
支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 151人
- 募集終了日
- 2024年9月1日
こんにちは。 昨年から実行委員として参加させていただいている高木唯です。
こんにちは。
昨年から実行委員として参加させていただいている高木唯です。
葦芸会場である旧図書館からさらに東へ約40キロのウトロという地域の出身です。
斜里市街地とは距離があり、旧図書館の思い出は数えるほどしかありません。
もちろん何度か行ったことはあり、図書館時代の様子を知っていはいるのですが、葦芸1年目から通っていた私にとってこの建物はすでに葦芸での思い出の方が大きくなりました。


1年目の葦芸。こんなのアリなのか!と思った。斜里岳は4年目の今も同じ場所に。
先日、ある方に「高木さんが葦芸を好意的に受け入れているのって珍しいよね」と言われました。
私はとにかく地域ファースト人間で、外の人がこの町のために「してくれる」ことを拒絶しがちだからです。
たしかに。と思い、なぜ私は葦芸を受け入れているのか考えてみました。
結論だけを端的に言うと、「人がいい」から。
葦芸メンバーには普段は斜里町に住んでいない人も多いです。
なので「外の人」になるわけですが、「してあげよう」と高飛車にならず「させていただきます」とへりくだりすぎず。
とてもバランスが良いのです。
自然体で、自分たちがやることにプライドを持って、他者への敬意も忘れずに。
そんな彼らなので、旧役場庁舎でもあり、旧図書館でもある町の多くの人が大切に思っている建物が、新しくも懐かしい空間になるのです。
このままでは朽ちていくだけになってしまった歴史的な建物を、毎年夏に生き返らせてくれることで、建物の寿命を伸ばし、かつての記憶がない世代にも新しい思い出を作り、より長い時間誰かの記憶に残り続けるのだと思うと目頭が熱くなりますね。

祖母のアルバムで見つけたおそらく昭和20年ごろの写真
そして喜一くん、芽惟ちゃん、芳子さんの3人の住民が私のように外に対して拒絶しがちな人間をもうまく巻き込んでくれたのです。
私は今年、オリジナル公演「葦の波」にも出演します。
今回はpart3になるのですが、part1から大好きな作品です。
私は本当に芝居勘がなく、誘っていただいていたものの絶対に出ることはない、と思っていたのですが、クリエイションを見学させていただき「葦の波は演技ではないのだ!」と気付いたのです。(クリエイションについては8月21日の活動報告に詳しいです→葦の波のクリエーションについて)
嬉しかったこと、大切な思い出、後悔していること、それを友達や家族と話すように「表現」します。
この過程がとても面白く、来年の葦芸ではこのクリエイションのワークショップや見学がプログラムにあったらいいなと思うほどです。
芸術=表現、作者の伝えたいことは何か?
よく聞く言葉ですが、いまいち理解しきれていなかった言葉が今年実感を持って少しだけわかった気がしました(美術館や展覧会で作品を見るのが好きだったのですが、これからは観ることができそうです)
葦芸では参加作家の作品の展示だけでなく、さまざまなワークショップや参加型のプロジェクトがたくさんあります。
ぜひ葦芸にたくさんの人に参加して欲しいのです。
この先もより多くの人に参加していただくためにも、ぜひみなさまにご支援いただけると嬉しいです!
私の思いだけを綴ってしまったので、うまく魅力を伝えられたか不安ではありますが、とにかく一度、葦芸に来てくれたらわかります。
リターン
1,000円+システム利用料

あしげい応援コース
メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

あしげい応援コース2
・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
1,000円+システム利用料

あしげい応援コース
メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

あしげい応援コース2
・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【尿管閉塞】愛猫ノエルくんに治療費のご支援をお願い致します。
- 現在
- 161,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日

【まあくんハウスマンスリーサポーター】保護した野犬・成犬に未来を
- 総計
- 71人

すべてのこどもたちに学習の機会を!こどもたちの未来へ夢と希望を!
- 総計
- 2人

一般譲渡ができない犬猫たちを救い続ける|アニパレサポーター募集
- 総計
- 174人

がん患者さんを家族まるごと支えるTOTONOUハウスサポーター募集
- 総計
- 13人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人











