
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2016年1月29日
制作日誌 2015年12月30日

震災初期を描いた作品の中で、展示にて反響が大きかった描がふたつありました。
ひとつは私の中で希望を象徴する「いのちの木」(岩手県大船渡市三陸町越喜来)、そして対極の代表作が高さ12.5メートルの防潮堤がなぎたおされた「頂上の崩壊」(岩手県釜石市唐丹町)です。
この2作を巡るその後の経過も対極で、ひとつはテレビや新聞に取り上げられ同地付近で描いた作品は17枚となったのに対し、あまり取り上げられず、1年半ほどで4枚描いた時点で止まってしまい暫く訪れることがなくなってしまいました。

3年半ぶりに訪れてみるの、崩壊した巨大防潮堤は倒壊箇所の撤去は既に完了していましたが、残り部分はそのまま放置され、地元住民や漁業関係者の駐車場となっていました。
港には唐丹漁協の真新しい漁業施設が立ち並ぶのに対し防潮堤の反対側は草一つない空き地となり赤土が剥き出しの状況です。
押し潰された防潮堤の手すりが未だに残っていました。これは津波に流された家がそのままの形状で引っかかっていた痕跡です。
私が最初の絵を描く直前に家は撤去されたのですが、3回目に描いた建物跡がその家があった場所だったことを今回の制作で初めて知りました。

かつては住居を兼ねた商店で年老いた女性がひとりで住んでいたという。
彼女は津波で流さていく自分の家をすぐ上の高台からなす術なく見つめていたと、通りがかったこの女性の娘さんの話してくれました。
復興計画では14.5メートルまで防潮堤をかさ上げする予定となっていますが、現行の防潮堤の上にかさ上げするのかは、今回伺った人たちで知っている人の中にはいませんでした。

リターン
500円
「F8〜F20の額縁の複数枚寄贈か、2/29(月)に13:00〜会場の飾り付けを手伝える方のみ」
謝意を込めて会場内にお名前を掲載。
作品展の案内状の送付。
鈴木誠震災画集「瓦礫にカンバスを」を1冊進呈
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円

支援者としてお名前掲載
謝意を込めて会場内にお名前を掲載。
作品展の案内状の送付。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年2月
500円
「F8〜F20の額縁の複数枚寄贈か、2/29(月)に13:00〜会場の飾り付けを手伝える方のみ」
謝意を込めて会場内にお名前を掲載。
作品展の案内状の送付。
鈴木誠震災画集「瓦礫にカンバスを」を1冊進呈
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円

支援者としてお名前掲載
謝意を込めて会場内にお名前を掲載。
作品展の案内状の送付。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年2月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

Keio Fashion Creator制作活動ご支援のお願い
- 現在
- 52,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 24日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 10日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 231,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 10日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日












