った赤木さん、17歳で母になり高校中退してこの業界に入った岩岡さん。何も知らない十代の彼らにとって、最初は当然失敗ばかり。そこから始めて今日に至る波乱の人生を率直に語り、福祉理美容の必要性を訴えたのだから、引き込まれるのも当然だ。
特に、業界に入ったばかりの頃のお二人と年齢の近い高校生や大学生の胸には、大きく響くものがあったようだ。やっている事業だけでなく、赤木さんと岩岡さんの人柄に魅了されたのだろう。かく言うわたしも、年齢はお二人よりだいぶ上だが、意気投合した。カタリバ大学の後の酒席も含めて(笑)
以来、すっかり「ふくりび」ファンになっている。ただひとつ不満なのは、赤木さんや岩岡さんが愛知にいることだ。なかなか会えないじゃないか。それが、東京にアピアランスサポートセンターを作るのだという。うれしい。
おっと、これは個人的欲望だった。社会のためには、東京から全国に、そして世界に、福祉理美容の必要性とアピアランスサポートの意義を発信してもらいたい。誰もが生涯にわたって誇りを失わずに自分らしく暮らしていけるために、これは欠かせないものなのである。わたしが文部科学省の役人時代にずっと取り組んできた「生涯学習」は、生涯にわたって学び続けることにより常に自分を高めていくものだ。
そう、この二つがあってこそ、幸福な人生が約束される。
リターン
5,000円

【皆さまの応援が集まれば大きなチカラになります!】
●感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

NEW !【みなさんのご支援で、患者さんが日常生活をおくる支えになる!】★4月12日に追加しました!
支援金をできるだけアピアランスセンターのために使ってほしい!」という方のためのコースです。
●感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
●みなさんと一緒に実現させた、アピアランスセンターのフォトレポートをお送りします(PDF)。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
5,000円

【皆さまの応援が集まれば大きなチカラになります!】
●感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

NEW !【みなさんのご支援で、患者さんが日常生活をおくる支えになる!】★4月12日に追加しました!
支援金をできるだけアピアランスセンターのために使ってほしい!」という方のためのコースです。
●感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
●みなさんと一緒に実現させた、アピアランスセンターのフォトレポートをお送りします(PDF)。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
1 ~ 1/ 14
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
赤木 勝幸・岩岡ひとみ(NPOふくりび)
藤井 努(富山大学附属病院消化器・腫瘍・総合...
ノーザンレイク
北九州市立八幡病院
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
公立甲賀病院
静岡市立静岡病院

がん患者さんを家族まるごと支えるTOTONOUハウスサポーター募集
継続寄付
- 総計
- 13人

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
176%
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
492%
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
127%
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
216%
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
79%
- 現在
- 11,915,000円
- 寄付者
- 261人
- 残り
- 8日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
132%
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日
最近見たプロジェクト
国府田 理紗(こうだ りさ)
河野 義知(愛媛県立新居浜南高等学校ユネスコ...
koko
学校法人群馬パース大学
木村優太
よこすか花火夜宴実行委員会
塩畑 翔

- Make it happen - インドの人たちを救うための映画を作りたい!
- 支援総額
- 3,287,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 9/29
成立
高校生の挑戦!別子銅山近代化産業遺産ガイドブックを作成したい
114%
- 支援総額
- 1,435,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 7/31
新築建てて1年です。是非建て替えについて応援していただきたいです。
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/18
成立

eスポーツからひろがる創造力!!ゲームのプログラミングで新時代へ
103%
- 寄付総額
- 237,000円
- 寄付者
- 17人
- 終了日
- 10/16
群馬県みなかみ町にて絵本を出版することで、町おこしをしたい!
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 12/1
成立

”まち”のみんなが楽しめる「花火夜宴」で地域の未来を明るくしたい!
125%
- 支援総額
- 625,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 7/23
成立
コロナや災害に負けない!飲食店が自活できる仕組みを作りたい!
109%
- 支援総額
- 1,272,500円
- 支援者
- 137人
- 終了日
- 9/23










