8月末プロジェクト完了。今後も新着情報提供します。
皆さま、 お世話になりました。これでプロジェクトは完了しました。9月からの今後の事ですが、 レディ―フォーの担当者に伺いましたら、 新着情報は、今までと同じ様に、更新が可能だと言う…
もっと見る支援総額
目標金額 300,000円
皆さま、 お世話になりました。これでプロジェクトは完了しました。9月からの今後の事ですが、 レディ―フォーの担当者に伺いましたら、 新着情報は、今までと同じ様に、更新が可能だと言う…
もっと見る皆さま、 暑かった夏も終わりを迎えようとしております。皆さま、お元気でいらっしゃいますか? 取り急ぎ、ご報告致します。今回ご支援下さった方々全員にお約束のリターン発送を完了致しまし…
もっと見るお知らせがあります。 2016年10月9日・10日 第10回「おもちゃ・子育てアドバイザ―養成講座」を開催します。詳しくは”遊びとしつけ”推進会HP迄。養成講座では、親子の絆を確か…
もっと見る今回セミナーやイベント等に、お子様の体調が悪くて参加できずに、非常に残念がっていた方々もおられますし、丁度出産の時期と重なり、里帰り出産をされている方もいました。参加者の延べ人数は…
もっと見る皆様、お元気ですか?プロジェクト達成を皆様と共に喜びたいと思います。5月20日無事にプロジエクトを成功させた、その時から、私はイベントとリタ−ンの準備に取り組み、これまで大変多忙な…
もっと見る皆様のご支援のおかげで目標を達成する事が出来ました。 遊び込み技法に対する共感の輪が広がり、子ども達の心の環境を守る事が できるといいとおもっています。 さて、達成後の現在の状況で…
もっと見る皆様のご支援のおかげで目標を達成する事ができました、心から感謝致します。長年研究し実践を続けてきた遊び込み技法ですが、このプロジェクトを通してさらに多くの方に共感いただき、本当に嬉…
もっと見る厚生労働省元健康政策局長で小児科医の小林秀資先生は、早くから子どもの心の発達について強い関心を持ち、心が歪んで育つ事がないようにと願い、NPO法人”遊びとしつけ”推進会を立ち上げま…
もっと見る時代の変化に敏感で母親達のニーズをつかみ、遊び込みに理解のある奈良県生駒市たかだこどもクリニック院長の高田慶応先生は次の様 に言われています。「出産後はそれぞれの母親の努力で育児を…
もっと見る改めまして、志田紀子です。 以前から「遊び込み」と言う言葉は生活の中にありましたが、核家族となり、溢れる情報の中で知らない人も多いようです。「遊び込み」は、言わば「育児の必須アイテ…
もっと見る先週から、READYFOR?でのチャレンジがはじまりました。 早速、facebookでの72のいいね!、ありがとうございます! 大変に見える子育てですが、過ぎてみると子どもの長い人…
もっと見る3,000円
①サンクスレター
②「0歳からの遊び込み技法体験談」
0歳からの遊び込み技法体験談は遊び方・関わり方の参考になります。
5,000円
3000円のリターンに加え、以下の2点をお送りします。
①育児カレッジ会報
②「0歳からの遊びとしつけ図表」
「0歳からの遊びとしつけ図表」は、育児と教育の節目を説明したものです。
3,000円
①サンクスレター
②「0歳からの遊び込み技法体験談」
0歳からの遊び込み技法体験談は遊び方・関わり方の参考になります。
5,000円
3000円のリターンに加え、以下の2点をお送りします。
①育児カレッジ会報
②「0歳からの遊びとしつけ図表」
「0歳からの遊びとしつけ図表」は、育児と教育の節目を説明したものです。






