
寄付総額
目標金額 3,500,000円
- 寄付者
- 281人
- 募集終了日
- 2020年8月31日
インターンメンバーを紹介します!②
本日はインターンメンバーの2人目をご紹介させていただきます。
ARUN Seedインターンシップメンバーの石田稀子と申します。現在、国際基督教大学の3年生で、経営学を専攻として学んでいます。
私が途上国に関心を持つきっかけとなった出来事は、中学3年生の時に家族旅行で訪れたカンボジアです。バスを降りると、「これ1ドル。お土産にどうぞ。」この様に観光客に必死にお土産を売っている現地の子供が多くいました。私はこの光景を見て大きな衝撃を受けると共に、何もできない自分の無力さを実感しました。私にとってはたった1ドルのお金であっても、この子供たちにとっては、今日生きていくために必要なお金なのかもしれないと思うと、胸が締め付けられる様な思いでした。しかし、1人だけから購入することはできず、結局、何もせずにその地を去らざるを得ませんでした。この様な経験から、途上国に興味を持ち始め、将来は途上国に生きる人々を支援できる仕事につきたいと考える様になりました。
大学に入学後、経営学の授業でBOPビジネスやソーシャルビジネスについて学び、途上国支援には様々なアプローチがある事を知りました。また、大学2年次に、国際サービス・ラーニングというプログラムに参加し、インドネシアの農村で1カ月間、ホームステイをしながらボランティア活動を行いました。ボランティア活動としては、プラスチックゴミ問題を解決するために、ゴミ銀行というゴミのリサイクル機関を設立しました。しかし、活動を通して、ボランティアとしての一方的な支援の限界や持続性の難しさなどを痛感しました。帰国後、活動中に抱いた疑問を解決するために、「インドネシア農村におけるエコヘルス教育」について研究を行いました。私はこの研究を通して、開発において、外発的要因を内発的要因に落とし込み、一方的に「与える」支援ではなく、現地の人と一緒に活動を行う「参加型開発」が重要であること、そして、活動後のモニタリングが重要であるということを発見しました。そして、社会的投資を通じて社会問題解決に取り組むARUNの活動に興味を持ち、今回、インターンとしてクラウドファンディング及びCSIチャレンジ3に関わらせていただくことになりました。
CSIチャレンジ3では、クラウドファンディングへの皆様からのご寄付が新型コロナウイルスによって特に大きな影響を受けた、途上国に暮らす女性・子供・難民の抱える問題を解決するために奮闘している起業家たちに投資されます。どんな国に生まれるか、どんな家に生まれるか、私たちは選ぶことはできません。しかし、どんな未来にしたいかを決める権利はどこの国に生まれた人であってもあると思います。今回の新型コロナウイルスによって、可能性の満ち溢れた途上国の人々の未来が失われることがない様に引き続きクラウドファンディング及びCSIチャレンジ3のメンバーの一員として頑張っていきたいと思っております。皆様のお力添えが、多くの途上国の人々の未来へつながります!引き続きご支援どうぞよろしくお願いいたします!
ギフト
5,000円
【感謝の気持ちを込めて】
■ サンクスメール
■ CSIチャレンジ報告レポート
■ 寄付金領収書
※複数口でのご寄付も可能です。ご自由にご寄付金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
【途上国の社会起業家とつながる】オンライン報告会
■ オンライン報告会へご招待
*日時は追ってご連絡いたします。
+
----------
■ サンクスメール
■ CSIチャレンジ報告レポート
■ 寄付金領収書
※複数口でのご寄付も可能です。ご自由にご寄付金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
5,000円
【感謝の気持ちを込めて】
■ サンクスメール
■ CSIチャレンジ報告レポート
■ 寄付金領収書
※複数口でのご寄付も可能です。ご自由にご寄付金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 106
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円
【途上国の社会起業家とつながる】オンライン報告会
■ オンライン報告会へご招待
*日時は追ってご連絡いたします。
+
----------
■ サンクスメール
■ CSIチャレンジ報告レポート
■ 寄付金領収書
※複数口でのご寄付も可能です。ご自由にご寄付金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
- 総計
- 9人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,391,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 41日

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

四国最南端、ざまなフェスで足摺の夜空に大きな花火を打ち上げたい!
- 支援総額
- 1,026,900円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 9/12

ポーランドから挑戦!本場高知よさこいを世界へ!
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 11/22

徳島県の「やまもも葉茶・飴」でアレルギー花粉症・アトピー改善
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/18

目の前が太平洋、非日常を味わう絶景宿を作りたい
- 支援総額
- 1,035,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 5/10

駆除後廃棄されてしまう鹿肉で、ペット用無添加おやつを作りたい
- 支援総額
- 773,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 11/30
高齢者自殺や孤独死を心身のリラクセーションケアでゼロにしたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/29

【きずなメール】安心を言葉にのせ孤育てを防ぐセーフティネット強化を
- 支援総額
- 2,249,000円
- 支援者
- 207人
- 終了日
- 1/22








