
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 113人
- 募集終了日
- 2016年9月9日
ARTiTさんに紹介いただきました。あと3週間です...!!
皆さんこんにちは。
いよいよクラウドファンディングの最終日まで3週間を切りました。21日...長いようで短い、あっという間の3週間となりそうです。
お陰様で、熱心に聞いて下さる地元の方に、「回覧を見たけどどうやったら良いかしら?」と問合せを受けられるようになりました。
先日も、地元の方に「是非アーカスを支援をしたい!でも仕方が分からない!」と率直なご意見をいただきました。「3000円、5000円、1万円用の振込用紙、もっておいで」とまで言って下さる支援者も現れました。。。有り難いお言葉です。
振込用紙があればそれはそれで便利かもしれませんが、このご時世、なかなかそれをしてしまうと誤解を招きかねないですよね。
ただ、「QRコードで見られるんですよ」と説明しても、まずQRコードを読み取るアプリがないと開けない、「インターネットで新規アカウントを作らないと」というプロセスも、普段ガラケーで....とかいう支援者の皆様の状況を目の前にしますと、やはり古くからアーカスプロジェクトを応援して下さっているご年配の方々にはクラウドファンディングとはなかなか難しい関門のようでした。
(それでもチャレンジして下さろうとするのが、この守谷の地元の皆様なのだとも知って感激しているところです。)
そこで、今一度、チラシを作成して簡単にREADYFORにアクセスできる方法、ネットに不慣れな方、初めてでも不安にならずに支援の仕方(振込やクレジットなど)が簡単にわかりやすく理解できる方法を、スタッフで考えました。
ここでまたひとつ、④のリターンを購入する際の注意点がありました。振込とクレジットと違うところは、
振込購入予約をされても、その後3日間に振り込まないと支援ができなくなる、ということも今回わかりました。なので、予約のみでは、支援者さまからせっかくいただいた応援メッセージも反映されないそうです。
せっかく「支援したい」と申し出て下さる方が目の前にいるのに、その方法が難しいと人生の先輩方から頂いたご意見は、次々に問合せがあるたび、目からウロコでした。アーカスプロジェクトを応援してくださる地元の方々が、掲載された新聞を切り抜いて、回りに紹介してくれている、と知って本当に有り難く感じます。
そして、先日8/18はアートマガジンの「ARTiT (アートイット)」さんの「最新記事・最近のニュース」にも掲載・ご紹介いただきました。アート関係の皆様にも是非このプロジェクトを知って頂きたい、アーティストにとって、地域にとってこのようなレジデンス施設が今後どうあるべきか、将来何に役立てていけるのか、ぜひ美術業界、アート関係者の皆様にも知って頂ける機会となればと思います。
今回、純粋にアート関係のマガジンに掲載され取り上げて頂けたことが嬉しかったです。(あまりに嬉しくて、ミーハーなスタッフはキャプチャーにして記念にしたくらい....)
ぜひ、記事の続きはARTiTさんでご覧下さい。本当に有り難うございます。
このクラウドファンディングには大勢のアーティストにも支えられています。
また追って、アーカススタジオに滞在したアーティストたちが守谷という地域でどんな活動をして世界に飛び立っていったかをご紹介したいと思います。
近年滞在し活躍が期待される若手アーティストたちまでずらりと94名輩出しています。
そしてそれらを網羅した、資料が閲覧できる棚を作る目標までまだあと半分以上足りていないのでスタッフ一同、切磋琢磨して参ります。
引き続き、情報のご紹介、拡散、ご支援を宜しくお願い致します。
アーカススタッフ一同
リターン
3,000円

サンクスメールをお送りします!
①アーカススタジオからサンクスメール
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円

◇一口会員(アーティストのみなさま)向け◇
3,000円のリターンに加え、
①サロン棚のスペースにてご自身の作品の展示が可能です!*2017.1〜3月 or 5〜8月のうち1週間
②限定ポストカードセット(7枚)
③オープンスタジオのご招待ポスター
④公式HPにてお名前を掲載
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2016年11月
3,000円

サンクスメールをお送りします!
①アーカススタジオからサンクスメール
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円

◇一口会員(アーティストのみなさま)向け◇
3,000円のリターンに加え、
①サロン棚のスペースにてご自身の作品の展示が可能です!*2017.1〜3月 or 5〜8月のうち1週間
②限定ポストカードセット(7枚)
③オープンスタジオのご招待ポスター
④公式HPにてお名前を掲載
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2016年11月

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,540,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 22日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

「認定新規就農者」になり、奥飛騨で自然栽培はじめます!
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 12/21

福井のアートシーンを活性化し、全国や世界に向けて作品を発信!
- 寄付総額
- 890,000円
- 寄付者
- 38人
- 終了日
- 11/30

愛犬クロの食道腫瘍の治療費の支援をお願いします
- 支援総額
- 942,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 9/27
認知症の人が働く“注文をまちがえる日本料理店”を愛知で開催!
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 1/31

コロナ禍の悔しさをバネに岩手から現代舞踊の素晴らしさを発信したい!
- 支援総額
- 645,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 10/17

教員を目指す全国の学生が企画を創り、子どもたちに交流の場をつくる!
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 10/31

還暦過ぎの63歳プロレーサー木下隆之が日本人初のシリーズ王者に挑戦
- 支援総額
- 4,610,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 4/19









